中古盤商品更新:2025.07.17
- ESPECIAL RECORDS

- 7月17日
- 読了時間: 11分

【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.07.17】
中古盤新入荷更新が完了いたしました!
今週は新着のUS定番ジャズ/フュージョン/ソウル等をまとめてアップしました。
レア盤から安価盤までどれも使える名盤ばかりですので是非。
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Ahmad Jamal / Ahmad Jamal '73 (20th Century Records / T-417 / 1973 / US)
USジャズ・ピアニストAhmad Jamalによる73年大人気アルバム。プロデューサー/アレンジャーにはRichard Evansが参加。アルバム全編を通してAhmad Jamalの素晴らしいフェンダーローズ・サウンドが堪能出来る傑作アルバム。Hip Hopのサンプリングとしても人気のWar “The World Is A Ghetto”、Stylistics “Children Of The Night”、Stevie Wonder “Superstition”等の名曲カヴァーに加え、フェンダーローズ・サウンドが光まくるジャズファンク”Sustah, Sustah”、コーラスワークも心地いいファンキーなジャズファンク”Peace At Last”等が収録された素晴らしいアルバムです。Ahmad Jamalの人気アルバムは本作含めて近年価値が急騰しレア盤化が進んでいます!本作はオリジナルUS盤です。今後更に入手困難になると思われるので是非今のうちに!
●Lonnie Liston Smith And The Cosmic Echoes / Visions Of A New World (Flying Dutchman / RVP-6010 / 1976 / Japan)
レア日本盤!!!数多くの名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるLonnie Liston Smith & The Cosmic Echoesによる75年名盤。David Hubbard (Sax), Reggie Lucas (Guiter), Donald Smith (Vocal)等が参加。Donald SmithのヴォーカルとLonnie Liston SmithのスペイシーなKey Workが最高なフュージョンソウルの傑作”A Chance For Peace”、フュージョンファンクの大名曲”Visions Of A New World (Phase II)”、Dave Hubbard作のジャズクラシックス”Devika”、更には”Love Beams”、”Summer Nights”を筆頭に極上メローフュージョンの数々も収録された最高傑作アルバムです。本作は76年リリースのオリジナル日本盤で今やオリジナル盤以上にレア化し相場ではなんと2万弱の価値となっています!是非この機会に!
●Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes / Expansions (Flying Dutchman / BDL1-0934 / 1975 / US)
傑作アルバム!!!数多くの名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるLonnie Liston Smith & The Cosmic Echoesによる75年名盤。Cecil McBee (Bass), David Hubbard (Sax), Art Gore (Drums), Donald Smith (Vocal)等が参加。説明不要の彼の代表作であるジャズファンク・フュージョンの最高傑作”Expansions”が収録!その他にもサンプリングネタとしても人気のジャズ・クラシックス”Shadows”を筆頭に、ベースラインも最高な幻想的なディープ・ジャズトラック”Desert Nights”、軽快なラテンテイストの”Summer Days”、スペイシー且つファットなジャズファンク”Voodoo Woman”等、Lonnie Liston Smithのスペイシーなシンセサウンドが冴え渡るアルバムを通して最高な内容です!近年価値が上昇しています!Lonnie Liston Smithmの代表作でもありFlying Dutchmanの人気盤でもあるのでこの機会に是非!オリジナル・US盤でコンディション◎の美品です!
●Minnie Riperton / Come To My Garden (Janus Records / JXS 7011 / 1974 / US)
Rotary Connectionのヴォーカルとして活躍したヴォーカリストMinnie Ripertonによる70年1stアルバム。プロデューサー/アレンジャーはRotary Connectionも手掛けたCharles Stepneyが担当した名盤中の名盤です!4heroがカヴァーした事でも知られる最高傑ソウルトラック”Les Fleur”を筆頭に、Rotary Connectionのバージョンでも人気の”Memory Band”、更にはサンプリングネタとしても知られる”Oh, By The Way”, “Only When I'm Dreaming”等が収録された傑作アルバムです!70年にリリースされたGRTからのオリジナル盤は今や数万円の価値となったレア盤ですが、こちらは74年にJanus Recordsからリリースされた2ndプレスとなります。こちらも近年あまり見かけなくなり価値上昇中ですので今のうちに!
●The Blackbyrds / City Life (Fantasy / F-9490 / 1975 / US)
Donald Byrdプロデュースのファンク・バンドThe Blackbyrdsによる75年サード・アルバム。レアグルーヴクラシックとして人気の”Rock Creek Park”を筆頭に、ロフト・クラシックスとしても知られるブギーファンク”Happy Music”、KJMが手掛けたFantasy作品のコンピレーション”Kyoto Jazz Classics Presents Mysterious Vibes (A Collection Of Boogie & Mellow Fusion From Fantasy Group)”に収録されたメローソウルの最高傑作”Love So Fine”、更にはウエストロンドン的コーラスも◎な”Thankful 'Bout Yourself”、Larry Mizell & Fonce MizellのMizell Brothers作でSky Hight Production節全開の”Hash And Eggs”等が収録された名盤です。オリジナルUS盤です。
●B&G Rhythm / B&G Rhythm (Polydor / PD-1-6132 / 1978 / US)
ベーシストDonny Beckと、ドラマーSteve Gutierrezによるジャズファンク/フュージョン・バンドB&G Rhythmによる78年1stアルバム。プロデュースはWayne Hendersonが担当。お薦めは、Patrick Forge & Phil Asherによる伝説のパーティー”Inspiration Information”クラシックスである”Hibaros”。キラーなブレイクビーツで幕を開け、ラテン調のキーワークに心地いコーラスワークが絡むラテン・フュージョンの傑作です!その他にもサンバ・フュージョン”Teresa”を筆頭に、スペイシーなフュージョンファンク”B&G Rhythm” & “Earth Light”、ミッドテンポフュージョン”Friends You And I”、ダンサブルなジャズファンク・ブギー”I Know You”等、極上のフュージョン作品が多数収録された素晴らしい内容です!オリジナル・プロモ盤です。
●Stevie Wonder / Songs In The Key Of Life (Motown / VIP-1~3 / 1981 / Japan)
説明不要のStevie Wonderによる76年最高傑作アルバム!”Another Star”、”As”を始め、”Contusion”、”Sir Duke”、”I Wish”、”Pastime Paradise”、”Summer Soft”、”Isn't She Lovely”、”Black Man”等々、Stevie Wonderの名曲の数々が一挙収録となった最高の内容の2LP!!!以前はヒット作だけあってどこでも買えるアルバムでしたが、近年は希少になる傾向があり、USオリジナル盤等の76年プレスの物は現在海外市場で1万円前後の価値になってきています。本作は81年プレスのコンディション完璧+帯 & ブックレット付き日本盤ですが、残念ながら7”は付属されていません。予めご了承ください。
●Willie Bobo / Hell Of An Act To Follow (Columbia / JC 35374 / 1978 / US)
ラテン・パーカッション奏者Willie Boboによる78年作にしてレア・グルーヴ、ラテン・フュージョン、ブギーの傑作アルバム。プロデュースはWayne Hendersonが担当。Side Effectの名曲でIncognitoのカヴァーやKonのEditでもお馴染みの”Always There”は、ファンキーなラテン・ブギー・アレンジでオリジナルを超える最高のヴァージョンとなったナイス・カヴァー。The Crusadersのヴァージョンでもお馴染みのメローソウル・クラシックス”Keep That Same Old Feeling”もラテンテイストも含んだ素晴らしいアレンジに。その他もブラジリアンテイストのフュージョントラック”Sixty-Two Fifty”等を含めアルバムを通して内容最高です!オリジナルUS盤です。
●Herbie Hancock / Sunlight (Columbia / JC 34907 / 1978 / US)
説明不要のジャズ・キーボーディストHerbie Hancockによる78年傑作アルバム。Herbie Hancockのヴォコーダーヴォーカルも心地良いフュージョン・ブギーの最高傑作で多くのDJ達に愛されて来た”I Thought It Was You”が収録。Wah Wah Watson、Ray Parker Jr.、Paul Jackson、Harvey Mason、Bill Summers、Leon "Ndugu" Chancler等が参加。その他にも極上のメローフュージョン”Come Running To Me”、レイドバックしたフュージョンジャズファンク”Sunlight”、フェンダーローズのプレイも最高な”No Means Yes”、ジャズファンクからスピリチュアルなブラジリアンに展開する”Good Question”が収録の傑作アルバムです。こちらはオリジナルUS盤です。
●Ronnie Laws & Pressure / Pressure Sensitive (Blue Note / BN-LA452-G / 1975 / US)
Laws兄弟の四男でジャズ・サキソフォニストRonnie Lawsによる75年作。プロデュースはWayne Hendersonfが担当。Side Effect, Willie Bobo, Incognito等のカヴァーでもお馴染みジャズ・ファンク・ブギーの最高傑作”Always There”が収録!数あるカヴァーを含めてもこのオリジナルがやはり最高のヴァージョンです!その他にもKyoto Jazz Massiveが手掛けたBlue Note音源でのコンピレーション”Kyoto Jazz Classics Presents Dazzling Blue”への収録やHip Hopネタとしても知られるメロー・グルーヴの最高峰”Tidal Wave”を始め、アップリフティングなファンキーソウル”Momma”、ジャズファンク”Tell Me Something Good”, “Nothing To Lose”, “Mis' Mary's Place”等が収録された名盤。オリジナル・US盤です。
●Seawind / Seawind (CTI / CTI 5002 / 1976 / US)
ハワイ出身のフュージョン・ソウル・バンドSeawindによる76年CTIからのデビュー作。Paulinho Da Costa、Ralph MacDonald、Larry Williams、Harvey Mason等も参加したCTI産の名盤。Pauline Wilsonのヴォーカルが映えるブラジリアン・フュージョンの傑作”He Loves You"収録!その他にもファンキーなハワイアン・ブギー”We Got A Way”等のソウル・トラック、アーバン・ファンク”The Devil Is A Liar”、ファンク+フュージョンな”Make Up Your Mind”、スピリチュアル・フュージョン・ジャズファンク”Roadways (Parts I & II)”等も◎です。こちらはオリジナル・US盤です。
●Cal Tjader & Carmen McRae / Heat Wave (Concord Jazz / CJ-189 / 1982 / US)
ラテン・ヴィヴラフォ二ストCal Tjaderとジャズ・ヴォーカリストCarmen McRaeの共作である82年作。Poncho SanchezやMark Levine等のミュージシャンも参加したラテン・アルバム。なんと言ってもお薦めはStevie Wonderの名作”Don't You Worry 'bout A Thing”のカヴァー作品。素晴らしいアレンジで極上のラテン・ソウルとなっています。その他も”Evil Ways”、”Speak Law”等のカヴァーや、パーカッシヴなラテンジャズ”Love”、更にはDjavanの名曲” Upside Down (Flor De Lis)”、Ivan Linsの”The Visit”等のブラジル作品もラテン・アレンジで披露している極上のメロー作品が収録されたお薦めのジャズ/ラテン・アルバムです。こちらはオリジナルUS盤です。
●Harris Simon Group / Swish (Overseas Records / ULS-6088 / 1980 / Japan)
ジャズ・キーボーディストHarris SimonをリーダーにMichael Brecker、Dave Valentinl等がメンバーを務めたHarris Simon Groupの80年作。その他にもBilly Cobham, Michal Urbaniak, Rubens Bassini等豪華アーティストが参加。収録曲の”Wind Chant”はHarris Simonの素晴らしいフェンダーローズのプレイを心地いいコーラスワークが最高な極上のブラジリアン・フュージョン。古くからジャズDJ達がプレイするブラジリアン・フュージョン・クラシックスです!ダンサブルなブラジリアン・フュージョン”Factory”、Gail Wyntersがヴォーカルを務めるメローなフュージョン・ソウル”Feel Like Flying”も◎。日本企画の日本盤オリジナル・プロモです!
●Seawind / Light The Light (Horizon Music / SP-734 / 1979 / US)
“He Loves You”でお馴染みハワイ出身のフュージョンソウル・バンドSeawindによる79年作。彼等の名作“He Loves You”同様に人気のブラジリアン・フュージョン・トラック”Free”は、Da LataやRasmus Faber等もカヴァーもヒットした最高傑作!他にも心地良いミッドテンポ・ブギー”Sound Rainbow”、メローなソウル・トラック”Light The Light”、中盤からのブラジリアン展開も最高な極上のインスト・フュージョン・トラック”Morning Star”、メロー且つダンサブルな展開も見せるフュージョン・ファンク”Enchanted Dance”等が収録された素晴らしい内容のアルバムです。オリジナル・US盤です。
●Roy Ayers / Love Fantasy (Polydor / PD-1-6301 / 1980 / UK)
先日惜しくも逝去されたRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy Ayersによる80年作。Peter Brown, Bernard Pretty Prudy, Sylvia Striplin等が参加。Roy Ayers節全開の傑作メローグルーヴ”Love Fantasy”を筆頭に、80’sスタイルのダンサブルなブギーファンク”Rock Your Roll”、極上メロー”Betcha Gonna” & “Believe In Yourself”、ブギーファンク”Baby Bubba”などが収録された定番アルバムです!こちらはUS盤と同年リリースのUK盤です。Roy Ayers関連作は値上がり傾向にありますので今のうちに。
●Dexter Wansel / What The World Is Coming To (Philadelphia International Records / PZ 34487 / 1977 / US)
名曲”The Sweetest Pain”でもお馴染みのUSキーボーディストDexter Wanselによる77年作。MFSB、Idris Muhammed、Jean Carn等が参加。フュージョン感のあるサビのコードも最高な人気のブギーソウル”Dance With Me Tonight”が収録!その他にもブラジリアンタッチのブギーフュージョン・トラック”First Light Of The Morning”、キメのフレーズも◎なインスト・ジャズファンク”Ode Infinitum”、Garageクラシックスとしても知られるブギーソウル”Disco Lights”、Marilyn Scottのヴァージョンも人気曲をJean Carnが歌う”Dreams Of Tomorrow”等が収録です。オリジナルUS盤です。
●Chaka Khan / Chaka (Warner Bros. Records / BSK 3245 / 1978 / US)
ソウル・ディーヴァChaka Khanによる78年ソロ名義での1stとなる名作アルバム。George Benson, Phil Upchurch, Richard Tee, Michael Brecker, Randy Brecker, Airto Moreira等、豪華ミュージシャン達が参加。なんと言ってもAshford & Simpson作のブギー・クラシックス永遠の名曲”I’m Every Woman”が最高です!その他にもCharles Stepneyがアレンジを手掛けたサンプリング・ネタとしても知られるゴスペル・ファンク”Love Has Fallen On Me”、爽やかなソウル・トラック”Sleep On It”、ミッドテンポファンク”Life Is A Dance”、George Bensonとのデュエット作品”We Got The Love”、ブギーファンク”Some Love”等、アルバムを通して全曲素晴らしい最高傑作アルバムです。こちらはオリジナルUS盤です。
●Crusaders / Street Life (MCA Records / MCA-3094 / 1979 / US)
Joe Sample 率いるフュージョン・グループCrusadersによる79年名盤。ヴォーカルにRandy Crawfordをフィーチャーした”Street Life”はブギー・ソウルの名曲です。このアルバム・ヴァージョンはRandy Crawfordのアドリヴが展開されるイントロが付いている11:15のフルレングスですので実は12”ヴァージョンよりもお薦めです!その他にもミッドテンポのジャズファンク”My Lady”、極上メロー”The Hustler”等が収録です。オリジナルUS盤です。
●Angela Bofill / Angie (Arista GRP / GRP 5000 / 1978 / US)
ジャズ/ソウル・シンガーAngela Bofillによる78年デビュー作。プロデュースはDave Grusinが担当。ジャズ系DJにもプレイされているブギー・トラック”Rough Times”を筆頭に、フェンダーローズも心地良い彼女の代表曲であり人気のメロー・トラック”Baby, I Need Your Love”、変拍子フュージョン・メロー・ソウルの傑作”Under The Moon And Over The Sky”、イントロがサンプリングネタとしても知られる”The Only Thing I Would Wish For”、ブラジリアン・テイストの”Share Your Love”等が収録。オリジナルUS盤です。
●Linda Clifford / If My Friends Could See Me Now (Curtom / CUK 5021 / 1978 / US)
ソウル・シンガーLinda CliffordのCurtis Mayfield等がプロデュースで参加した78年作。説明不要のダンス・クラシックス”Runaway Love”はロフト・クラシックスとしてDJ達に愛され続けるブギーソウルの傑作です。その他にもディスコ・クラシックス”If My Friends Could See Me Now” & ”You Are, You Are”、ゴスペル調のソウルトラック”Broadway Gypsy Lady”、ブギーソウル”Gypsy Lady”等、他のメロートラックも含め名作です。オリジナル・US盤です。




コメント