rtist : Agustin Pereyra Lucena
Title : Puertos De Alternativa
Label : Far Out Recordings
Format : LP
Type : 予約商品
*緊急予約受付中!5/26(月)オーダー締切 (6月下旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
Far Out Recordingsからアルゼンチンのボサノヴァ・アーティストであるアグスティン・ペレイラ・ルセナが1988年にプライベート・プレスでリリースした、知る人ぞ知るレア・アルバム『Puertos De Alternativa』が待望の初リイシュー!アルゼンチン生まれながらブラジル音楽に魅了され、アントニオ・カルロス・ジョビン、バーデン・パウエル、ヴィニシウス・ヂ・モラエスらとも交友を深めたギタリストのアグスティン・ペレイラ・ルセナ。そんなアグスティンが、南米の独裁政権時代を避けるように、70年代後半から80年代前半にかけてノルウェーをツアーしたのち、故郷ブエノスアイレスに戻り録音したのが、この『Puertos De Alternativa』だ。「もう一つの港」を意味するアルバムタイトルは、アグスティンが特に水に抱く愛着を反映している。彼は、自分の好きな音楽の多くが川や海に近い場所で生まれたものだと指摘し、「水辺の流れはギター演奏に確実に影響を与えている」と付け加える。「Luces de Valeria」や「Preparativos Maritimos」といったアグスティンの最も独創的で美しい作品の数々に加え、バーデン・パウエルの「Pequeño Vals」や「O Cego Aderaldo (Nordeste...)」、そして長年のコラボレーターであるギリェルモ・ロイターの「Tema Barroco」まで。そのスタイルは南米の土壌に深く根ざし、エイトル・ヴィラ=ロボス、ガロート、バーデン・パウエルといったブラジルのギター巨匠たちから明確なインスピレーションを得ているのもまた事実だ。しかし、曲が進むにつれて、旅の感覚が広がり、ノルウェーの氷河の透き通るような美しさからラプラタ川の穏やかな流れまで、新たな風景と地平線を想起させる。ブラジルのギター音楽とも異なる、唯一無二のオリジナリティ。プライベートプレスということも重なり、オリジナル盤はアグスティンのレコードのなかでももっとも高額で取引されていただけに今回再発は快挙です。ブラジリアン/ボサノヴァ・ファンは是非!
◎試聴リンク:
https://apereyralucena.bandcamp.com/album/puertos-de-alternativa-2
A1. Luces De Valeria
A2. Pequeña Valsa
A3. Planicie (El Llano)
A4. Tema Barroco
A5. O Cego Aderaldo (Nordeste...)
B1. Tres Que Quedaron
B2. Preparativos Maritimos
B3. Puertos De Alternativa
B4. Casi-Numbe
top of page
¥4,280価格
関連商品
bottom of page