中古盤商品更新:2025.09.25
- ESPECIAL RECORDS

- 9月25日
- 読了時間: 6分

【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.09.25】
中古盤新入荷更新が完了いたしました!
今週は先週に引き続き新着のブラジリアンをアップしました!
定番アルバムに加え、入手困難なレア盤もありますのでチェックを!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Octávio Burnier / Dança Infernal (Philips / 6349 402 / 1979 / Brazil)
激レア・ブラジリアンフュージョン・アルバム!!!Burnier & Cartierでもお馴染みOctávio BurnierによるMarcos Resende & Index, Célia Vaz, Aécio Flávio & Quartezanato等、幾つかの激レア盤を生み出したMPBCシリーズ(Musica Popular Brasileira Contemporanea)からのレア79年作!なんと言ってもお薦めはOctávio Burnierが生み出したハーモニー、フュージョンテイストのサウンド、ストリングスアレンジ等が最高に気持ちいブラジリアンブギーフュージョンの最高傑作”Dança Infernal”!Burnier & Cartierサウンド系はもちろんブラジリアンブギー系も血眼になって探している名曲です!(Yoshihiro Okino DJ Mix at KBMC2022に使用) United Future Organizationが”Cosmic Gypsy”で冒頭のコーラスがサンプリングネタとして使用した事でも知られるスキャットがフィーチャーされたブラジリアンフュージョン”Aproximação”も最高です!!!現在以外市場では5万以上の高値で取引されている入手困難盤です!滅多に出会えないコンディション最高レベルの美品です!今まで再発された事も無いオリジナル・ブラジル盤です。
●Copa 7 / O Som Do Copa 7 - Vol.2 (Top Tape / 507.6027 / 1980 / Brazil)
レア・ブラジリアン・アルバム!!!デビューアルバム”O Som Do Copa 7”や、7”オンリーでリリースされたレア・トラック”Copa Sete No Samba”でも知られるブラジリアンファンク・バンドCopa 7によるレアな80年2ndアルバム!一番のお薦めはブラジリアンシンガーCelesteがスキャットでゲスト参加したブラジリアン・メローの最高傑作”Agora É Minha Vez”!更にはJazzanova選曲のブラジリアン・コンピ”Paz E Futebol (A Selection Of Brazilian Songs)”に収録されたメローサンバ”So-Lucios”も収録!その他にも”Contradicao”、”Maria Joana”、”Tõ Maluco”、”Pintar O 7”、”O Circo”、”Levanta Poeira”、”Som Do Copa No2”等、全編に渡ってブラジリアンファンク/ブギー/サンバ/メロー等極上のサウンドを披露した最高傑作アルバムです!2001年に一度だけUKのWhatmusic.comから再発された事もありますが、本作はレアなオリジナル・ブラジル盤です!コレクターの方お見逃し無く!
●Os Devaneios / Raça Suor E Suingue (EMI / 052 422126 / 1979 / Brazil)
レア盤!!!ブラジリアン・サンバ/ファンク/MPBバンドOs Devaneiosによる79年4thアルバム。ファンキーな3rdアルバム”O Conjunto Que Faz Você Vibrar”も人気ですが、哀愁溢れるサンバの傑作大量収録のこちらも最高の内容です。Mr.BongoのBrazil 45シリーズで7”化にもピックアップされた事でも人気のフェンダーローズのプレイが最高心地いい哀愁のサンバ・クラシックス”A Beleza É Você Menina”は本作に収録です!!!(Yoshihiro Okino Play at KBMC 2020に収録) 更にはDJ人気のファンキーかつ哀愁のサビが最高なサンバ・トラック”Nosso Samba”も最高です!(Yoshihiro Okino Play at KBMC 2023に収録)その他にもJorge Ben的な哀愁のサンバ”Minha Deusa, Minha Flor Menina”、メローブラジリアン“Acreditar”等を筆頭にアルバムを通して聴ける極上のアルバムです!今まで再発された事もないオリジナル・ブラジル盤です!近年値段上昇中ですのでこの機会に是非!盤面コンディション◎です!
●Ronald Mesquita E Central Do Brasil / Madalena E Tristeza (Movieplay / SN 20.738 / 1972 / Spain)
スペイン盤オンリーのレア7”!!! 72年Barclayからの”Bresil 72”、75年Tapecarからの”Ronie & Central Do Brasil”の2枚のウルトラ・レア・アルバムで知られるRonald Mesquita率いるRonald Mesquita E Central Do Brasilがスペインを拠点としていた時代に吹き込んだスペイン盤のみ、それも7”オンリーのレアEP。75年のアルバムに収録されていてもおかしくないRonald Mesquita節全開でのメロー・ヴァージョン”Madalena”はブラジル・コレクターは絶対に持っておかなくてはいけない最高の作品です。(Yoshihiro Okino Play at KBMC) c/wの”Tristeza”もメローなナイス・カヴァーです。アートワーク付きも嬉しいですね。現在コンディションの良い盤はほぼ出会えないので是非この機会に!(ジャケット付きスペイン盤)
●Suzana Bello / Suave Feitiço (Nova República / 831 203-1 / 1986 / Brazil)
ブラジルのシンガーソングライターSuzana Belloによる86年唯一のアルバム。情報が少なくある意味詳細不明ですがアレンジャーとしてウルグアイ出身のHugo FattorusoやRoberto Menescal等が参加。一番のお薦めはJazzanovaのJürgen von KnoblauchがYoutubeでのDJ Mix “Sounds of Brazil: Paz E Futebol with Jürgen von Knoblauch”でプレイしていた心地いいブラジリアンフュージョン“Nem Sempre Um + Um São Dois”!!!その他にもレイドバックしたファンキーなブラジリアン”Suave Feitiço”、爽やかなAOR的ブラジリアンブギー”Caso Sério”や"Prá Te Fazer Feliz”、極上のミッドテンポ“Abstinência”等が収録された好内容80’sブラジリアン・アルバムです!近年の80’s〜90’sブラジリアン再評価で現在値段がどんどん上昇中の人気盤ですので是非チェックを!
●Sonia Santos / Crioula (Som Livre / 403.6112 / 1977 / Brazil)
70年〜80年代に活躍したブラジリアン・サンバ・シンガーSonia Santosによる77年作。アレンジャーとしても有名なブラジリアン・ピアニストEdson Fredericoがプロデュースを手掛けた人気盤。なんと言ってもお薦めは、アップリフティングなサンバ・フュージョン”Crioula”。数多くのDJ達がプレイしてきたダンサブルなサンバ・トラックです。その他にも哀愁のメロディーが最高なメローサンバ”A Lavadeira”、”Retrato Oficial”等を筆頭とした心地よいブラジリアンや、アップリフティングなサンバ”A Polícia Bateu”、爽やかなグルーヴの”O Bom Malandro”、”Afinal Eu Encontrei (Mundo Colorido)”等が収録された好内容アルバムです。人気のアルバムですが今までに再発された事はありません!
●Azymuth / Outubro (Milestone / 504 7154 / 1980 / Brazil)
José Roberto Bertrami, Ivan Conti, Alex Malheirosの3人からなるブラジルを代表するフュージョンバンドAzymuthによる80年作で大人気アルバム。ブラジリアン・ブギー・フュージョンの傑作”Dear Limmertz”はJosé Roberto Bertramiによる最高なフェンダーローズと、Alex Malheirosによる極上のチョッパー・ベースのプレイ、そしてIvan Contiによる人力ブギー・ドラムが最高です!その他にも名曲”Jazz Carnival”の続編ともいえる極上フュージョン”Papasong”、メローフュージョンの傑作”Un Amigo = A Friend”を始め名曲が多数収録された最高傑作アルバムです!2016年にFar Out Recordingからもジャケアレンジでの再発がリリースされましたがこちらはUSオリジナル盤です!海外市場で現在も価格上昇してますのでお早めに!
●Edu Lobo / Tempo Presente (Philips / 6349 437 / 1980 / Brazil)
名作!!!数多くのブラジリアン・クラシックスを生み出したEdu Loboによる80年作。本作も彼が生み出した名曲の一つ”Rei Morto, Rei Posto”が収録!ヴォーカルにはJoyceが迎えられEdu Loboとの素晴らしいデュエットを披露し、Viva Vozもコーラスで参加して素晴らしいハーモニーを奏でているブラジリアン・クラシックスの傑作です!他にもBoca Livreが美しいハーモニーのコーラスで参加したキラーなブラジリアン・フュージョン”Rio Das Pedras”や、Edu Lobo節全開の”Laranja Azêda”、メローなサウンドで始まり中盤からミッドテンポにキックアップするパートを交えて展開するボサトラック”Ilha Rasa”辺りもオススメです!オリジナル・ブラジル盤です。
●João Bosco / Caça À Raposa (RCA Victor / 103.0112 / 103.0112 / 1975 / Brazil)
定番!!!数多くの名作を生み出したブラジルのシンガーソングライター/ギタリストJoao Boscoによる75年2ndアルバム。お薦めは、ブラジル・ファンにはたまらないダンサブルなMPBトラック”Casa De Marimbondo”、そして疾走感に溢れるギターとサンバのリズムに素晴らしいヴォーカルが乗ったブラジリアン・ダンサー”Escadas Da Penha”。他にもJoao Boscoの代表曲の一つでもある人気のブラジリアン・クラシックス”De Frente Pro Crime”、”Nessa Data”、”Kid Cavaquinho”等アルバムを通して素晴らしい内容です!オリジナル・ブラジル盤です。




コメント