top of page

中古盤商品更新:2025.10.23

ree

【ESPECIAL  RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.10.23】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週は新着のブラジリアン・タイトルを紹介しています。

どれもEspecialで人気のタイトルとなっている作品ですので是非チェックを。


オーダーはこちらから↓


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Vânia Bastos / Canta Mais (Velas / 11-V022.1 / 1994 / Brazil)

80年代から活動を始めたブラジリアン・シンガーVânia Bastosによる94年作。近年評価がどんどん上がっている90’sブラジリアンの人気作品です!なんとSadeの最高傑作”The Sweetest Taboo”をカヴァーしたブラジリアン・ヴァージョン”Tabu”が収録!ポルトガル語で歌うこのヴァージョンはブラジル系のみならず90’sジャズ系も要チェックなレア・ヴァージョンでDJ/コレクターに人気の作品です!その他にもBerimbauで始まるIvan Linsのアーバンなカヴァー”Clareou”、João Boscoのカバーとなるボサノヴァ”Senhoras Do Amazonas”、哀愁のブラジリアン”Som Conquistador”等も◎です。国内市場でもほとんど見かけない作品でここ数年海外市場でもどんどん価値が上昇中ですので是非今のうちに。


●Quintaessencia / Quintaessencia (Not On Label / 526.404.752 / 1984 / Brazil)

大推薦盤!プライベート・プレスのみでリリースされたブラジリアン・コーラスグループQuintaessenciaによる84年唯一のアルバム。中でも極上のアレンジで心地良いカヴァー・ヴァージョンとなったMilton Nascimentの作の”Cravo E Canela”はPatrick Forgeや沖野好洋(KJM)等に古くからプレイされている名曲!(Yoshihiro Okino Play at Jazzanova Radio Show 2005に収録)更に、ハーモニーが素晴らしいDjavanのカヴァー”Serrado”も最高です!そに他の楽曲含め全編に渡って素晴らしいヴォーカル/コーラス・ワークが披露されている最高の内容です。Ronie E A Central Do Brasil, Burnier & Cartier, Boca Livre辺りのサウンドがお好みの方は必聴のアルバムです!今迄復刻された事が一度も無いオリジナル・ブラジル盤です。


●Grupo Acaru / Aqualouco (Cafe / 32.000 / 1981 / Brazil)

サンパウロのブラジリアン・ジャズ/フュージョン・バンドGrupo Acaruによる81年2ndアルバム。ピエロのジャケットからは想像できない極上サウンドを披露した隠れ名盤!お薦めはダンサブルな高速ジャズ・サンバ”Temarisco”!Jazztronik “Samurai”のライブ・ヴァージョンを彷彿とさせるキラーなジャズサンバ・フュージョンで、シンセやエレピ・サウンド等のフュージョン・エッセンスも挿入された名曲です!(Yoshihiro Okino DJ Mix at KBMC2022に使用) その他にもキラーな変拍子フュージョン”Aqualouco”、美しいピアノでのロングイントロからファンクへ、そして更にダンサブルにキックアップする”Morango Platônico”、MPBC辺りのサウンドを彷彿とさせるフュージョンファンク”Sublime Caroço”、軽快なブラジリアンフュージョン”Hávia Láctea”等が収録された国内ではほとんど見かけた事のないブラジリアン・フュージョンの隠れ名盤です!ブラジル・オリジナル盤で今までに再発もありません。


●Sapoty Da Mangueira / Nega Atrevida (Polydor / 2451 070 / 1975 / Brazil)

人気盤!ブラジルのサンバ・シンガーSapoty Da Mangueiraの75年作。アレンジャーとしてAzymuthのZe Roberto (Jose Roberto Bertrami)が参加した人気盤。なんといってもお薦めはPatrick Forge, Gilles Peterson, Kyoto Jazz Massive等のプレイでもお馴染みのサンバ・クラシックス”Samba Portador Da Alegria”。流石Ze Robertoによる泣きのキーボード・ワークでクラブ系ブラジリアン好きにはたまらないダンス・トラック。ブラジリアン・ファンはマストです!(Yoshihiro Okino Play at KBMC 2023) 同路線の哀愁のサンバ”Dia De Festa”や、”Siriê”、”Oração Ao Senhor”、”Pecador”等他の収録曲も◎です。今まで復刻された事の無いオリジナル・ブラジル盤です。ジャケットに少し劣化感がありますが盤面は完璧です!


●Meireles E Sua Orquestra / Brasilian Explosion (EMI / EMCB-7002 / 1974 / Brazil)

Meirelles E Os Copa 5, Meirelles E Os Copa 7, Os Cobras, Os Gatos名義でのキラー作品でも知られる名プレイヤー/アレンジャーMeireles率いるMeireles E Sua Orquestraによる74年作。ボサジャズ作品で有名なMeirelesですが本作ではシンセサウンドとオーケストラサウンドを融合させたビッグバンド・フュージョンを披露。Patrick Forge選曲の2006年コンピレーション”The Brazilian Funk Experience”に収録され古くからDJ人気のファンキートラック”Na Baixa Do Sapateiro (Bahia)”、2001年宇宙の旅の極上ファンキーブラジリアン・カヴァー”Also Sprach Zarathustra”、Gilles Peterson選曲の94年コンピレーション”Brasil - Escola Do Jazz”に収録されたHelio Matheus作品の名曲カヴァー”Kriola”、Osmar MilitoやDoris Monteiroによるヴァージョンも人気の”Regra Três”、Jorge Benのカヴァー”Cosa Nostra”、ローズのプレイも最高なブラジリアンクラシックスのカヴァー”Aquarela Do Brasil (Brasil)”、哀愁のサンバ”Tristeza Pé No Chão”等を収録した好内容アルバムです。オリジナル・ブラジル盤です。


●Doris Monteiro / Doris (’72) (Odeon / SMOFB-3744 / 1972 / Brazil)

人気盤!!!1950年代からブラジリアン・シンガー/女優として活躍してきたDoris Monteiroによる72年作。個性的なDoris Monteiroの歌声が堪能出来る彼女の代表作の一つ。中でもお薦めはOsmar Militoによる73年激レア・アルバム”Nem Paletó, Nem Gravata”に収録されたヴァージョンが古くからDJ/コレクターの間で人気の作品”Regra Tres”をカヴァー。アップテンポでダンサブルなアレンジでOsmar Militoヴァージョンにも劣らない隠れ傑作です!その他にもErasmo Carlos-Roberto Carlos作の名曲を70年代初頭のMarcos Valle的アレンジで披露した”Moço”を筆頭に、”Ora, Acho Que Vou-Me Embora”、”Nêgo Me Chamou De Imbecil”、”Dose Prá Leão”、”Sinceramente”、”Tudo Muda Toda Hora”、”Lero, Lero”、”Quem Dera”、”Essa Menina”、”O Bondinho”、”Alô Fevereiro”等、クラシックなサンバ/ボサノヴァでありながらもフェンダーローズ使い等で素晴らしいサウンドが満載のアルバムです。今まで再発された事も無いオリジナル・ブラジル盤です。


●Wilson Simonal / Se Dependesse De Mim (Philips / 6349 049 / 1972 / Brazil)

数多くの名作を生み出したブラジルを代表するシンガーWilson Simonalによる72年作で、彼の数ある作品の中でもファンキーなサウンドが収録された人気アルバム!ファンキーなサウンドにホーンアレンジも最高なブラジリアン・ファンクの傑作トラック”Mexerico Da Candinha”、哀愁のヴォーカル & コーラスも◎なパーカッシヴなダンス・トラック”Saravá”、ファンキーでダンサブルな人気のダンストラック”Noves Fora”を始め、Ivan Lins作のダンサブルな”Se Dependesse De Mim”、Tom & Dito作のサンバ”Quarto De Tereza”、中盤からソリッドなブレイクビーツ的なドラムも素晴らしい”Glória E Paz Nas Alturas”、高揚感に溢れるサンバ”Ninguém Tasca”、Gilberto Gilの名曲をラテンテイストでカヴァーした”Expresso 2222”等々素晴らしい楽曲が収録された好内容アルバムです。オリジナル・ブラジル盤です!


●Os Originais Do Samba / O Samba É A Corda... Os Originais A Caçamba (RCA Victor / 103.0049 / 1972 / Brazil)

人気盤!ブラジリアン・サンバコーラス・グループOs Originais Do Sambaによる72年人気盤。数多くの作品をリリースしている彼等の中でもDJに人気のアルバムです。Patrick ForgeやKyoto Jazz Massiveが古くからプレイし、Mr.BongoのBrazil 45シリーズでも7”化されたサンバ・クラシックス”Lá Vem Salgueiro”はこのアルバムに収録です!パワフルなヴォーカルと中盤からのBatucada展開はブラジル・イベントでもピークタイムに使えるクラブユースなアップリフティング・サンバです!その他も、”Do Lado Direito Da Rua Direita”、”Esperanças Perdidas”、”A Volta Do Ponteiro”、”Eu Vou Pagar Pra Ver”、”Tchuna Macurucaiaô”、”Boi Bumbá”等使えるサンバが大量収録の定番アルバムですのでお持ちでない方は是非!もちろんオリジナルのブラジル盤です!


●Marilia Medalha & Vinicius De Moraes / Marilia Vinicius (RGE / 303.0013 / 1972 / Brazil)

69年のレア・アルバム”Marilia Medalha”でも知られるブラジリアンシンガーMarilia Medalhaとブラジルの作曲家である巨匠Vinicius De Moraesによる72年共作アルバム。お薦めはイントロのホーンワークとベースラインから最高で更にダンサブルなアコースティック・サンバへと展開する”Quem Ri Melhor”。DJユースなキラートラックです!!!他にも、伸びやかなヴォーカル & コーラス、ストリングスのアレンジも美しい“Moinho D'agua”、軽快はパーカッションも心地良いアコースティックなトラックに美しいヴォーカルが歌い上げるJoyce的サウンドの”Meu Tempo”、スキャットワーク/サウンドアレンジが素晴らしい”Sagarana”辺りも素晴らしいです。他のボサノヴァ等のメロートラックを含めMarilia Medalhaの魅力的なヴォーカルが堪能出来るアルバムです。オリジナル・ブラジル盤です!


●Various / Brazil By Music - Brazil By Cruzeiro (Cruzeiro Airline / none / 1972 / Brazil)

ブラジルの航空会社Cruzeiro Airlineからオフィシャルでリリースされたノンストップ構成でのコンピレーション・アルバム。同エアラインからリリースされたMarcos Valle & Azymuthが参加した同名レア・アルバムも再発され人気ですが、本作は内容もジャケットも違う別アルバムです。(プロモ盤としてノベルティーで配布されたアルバムという噂も。)Unknown Artistによる極上名曲カヴァーに始まり、Elis Regina、Quinteto Violado、Tom Jobim、Ary Barroso等の名曲が選曲されていますが、注目なのは、曲間に行先案内/機長によるアナウンスが挿入されており、KJMのブラジリアン・ミックスや、Madlibの”Madlib Medicine Show No. 2 - Flight to Brazil” & ”Salvador”、Ugly Ducklingの”Einstein's Brazilian Travelogue”でもサンプリングで使われている事でも知られています。特にBatsucadaにMCがフィーチャーされたB1 “G.R.E.S. Unidos De Vila Isabel / Bateria De Escola De Samba”とB5 “Os Ritmistas Brasileiros / Tamborins”はDJツールとして使えます!ブラジル各地を旅行する雰囲気に作られたノンストップの選曲ですので是非アルバムを通してBGM的に通しで聴いて頂きたい内容です。そしてなんといってもこのジャケットデザインが最高ですね!是非持っておいてください。


●Wando / Wando (Beverly / BLP-9094 / 1975 / Brazil)

ブラジルのシンガーシングライターWandoによる75年人気作。ブラジリアン・クラシックスとしてお馴染みの”Nega De Obaluae”が収録!A2に収録される人気のMPB/Sambaトラック”Na Baixa Do Sapateiro”、爽やかなサンバ“Chega Mais”、哀愁のSambaトラック”Xavante, Lagrimas E Poesia”等他の収録曲も◎な素晴らしい内容のアルバムです。こちらはオリジナル・ブラジル盤です!

コメント


bottom of page