緊急予約商品更新 : 2025.10.30
- ESPECIAL RECORDS

- 10月30日
- 読了時間: 9分

【ESPECIAL RECORDS WEB 緊急予約商品更新 : 2025.10.30】
今週の商品更新が完了いたしました!
緊急予約商品8タイトル紹介してます!!!
6タイトルは明日金曜日が締切ですので大至急ご確認を!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
<緊急予約商品>
●V.A. / Nicola Conte presents Viaggio *緊急予約受付中 / LP / Far Out Recordings
*緊急予約受付中!10/31(金)オーダー締切 (12中旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
大推薦!!!Nicola Conte選曲によるブラジル産ボッサ・ジャズの激レアトラックス掘り起こし第5弾まで続いた大人気シリーズ”Viagem”から10年以上経った今、Nicola Conteがその視線を母国イタリアのジャズへと向けた新コンピ”Viaggio”が遂に始動。新作となる本作”Viaggio”は、1970〜79年にかけてのイタリアン・ライブラリー・ミュージック黄金期を総覧するコンピレーション。Amedeo Tommasi、Max Rocci & His Friends、The Swingers等による長らく埋もれてきた映像音楽の傑作群を再び光のもとへ導き出した。この時代、イタリアでは映画・テレビ音楽の現場を舞台に、商業音楽の枠から解き放たれた作曲家たちが、ジャズ、電子音楽、民族音楽を自由に往来しながらもうひとつのイタリア音楽を築いていた。本作はその驚異的な創造の爆発を記録したまさに音のアーカイブであり旅路。冒頭のAmedeo Tommasiによる極上ボサ”Brasilia”やMax Rocci & His Friendsによるキラージャズ”Colorombo”を筆頭に、モーダルジャズ、シンセファンク・サウンド、イタリアンフュージョン、ブラジル音楽や中東スケールの香りを帯びたスウィング・ジャズまで。。ここには、70年代イタリアの洗練と実験精神が息づいている。「この時代のイタリア文化に特有の哀愁と陽光を感じてほしい」とNicola Conteは語る。ジャズ・ファンク、ボッサ、電子音楽を横断するそのサウンドは、半世紀を経た今もなおフレッシュに響く。ブラジル音楽の掘り起こしから十数年、いま再び、Nicola Conteが自らのルーツを再発見する。
●Moonchild / Waves *緊急予約受付中 / 2LP / Tru Thoughts
*緊急予約受付中!10/31(金)オーダー締切 (2026年2月末リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
現代ネオソウルの最高峰、Moonchildが通算6作目となる最新スタジオ・アルバム『Waves』をリリース!グラミー賞ノミネート歴を持つ彼らは、ソウル、R&B、ジャズを自在に融合したサウンドで知られ、14年にわたるキャリアを通じて培ってきた温もりと真摯さ、そして高度な音楽性を軸に、常に新たな創造性の地平を切り拓いてきた。NPRのTiny Desk出演時の高い評価や、グラミー賞、最優秀プログレッシヴR&Bアルバム部門にノミネートされた前作『Starfruit』を経て制作された本作『Waves』は、原点回帰でありながらも新たな挑戦の一歩となる作品だ。本作は、Moonchildのキャリアの中でも最もパーソナルで感情的な深みを湛えた作品となっている。メンバー全員がマルチ・インストゥルメンタリストであり、作詞・作曲・アレンジ・プロデュースまですべてを自ら手がける彼らは、本作を“心の健康”“癒し”“感情の成長”をテーマにした内省的なアルバムとして構築した。浮き沈み、喜び、痛み、そしてその間にあるすべての人生の自然なリズムを音楽で描き出し、「本当の強さは、脆さを受け入れることから生まれる」というメッセージをリスナーに届ける。『Be Free』(2012年)、『Please Rewind』(2015年)、『Voyager』(2017年)、『Little Ghost』(2019年)、『Starfruit』(2022年)といった、これまでの作品群で築いてきた音世界を土台に、『Waves』はムーンチャイルドのサウンドをさらに進化させた。豊潤なホーン・アレンジ、幻想的なハーモニー、そして心を包み込むようなプロダクションが、現代のR&Bとタイムレスなソウルの境界を溶かしていく。Jill Scottと Rapsodyを迎えた「Not Sorry」、そしてAstyn Turrをフィーチャーした「Ride The Wave」というアルバムからの最初の2曲は、今後の展開を予感させる内容となっている。豊かな楽器編成、胸に響くリリシズム、そして“自分を思いやる心”という精神が全体を貫いている。本作『Waves』でMoonchildは、人生の感情の波に身を委ねながら、開かれた心と優雅さをもって流れていくことをリスナーに呼びかける。そのメッセージこそ、彼らのアート性を形づくり、現代ソウルにおける存在感をさらに深めるものとなっている。
●Sleeve / Get It On c/w Hipness *緊急予約受付中/ 7” / Musclecuts
*緊急予約受付中!極少量での入荷予定ですのでオーダー枚数に達した時点で締切 (12月上旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。
Sleeveによる名サンプリング作品にして大ヒット曲がダブルサイダーで復刻!誰もが耳にしたことのあるサンプルを巧みに織り交ぜるSleeveの卓越したスキルが光る1枚!2004年にFreestyle Recordsからリリースされたクラブ・クラシックでSteely Danの名曲"Peg”使いの”Get It On”をSide-Aに、1992年にSleeve Recordsからリリースされた幻の名トラックでStevie Wonder, Don Blackman, Cannonball Adderleyからのサンプリングを巧みにブレンドした”Hipness”をSide-Bに収録。当時の12”は既に見かけなくなっているので是非こちらで!
●Charles Tolliver / Music Inc *緊急予約受付中 / LP / Strata-East
*緊急予約受付中!10/31(金)オーダー締切 (12月下旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。
Strata-Eastのレアアルバムがオリジナルのアナログテープからリマスターを施し、未発表曲を1曲追加収録して180グラム重量盤LPで再発!Strata-Eastの第一弾としてリリースされたCharles Tolliverのアルバム”Music Inc”はCharles Tolliverとレーベルの共同創設者、Stanley Cowellによる創造的表現、芸術的自由、そして音楽的熟練度の基準を確立した作品です。1970年11月11日に録音された”Music Inc”は、Charles Tolliverの卓越した手腕によって率いられたコアバンド、ピアノのStanley Cowell、ベースのCecil McBee、ドラムのJimmy Hoppsを擁し、大規模なアンサンブルで唯一無二の創造的ビジョンを体現した傑作アルバム。
●Heath Brothers / Marchin’ On! *緊急予約受付中 / LP / Strata-East
*緊急予約受付中!10/31(金)オーダー締切 (12月下旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。
Strata-Eastのレアアルバムがオリジナルのアナログテープからリマスターを施して180グラム重量盤LPで再発!Heath3兄弟にStanley CowellをフィーチャーしたグループHeath Brothersが1976年にニューヨークの激レア・コレクター・レーベルStrata-Eastに残した傑作”Marchin’ On!”。サックス奏者のJimmy Heathの鮮やかなリリカルな表現、ベースのPercy Heathの確かな存在感、そしてドラム奏者のAlbert Heathのダイナミックなリズム、そしてピアニストでありレーベル共同設立者のStanley Cowellが参加したこのアルバムは、1950年代のハード・バップのルーツと、1970年代のスピリチュアルで社会意識の高い音楽を繋ぐ橋渡し的な作品となっている名盤。
●Cecil McBee / Mutima *緊急予約受付中 / LP / Strata-East
*緊急予約受付中!10/31(金)オーダー締切 (12月下旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。
Strata-Eastのレアアルバムがオリジナルのアナログテープからリマスターを施して180グラム重量盤LPで再発!数々のミュージシャンと共演・名盤に参加する名ベース奏者Cecil McBeeが1974年にリリースしたデビュー・アルバム”Mutima”。重厚な弦の響きが緊張感のある音響空間を創出する冒頭の”From Within”、桃源郷のような美しいイントロからなだらかに展開するアルバム・タイトルにもなった名曲”Mutima”、土着感のあるパーカッション、ファンキーかつ色彩感豊かなエレピに雄叫びの如く吹くホーン・・・スピリチュアル~ソウル・ジャズ・ファンにお薦めの”Tulsa Black”等、名曲が多数収録された名盤。
●Toni Tornado / Toni Tornado *緊急予約受付中 / LP / Vampisoul
*緊急予約受付中!11/9(木)オーダー締切 (12月下旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。
1972年にOdeonから発表されたToni Tornadoのレア・アルバムが遂に復刻!!!James BrownやJimmy Cliffの影響を受けつつ、「黒人の誇り」と「ブラジルの現実」を同時に鳴らしたToni Tornadoのサウンドは、Tim Maiaに並ぶ存在感と爆発力を放つ。サイケデリックなファンク・グルーヴとオーケストラルなソウルが融合しており、”Torniente”、”Mané Beleza”、”Tornado”といった楽曲群には、当時の熱気と解放のエネルギーがそのまま封じ込められている。70年代のブラジルでは、Band Black RioやCassiano、Jorge Ben、そしてGilberto Gilらが次々とソウル・ファンクを取り入れ、黒人文化のアイデンティティを打ち立てていった。その中でToni Tornadoは、最もラディカルでストリート感覚に溢れた存在だった。ブラジリアン・ソウル/ファンク・リスナーのみならず、ヴィンテージ・ソウルやファンク、そしてレジスタンスの魂を求めるすべてのリスナーに捧げたい一枚です。現在オリジナル盤は6万とも7万と言われている激レア・アルバムですので是非この機会に!
●Lo Borges / Lo Borges *緊急予約受付中 / LP / Vampisoul
*緊急予約受付中!11/9(木)オーダー締切 (12月下旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。
激レア・アルバムがオフィシャル復刻!!!Milton Nascimentの名作”Tudo Que Você Podia Ser”の作曲者であり、自身のヴァージョンも大人気のLo Borgesによる72年デビューアルバムがオフィシャル復刻!荒削りで美しいメロディがLo Borges”蒼さ”を物語る衝撃の名盤!!!参加メンバーにはToninho Horta, Tenorio Jr., Robertinho Silva, Novelli, Nelson Angelo等のミナス重要人物が勢揃い。こんなに胸にグッと来る内容のアルバムはそう多くない傑作アルバム。ミナス/ジャズ/ロックまでLo Borgeのあらゆる才気を盛り込んだ1972年の金字塔。スニーカーのジャケットも印象的だが、どうやらブラジルではテニス・シューズのイメージらしく、ゆえに本作も"テニス"と呼ばれている。ミナス音楽ファンはもちろん、サイケ・ファンやアシッド・フォーク・ファン、ジャズロック・ファンなども巻き込んだ人気で、近年オリジナル盤は10万円を軽く超える激レア盤となっているのでこの復刻は見逃せません!!!2023年にAudio Clarityからアンオフィシャルで復刻されましたが、今回は久々のオフィシャル復刻です!




コメント