top of page

中古盤商品更新:2025.04.10



【ESPECIAL  RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.04.10】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週はJazz, Rare Groove等の定番USタイトルをまとめてアップしました!

店頭で完売となっていた商品ばかりですので是非ご確認を!


オーダーはこちらから↓


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Doug Carn / Adam’s Apple (Black Jazz Records / BJQD/21 / 1974 / US)

レア・アルバム!!!近年ますますレア盤化が進むスピリチュアルジャズの名門レーベルBlack Jazz Recordsの人気作でDoug CarnがBlack Jazz Recordsに残した4枚目にして惜しくもレーベルの最後のリリースとなった74年大名盤!!!今までパートナーとして3作一緒に作り上げたJean Carnと別れを告げてからの初めての作品でもあり、その寂しさを紛らわせるためか合計11人ものミュージシャンが招集され、各々凄まじいプレイを巧みに披露。アルバムはソウルフルな男女ヴォーカルが絡み合う壮大なラテンテイストの変拍子ジャズ”Chant”でキックオフすると、説明不要のダンスジャズ・クラシックスでEarth,Wind & Fireのカヴァーである名曲”Mighty Mighty”、70年代のジャズクラブへと一気にワープさせられるジャズ・ファンクなダンスチューン”Higher Ground”、更には“Sweet Season”、“Adam's Apple”、“Western Sunrise”等その他の収録曲も最高です!Black Jazzレーベルのストーリーを最高のハッピーエンドな形で終わらせた大名作であり、スピリチュアル・ジャズの金字塔として永遠に語り継がれるべき傑作です。近年にも復刻盤がリリースされましたが、本作はUSオリジナル盤です!Black Jazz Recordsタイトルはどんどんレア盤化が進んでますのでスピリチュアルジャズ・コレクターの方は是非オリジナル盤で!!!


●Gary Bartz / Music Is My Sanctuary (Capitol / ST-11647 / 1977 / US)

名盤!!!Mizell BrothersのSky High Productionプロデュースによるジャズサックス奏者Gary Bartzの77年名盤。バッキング・ヴォーカルにSyreetaをフィーチャーしたアーバンなメロー・ソウル・クラシックス”Music Is My Sanctuary”は説明不要の最高傑作。Sky High Production節全開の人気トラック”Carnaval De L'Esprit”も最高です!その他にもジャジーなブレイクで始まりSky High Productionサウンドに展開するジャズ・ファンク・トラック”Swing Thing”を始め最高の内容です!現在もどんどん値段上昇中の人気盤ですので今のうちに!オリジナル・US盤です。

*ジャケットに色あせ/スレがあるので少しディスカウントしました。盤面は◎です。


●Janet Lawson Quintet / The Janet Lawson Quintet (Inner City Records / IC 1116 / 1981 / US)

ジャズヴォーカリストJanet Lawson率いるJanet Lawson Quintetによる81年1stアルバム。Gilles Peterson監修のコンピレーション”Jazz Juice 5”で紹介され、その後も2016年のKevin Beadle選曲のコンピレーション”The Best Of Inner City Records”等、London Jazz Classicsとしてジャズ DJやジャズ・ダンサー達に人気のダンス・ジャズ・トラック”So High”が収録。その他にも2006年のGilles Peterson & Patrick Forge選曲によるコンピレーション”Sunday Afternoon At Dingwalls”に収録された”Dingwalls”のテーマ曲とも言える最高のジャズボサ・トラック”Sunday Afternoon”や、ジャズ〜スキャット・ジャズファンクに展開する”You Promised”、ダンサブルなスキャットジャズ”Nothin' Like You”等を含めた極上のジャズヴォーカル全6曲が収録された名盤。今迄一度もアナログで復刻された事が無いオリジナル・US盤で、コンディション◎の美品です。ジャズ系DJは是非持っておいてください!


●The Judy Roberts Band / Judy Roberts (Inner City Records / IC 1078 / 1979 / US)

シカゴ出身のヴォーカリスト/キーボーディストJudy Roberts率いるThe Judy Roberts Bandによる1979年デビューアルバム。Gilles Peterson監修のコンピレーション”Jazz Juice 7”で紹介され、その後もLondon Jazz Classicsとして昔からダンス・ジャズ/フュージョンの定番曲として人気の”Never Was Love”が収録です。その他にも人気のボサ・トラック”You Light Up My Life”、ファンキー+ブラジリアンなメローフュージョン”Fantasy”、極上メロー”Watercolors”等が収録。こちらはマイナーレーベルMadonna Recordsからの初盤と同年にリリースされたInner City Records盤です。2018年にDynamite Cutsの7”シリーズで2曲だけ復刻された事がありますが、アルバムは今までアナログでの復刻はありません!コンディション◎の美品です。近年本作はあまり見かけなくなったのでは是非この機会に!


●Dom Um Romao / Hotmosphere (Pablo Records / 2310-777 / 1976 / US)

名盤!!!Rio de Janeiro出身のブラジリアンドラマー/パーカッショニストDom Um Romaoによる76年6thアルバム。ピアノにはDom Salvador、そしてコーラスにはなんとCélia Vaz & Sivucaが参加。お薦めは何と言っても数多くのコンピレーションにも収録されて来たMilton Nascimento作の名曲”Escravos De Jo”の極上カヴァー!素晴らしいアレンジとCélia Vaz等に寄るコーラスも最高な、ある意味Milton Nascimentoのオリジナルを超える最高傑作ヴァージョンです!その他にもSivucaのスキャットも最高なジャズクラシックスのブラジリアンカヴァー”Caravan”、ダンサブルなBaden Powellのカヴァー”Pra Que Chorar”、Cravo & Canelaのヴァージョンでもお馴染みの”Amor Em Jacuma”のカヴァー、Sivucaのスキャットも素晴らしいジャズダンサー”Piparapara”等が収録された最高の内容です!こちらはオリジナル・US盤です。ここ数年で価値が上昇し海外市場では既に1万超えの価値になっているので是非今のうちに。


●Lonnie Liston Smith & The Cosmic Echoes / Reflections Of A Golden Dream (Flying Dutchman / BDL1-1460 / 1976 / US)

数多くの名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smith率いるLonnie Liston Smith & The Cosmic Echoesによる76年作。高揚感に溢れるコーラスワークも印象的なブギーフュージョン/ファンクの傑作”Get Down Everybody (It's Time For World Peace)”を筆頭に、極上のメローフュージョン”Quiet Dawn”、お洒落なジャズトラック”Sunbeams”、ファンキーソウル”Peace & Love”、実弟Donald Smithのヴォーカルも素晴らしいフュージョンソウル”Beautiful Woman”等を収録した素晴らしい内容です。今や海外から購入すると1万を余裕で超える価値になっていますのでこの機会に是非持っておいてください。オリジナル・US盤です。


●Lonnie Liston Smith / Exotic Mysteries (Columbia / JC 35654 / 1978 / US)

“Expansions”を始めとした数多くの名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smithの78年作。Donald SmithをヴォーカルにフィーチャーしたJazz Funk Discoの傑作”Space Princess”が収録!!!その他にもダンサブル・フュージョンブギー・クラシックス”Magical Journey”、極上メロー・グルーヴ”Exotic Mysteries”、”Singing For Love”等が収録された素晴らしい内容のアルバムです。海外市場では最近値段が上昇傾向にありますので今のうちに是非!オリジナル・US盤です。


●Donald Byrd / Thank You…For F.U.M.L (Funking Up My Life) (Elektra / 6E-144 / 1978 / US)

巨匠ジャズ・トランペッターDonald Byrdによる78年作。ジャズ、ジャズファンクを経てこの時代には積極的にディスコ/ブギー・サウンドも取り入れた内容に。ストリングス・アレンジも最高なフュージョン・ブギーの傑作でDJクラシックス”Loving You”はもちろん、ミッドテンポ・ブギーの”Close Your Eyes And Look Within”、”Have You Heard The News?”、”In Love With Love”、更にはメロートラック”Sunning In Your Loveshine”、”Your Love Is My Ecstasy”辺りも最高です。それ迄のSky High Productionsプロデュースでは無い作品ですが、Mizell Brothersサウンドを継承していると言える素晴らしいフュージョン/ソウル/ブギー・サウンドを披露した素晴らしいアルバムです。オリジナルUS盤です。Donald Byrd作品は軒並み値段上昇中で本作も今後更に価格が上昇する可能性もあるので是非今のうちに!


●Donald Byrd / Caricatures (Blue Note / BN-LA633-G / 1976 / US)

巨匠ジャズ・トランペッターDonald Byrdによる76年作。名盤”Places and Spaces”の翌年リリースでプロデュースはもちろんLarry Mizell & Fonce MizellによるSky High Productionsが担当。オススメはSky High Productionsテイスト全開の”Onward 'Til Morning”!”Places and Spaces”の流れを汲んだ極上のジャズファンク・トラックです!その他にもジャジー且つファンキーなブギートラック”Dance Band”、Mildred Laneをフィーチャーしたファンキーソウル/フュージョンダンサー”Wild Life”、Herbie Hancock “Chameleon”的サウンドの ”Caricatures”、軽快なジャズファンク”Science Funktion”や”Return Of The King”、”Tell Me”等々アルバムを通して最高の内容です。オリジナル・US盤です。Donald Byrd作品は軒並み値段上昇中で本作も今後更に価格が上昇する可能性もあるので是非今のうちに!


●Donald Byrd / Donald Byrd's Best (Blue Note / BN-LA700-G / 1976 / US)

巨匠ジャズ・トランペッターDonald Byrdによる76年ベスト盤。Larry Mizell & Fonce MizellのSky High Productionsプロデュースによる名曲が一挙に収録!74年”Stepping Into Tomorrow”からの”Stepping Into Tomorrow”、75年”Places And Spaces”からの”Change (Makes You Want To Hustle)”、73年”Street Lady”からの”Lansanas Priestess” & “Street Lady”73年”Black Byrd”からの”Black Byrd”等傑作の数々を一気に堪能出来る好内容ベスト・アルバムです。近年それぞれのアルバムは値段が急騰中で気軽に買えなくなってきているのでこの内容は嬉しいですね。コンディション◎の美品です。


●Madeline Bell / This Is One Girl (Pye Records / NSPL 18483 / 1976 / UK)

Blue Minkのヴォーカルとしても活躍したソウル・ディーヴァMadeline Bellの76年作。ブラジリアン・ソウルの最高傑作”That's What Friends Are For”が収録。Jazzmanが再発したAlan Parker名義でのライブラリー・アルバム”The Voice Of Soul”に収録されたファンキー・ヴァージョンも傑作ですが、やはりこのアルバムに収録のブラジリアンなヴァージョンが最高ですね。更にはK.C. & The Sunshine Bandの傑作ディスコ”That’s The Way (I Like It)”がブギー/ディスコ系にはお薦め!サウンドはK.C. & The Sunshine Bandに近いですがMadeline Bellのソウルフルなヴォーカルはある意味オリジナル以上に素晴らしいです!ソウル・ファン、ブラジル・ファン共にお薦めです!こちらはUKオリジナル盤です。


●Herbie Hancock / Monster (CBS / CBS 84237 / 1980 / UK)

名盤!説明不要のジャズ・キーボーディストHerbie Hancockによる80年作。Theo Parrishからジャズ/クロスオーヴァー、ハウス/ディスコ系DJ達にも人気で12”も高価になっているブギー・クラシックス”Stars In Your Eyes”が収録された傑作アルバム。その他にも同じくラテンフィールなパートも心地いいブギー・ソウルの最高傑作”Saturday Night”、高揚感に溢れる80’sブギートラック”Go For It”、フュージョン・メロー”Making Love”等が収録された傑作アルバムです。こちらはUS盤と同年リリースのUK盤です。


●Rodney Franklin / Endless Flight (Columbia / FC 37154 / 1981 / US)

USのジャズ/フュージョン・キーボーディストRodney Franklinによる81年人気アルバム。Kyoto Jazz Massiveのカヴァーでもお馴染みのフュージョン・ソウル・クラシックス”Endless Flight”はもちろん、Theo Parrishのプレイリストにも挙げられていたピアノのメロも美しいダンサブルなブラジリアン・フュージョンの傑作”Vibrations”が収録された定番アルバム!その他にもフュージョン・ブギー”Dance Tonight”、ダンサブルな極上ラテン・フュージョン/ソウル”Return To The Source”や他のメロー・トラック等が収録された好内容アルバムです。オリジナル・US盤です。


●Ray Barretto / Can You Feel It (Atlantic / SD 19198 / 1978 / US)

ラテン・パーカッショニストRay Barrettoによる78年作。Jazzanovaのコンピレーション”Computer Incarnations For World Peace”にも収録された極上フュージョン・ブギー”Stargazer”は本作に収録です!その他にもCissy Houstonのヴォーカルをフィーチャーしたフュージョン・ブギーソウルの最高傑作”Can You Feel It”やフュージョンソウル”Summer Sun”を始め、ラテンブレイクも◎なGeorge Duke的フュージョン・トラック”Whirlpool”、ブラジリアン・テイストのフュージョン・ダンサー”Daydreams”、高速ラテンジャズ・ダンサー”Confrontation”等も収録した好内容アルバムです。こちらはオリジナルUSプロモ盤です。


●Mark Murphy / Stolen Moments (Muse Records / MR 5102 / 1978 / US)

ジャズ・シンガーMark Murphyによる78年人気作品。彼の最高傑作ともいえるジャズ・ヴォーカル・トラックでUnited Future Organizationのカヴァーでもお馴染み”Stolen Moments”は説明不要のジャズ・クラシックスです。その他にもA.C. Jobim作曲のElis Reginaヴァージョン等でもお馴染みの名曲カヴァー”Waters Of March”、ファンキーなドラムとヴォーカルのユニゾンも最高なヴォーカル・ジャズ・ファンクの傑作”Sly”も最高です!名盤ですのでお持ちでない方は是非!オリジナル・US盤です。


●Thelma Houston / Qualifying Heat (MCA Records / MCA-5527 / 1984 / US)

“Saturday Night, Sunday Morning”でもお馴染みのグラミーにノミネート経験もあるソウル・シンガーThelma Houstonによる84年。James Harris III & Terry Lewisのプロデュースでヒット曲となった”You Used To Hold Me So Tight”はReel Peopleがカヴァーした事でも知られるエレクトリックな80’sブギー・ソウル・クラシックス。その他にも”(I Guess) It Must Be Love”、”I’d Rather Spend The Bad Times….”、”Generate Love”等を始めとしたヒット作品を多く収録した好内容アルバム。この時代を象徴するファットなマシン・ドラムが現行のモダン・ブギー的でもあるサウンドでDJユースです!オリジナル・US盤です。


●George Duke / From Me To You (Epic / PE 34469 / 1977 / US)

説明不要のジャズキーボーディストGeorge Dukeによる77年作。Stanley Clarke, Ernie Watts, Leon "Ndugu" Chancler, Byron Miller等のミュージシャンに加えヴォーカルにはDiane Reevesが参加。イントロのカッティングギターから最高のダンサブルなフュージョンブギーの傑作”'Scuse Me Miss”は本作に収録です!同じくグルーヴィーなフュージョンブギーでシンセサウンドやヴォーカル/コーラスワークも最高な”Carry On”、更にはサンプリングネタとしても知られる人気のメロー”You And Me”、キラーなジャズ/フュージョントラック”Down In It”等が収録です!こちらはオリジナルUSプロモ盤です。


●Alicia Myers / I Want To Thank You c/w You Get The Best From Me (MCA Records / MCA-23511 / 1984 / US)

元One WayのヴォーカルでもあるAlicia Myersによる人気トラックの12”カット。82年のサード・アルバム”I Fooled You This Time”に収録されたブギー・ソウルの最高傑作でKONによるEditも話題になった”I Want To Thank You”が収録!Hip Hopネタとしても有名です!c/wには84年のアルバム”I Appreciate”からメローから始まる80’sブギートラック”You Get The Best From Me”が収録です。オリジナルUS盤です。


●Paulinho da Costa / Deja Vu c/w Love Till The End Of Time (Pablo Today / STEPX 3 / 1979 / UK)

ブラジル出身のパーカッショニストPaulinho da Costaの79年人気アルバム”Happy People”からの12”カット。数多くのDJ達に愛されるフューション・ブギーの名曲”Deja Vu”はアルバム・ヴァージョンより長い”Full Length Version”で収録!EW&FからPhilip Baileyもヴォーカルで参加!c/wにはイントロが某アーティストにサンプリングされた事でもお馴染み人気のブラジリアン・フュージョン・ブギー”Love Till The End Of Time”が収録です!是非12”で!


●Patrice Rushen / I Was Tired Of Being Alone c/w Number One (Instrumental) (Elektra / K13184T / 1982 / UK)

シンガー/ピアニスト/コンポーザーとしてもお馴染みのPatrice Rushenによる82年作”Straight From The Heart”からの12”カット。永遠不滅のダンスクラシックスとして愛され続けるフュージョン・ブギーの傑作”Number One(Instrumental)が収録。c/wには同アルバムからブギーソウルの傑作”I Was Tired Of Being Alone”と、80年作”Posh”からブギーファンク“The Funk Won't Let You Down”が収録。独自ジャケットも嬉しいUK盤オンリーの12”です。


●Roy Ayers / Get On Up, Get On Down c/w And Don't You Say No (Polydor / AYERS 12 / 1978 / UK)

数多くの名作を生み出したRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy Ayersによる78年作”You Send Me”からの12”カット。Roy Ayersの代表作であるブギー/レアグルーヴ・クラシックス”Get On Up Get On Down”を収録!c/wにはRoy Ayers節全開の極上メロー”And Don't You Say No”が収録。こちらはUK盤となります。


Comments


bottom of page