top of page

中古盤商品更新:2025.08.28

ree

【ESPECIAL  RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.08.28】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週は新着のブラジリアン・タイトルを紹介しています。

レアタイトル、定番タイトル含めどれも人気のブラジリアン・クラシックスですので是非!


オーダーはこちらから↓


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Marilia Medalha ‎/ Marília Medalha (Philips ‎/ R 765.047 L / 1969 / Brazil)

レア・アルバム!ブラジリアン・シンガーMarilia Medalhaによる69年レア2ndアルバム。60年代にPhilipsからリリースされたClaudia, Caetano Veloso, Gilberto Gil, Gilberto Gil, Jorge Ben, Claudette Soares, Gal Costa等の名盤の数々を手掛けた名プロデューサーManoel BarembemワークスでCaetano Veloso, Edu Lôbo, Joyce等の作品カヴァーを中心に極上のサンバ/ジャズサンバを披露した人気アルバム。中でもお薦めはJorge Ben的トラックにMarilia Medalhaの素晴らしい歌声が絡む哀愁のサンバ・トラック”Arrependimento”!その他にも同路線の哀愁のサンバ”Pressentimento”や、Edu Lobo作品を本人をフィーチャーした”Memórias De Marta Saré”、ファンキーなアレンジのTom Zé作”Glória”を始め、”Jôgo De Viola”、”Bonina、” Velho Tema”等が収録された好内容アルバムです。海外市場では同等のコンディションの盤を2万を超える価値となっていますのでこの機会に是非。


●Zé Maria E Seu Órgão / Tudo Azul. Bossa Nova E Balanço (Continental / PPL 12.079 / 1963 / Brazil)

レア盤!!!50年代末から活躍していたブラジルのオルガン/ピアノ奏者Zé Mariaによる63年作。ゲスト・ヴォーカルにJorge Benが参加!本作に収録されている”Mas Que Nada”は、なんとJorge Benの1stアルバムより先にレコーディングされたレア・ファーストレコーディング・ヴァージョンです!!!Os Copa 5が手掛けたJorge Benのオリジナル・ヴァージョンは有名ですが、このZé Mariaが手掛けたジャズサンバ・ヴァージョンも最高です!同じくJorge Benをフィーチャーした名曲のファーストレコーディング・ヴァージョン”Por Causa De Você Menina”も収録。その他にも”Tudo Azul”、”Samba Do Avião”、””Japoninho””、”Só Danço O Samba”、”João Sem Vintem”、”Influência Do Jazz”、”A Vida Do Negro”、”Garóta De Ipanema”等の素晴らしいジャズサンバが収録された傑作アルバムです。滅多に出会えないコンディション◎の美品です!


●Lafayette / Edição Especial (Copacabana / COELP-41804 / 1982 / Brazil)

1960年代中頃から活躍したリオ出身のブラジリアン鍵盤奏者Lafayetteによるレア82年作。本作には近年のブラジリアンブギー再評価で火がつき、Mad About Recordsからのレア・ブラジリアン・コンピ”Disco É Cultura”への収録や、Mr.bongoのBrazil 45sの7”にもピックアップされたブラジリアンブギーフュージョンの最高傑作”Sol De Verão”が収録です!!!トラックのアレンジ、ホーン & コーラスワーク含め最高です! (Yoshihiro Okino DJ Mix at KBMC2022に使用) その他にも、Leon Ware作で数多くのカヴァーも存在するソウルの名曲をシンセ & スキャット・ヴァージョンでカヴァーした”I Wanna Be Where You Are”、ソウルテイストのホーンアレンジも最高なミッドテンポ”Amor Com Café”、爽やかなブギートラック”Vamos Juntos Menina” & “Feitiço Baiano”等、ラウンジな曲からブギー、ソウル等を披露した極上アルバムです。今までに一度も再発された事のないオリジナル・ブラジル盤です!ブラジリアンブギー・コレクターの方は是非!


●Filo / Origens (Pointer / EP.002 / 1983 / Brazil)

人気盤!!!ブラジルのシンガーソングライターFilo MachadoことFiloによるによる83年2ndアルバム。Djavanも参加。積極的にブギーやソウルのテイストを取り入れたこのアルバムは昨今のブラジリアン・ブギー・ブームで更に人気盤に。Ed Mottaが手掛けたコンピレーション”Too Slow To Disco Brasil”に収録されたブラジリアン・ブギー”Quero Pouco, Quero Muito”は最高です!(Yoshihiro Okino Play at KBMC)スキャットのキメも心地良いMPBクラシックス”Minorias”、フュージョン・テイストの”Baião Para O Sul”、Djavanをフィーチャーした傑作ブラジリアン・ソウル”Origens”、Djavan的スタイルの”Vale O Escrito”等、全曲素晴らしい内容のアルバムです。市場価値上昇中ですので今のうちに。今迄復刻された事が一度も無いオリジナル・ブラジル盤です。


●Filo / Filo (Chantecler / 2-08-404-102 / 1978 / Brazil)

人気盤!!!ブラジルのシンガーソングライターFilo MachadoことFiloによる78年デビュー・アルバム。その後の83年”Origens”、84年”Canto Fatal”と共に人気盤です!プロモ盤オンリーでリリースされたレア 7”でもお馴染みのアルバムの中でも人気のブラジリアン・ソウルの傑作”O Polvo”が収録!哀愁のメロディー/コードワーク/ヴォーカル & スキャット全てが最高です!(Yoshihiro Okino Play at KBMC 2020に収録) 更にはダンサブルなMBPの人気トラック”Menino Diabo”も古くからDJに人気のブラジリアン・クラシックスです。その他にも”Viver E Sonhar”、”Tigre De Bengala”、“Pindorama”、”Ascensão”等々含めアルバムを通して最高の内容です!他のアルバム同様値段上昇中ですので今のうちに!


●Elza Soares / Com A Bala Branca (Odeon / MOFB 3459 / 1966 / Brazil)

惜しくも他界してしまったサンバの女王Elza Soaresによる66年作にして彼女の代表作の1つとして人気のアルバム。このアルバムのハイライトはなんと言ってもラテン・テイストのジャズ・サンバの傑作”Deixa A Nega Gingar”!Gilles Peterson & Paul Bradshawが手掛けたブラジル・コンピレーション”Brasil - Escola Do Jazz”や、Far OutのJoe Davisが選曲を手掛けたBlue Noteからのブラジル・コンピレーション”Blue Brazil Vol. 2”にも収録されていた人気曲です!その他にも”Quizumba”、”No Carnaval”、”A Infelicidade”、”Volta Pro Morro”、”Meu Tudo E Por Que”、”Tudo É Balanço”等、極上のサンバ・ジャズが一挙収録された素晴らしい内容です。今迄再発された事も無いオリジナル・ブラジル盤です!


●Zimbo Trio / Zimbo Trio (RGE / XRLP-5.253 / 1964 / Brazil)

Amilton Godoy (Piano), Luís Chaves (Bass), Rubinho Barsotti (Drums)からなるジャズボサ・トリオZimbo Trioによる64年リリースの記念すべきデビューアルバム。2008年にリリースされたNicola Conte選曲によるFar Out Recordingsからのジャズ・サンバ・コンピレーション”Viagem”にも収録された最高傑作にしてブラジリアン・ジャズ・クラシックス”Zimbo Samba”が収録!!!その他にも”Garota De Ipanema”、”Berimbau”、”Consolação”といった名曲を素晴らしいジャズ・アレンジでのカヴァーや、”Barquinho Diferente”, “Sou Sem Paz”, “Vivo Sonhando”等を含め素晴らしい内容のアルバムです。数多いZimbo Trioの作品の中でも1, 2を争う人気盤で64年リリースという事でコンディションの良いアルバムを見つけるのも困難です。!もちろんオリジナル・ブラジル盤です。


●Various / O Pulo Do Gato (Som Livre / 403.6146 / 1978 / Brazil)

大推薦!!!1978年からブラジルで放映されたTVドラマシリーズ”O Pulo Do Gato”のサウンドトラック。今まで見逃していましたがなんと!入手困難な激レアトラックが収録されています!74年の激レア・アルバム”Quinteto Ternura”や、Trio Ternura名義でのレア45”Filhos De Zambi”でもお馴染みのQuinteto Ternuraが78年に7”オンリーでリリースし今や激レア45としてTop Wantsとなっているレアトラック”Linda Manhã”が収録!ブラジリアンブギーの重要人物Lincoln Olivettiが手掛けたブラジリアン・ソウル/メローの最高傑作です!(Yoshihiro Okino DJ Mix at KBMC2022に使用) その他にも、本作のみの収録曲でGuilherme Lamounierによる極上のミッドテンポ”Requebra Que Eu Curto”、7”はレア盤となっているZezé Mottaの”Babá Alapalá”、Tim Maiaの人気曲”Feito Para Dançar”、Don Betoの極上メロー”Amor Informal”、Cesar Costa Filhoによるアルバム未収録のブラジリアンソウル”Seu Preço”等の豪華トラックが収録です。”Linda Manhã”の7”は本当に入手困難ですので是非このアルバムで持っておいてください!


●Claudia / Jesus Cristo c/w Com Mais De 30 (Odeon / 7B-476 / 1970 / Brazil)

大推薦!60年代後半から活躍し続けていたブラジリアン・シンガーClaudiaによる70年作でカップリングも最高な7”。彼女の4thアルバムにして人気レア作品”Jesus Cristo”からの7”カットとなる本作は、アルバムのハイライトとなっている2曲が両方収録!Erasmo Carlos作サウダージ感に溢れる”Jesus Cristo”はファンク・アレンジが最高!c/wにはブラジリアン・メローの最高傑作”Com Mais De 30”を収録。(Yoshihiro Okino Play at KBMC 2020) どちらも胸を締め付けられるメロディー & Claudiaのヴォーカルが最高です!”Jesus Cristo”はヨーロッパ盤も含め数タイトルの7”が存在しますが、この2曲がカップリングされた7”ほとんど見かけません!本作が一番最初にリリースされたオリジナル盤だと思われます。


●Elis Regina / Elis (’73) (Philips / 6349.076 / 1973 / Brazil)

ブラジルを代表する歌姫Elis Reginaによる73年作。プロデュースはRoberto Menescal、ディレクター/アレンジャーはCésar Camargo Marianoが担当した隠れ名盤。本作でのハイライトとも言えるGilberto Gilのカヴァー曲”Ladeira Da Preguiça”は極上のアレンジで披露された人気のElis Reginaクラシックスです。同じくGilberto Gilのカヴァー曲である”Meio Do Campo”も人気です!他にも”Agnus Sei”等のメロートラックを中心に彼女の歌声が堪能できるElis Reginaファンは是非持っておきたい一枚です。オリジナル・ブラジル盤です。Elis Regina作品を集めている方は是非チェックしてみてください。


●Doris Monteiro / Doris (’72) (Odeon / SMOFB-3744 / 1972 / Brazil)

1950年代からブラジリアン・シンガー/女優として活躍してきたDoris Monteiroによる72年作。個性的なDoris Monteiroの歌声が堪能出来る彼女の代表作の一つ。中でもお薦めはOsmar Militoによる73年激レア・アルバム”Nem Paletó, Nem Gravata”に収録されたヴァージョンが古くからDJ/コレクターの間で人気の作品”Regra Tres”をカヴァー。アップテンポでダンサブルなアレンジでOsmar Militoヴァージョンにも劣らない隠れ傑作です!その他にもErasmo Carlos-Roberto Carlos作の名曲を70年代初頭のMarcos Valle的アレンジで披露した”Moço”を筆頭に、”Ora, Acho Que Vou-Me Embora”、”Nêgo Me Chamou De Imbecil”、”Dose Prá Leão”、”Sinceramente”、”Tudo Muda Toda Hora”、”Lero, Lero”、”Quem Dera”、”Essa Menina”、”O Bondinho”、”Alô Fevereiro”等、クラシックなサンバ/ボサノヴァでありながらもフェンダーローズ使い等で素晴らしいサウンドが満載のアルバムです。今まで再発された事も無いオリジナル・ブラジル盤です。


●Wilson Simonal / Se Dependesse De Mim (Philips / 6349 049 / 1972 / Brazil)

数多くの名作を生み出したブラジルを代表するシンガーWilson Simonalによる72年作で、彼の数ある作品の中でもファンキーなサウンドが収録された人気アルバム!ファンキーなサウンドにホーンアレンジも最高なブラジリアン・ファンクの傑作トラック”Mexerico Da Candinha”、哀愁のヴォーカル & コーラスも◎なパーカッシヴなダンス・トラック”Saravá”、ファンキーでダンサブルな人気のダンストラック”Noves Fora”を始め、Ivan Lins作のダンサブルな”Se Dependesse De Mim”、Tom & Dito作のサンバ”Quarto De Tereza”、中盤からソリッドなブレイクビーツ的なドラムも素晴らしい”Glória E Paz Nas Alturas”、高揚感に溢れるサンバ”Ninguém Tasca”、Gilberto Gilの名曲をラテンテイストでカヴァーした”Expresso 2222”等々素晴らしい楽曲が収録された好内容アルバムです。オリジナル・ブラジル盤です!


●Os Originais Do Samba / O Samba É A Corda... Os Originais A Caçamba (RCA Victor / 103.0049 / 1972 / Brazil)

人気盤!ブラジリアン・サンバコーラス・グループOs Originais Do Sambaによる72年人気盤。数多くの作品をリリースしている彼等の中でもDJに人気のアルバムです。Patrick ForgeやKyoto Jazz Massiveが古くからプレイし、Mr.BongoのBrazil 45シリーズでも7”化されたサンバ・クラシックス”Lá Vem Salgueiro”はこのアルバムに収録です!パワフルなヴォーカルと中盤からのBatucada展開はブラジル・イベントでもピークタイムに使えるクラブユースなアップリフティング・サンバです!その他も、”Do Lado Direito Da Rua Direita”、”Esperanças Perdidas”、”A Volta Do Ponteiro”、”Eu Vou Pagar Pra Ver”、”Tchuna Macurucaiaô”、”Boi Bumbá”等使えるサンバが大量収録の定番アルバムですのでお持ちでない方は是非!もちろんオリジナルのブラジル盤です!


●Os Originais Do Samba / E Preciso Cantar (RCA Victor / 103.0075 / 1973 / Brazil)

名盤!ブラジリアン・サンバコーラス・グループOs Originais Do Sambaによる73年作。数多くの作品をリリースしている彼等の中でも人気のアルバムです。印象的な口笛のフレーズで始まる”Falador Passa Mal”はDJ人気も高いクラブ・サンバ・クラシックス!その他にも哀愁のサンバ”E Preciso Cantar”、”Saudosa Maloca”、”Você Esqueceu”、”Ao Velho Poeta Pixinguinha”、”Mulher”、”Ilusão Maior”等使えるサンバが大量収録の定番アルバムですのでお持ちでない方は是非!もちろんオリジナルのブラジル盤です!


●João Bosco / Linha De Passe (RCA Victor / 103.0294 / 1979 / Brazil)

定番!!!数多くの名作を生み出したブラジルのシンガーソングライター/ギタリストJoao Boscoによる79年5thアルバムにして人気盤。お薦めはダンサブルなMPBの人気作品”Sudoeste”!イントロのユニゾン・パートから最高のブラジリアン・クラシックスです!B3に収録されているMBP”Cobra Criada”もフェンダーローズのプレイも◎なお薦めのキラートラックです!その他にも軽快でダンサブルなサンバ・ソウル”Linha De Passe”や心地いいサンバ・トラック”O Bêbado E A Equilibrista”等々も収録したほぼ全曲素晴らしい好内容の定番アルバムです。もちろんオリジナル・ブラジル盤で今迄に復刻された事はありません!


●João Bosco / Galos de Briga (RCA Victor / 103.0171 / 1976 / Brazil)

定番!!!数多くの名作を生み出したブラジルのシンガーソングライター/ギタリストJoao Boscoによる76年3rdアルバム。哀愁のギターで始まるイントロからサンバに展開する極上のブラジリアン・サウンドを奏でる”Incompatibilidade De Genios”が最高です!更にはViva Brasil等のカヴァーでも知られるJoao Boscoの代表作にしてブラジリアン・クラシックス”O Ronco Da Cuica”もマスト!他にもラテンソウル的な”Rumbando”等を含めお薦めの定番アルバムです。オリジナル・ブラジル盤です。


●Milton Nascimento / Milton (EMI ‎/ XEMCB-7024 / 1977 / Brazil)

定番!!!数多くの名曲を生み出してきたMilton Nascimentによる76年作品。アメリカに渡ってレコーディングした作品という事で、Airto、Toninho Horta等ブラジル・ミュージシャンに加え、Herbie Hancock、Wayne Shorter、Raul De Souza等のUSミュージシャンも参加。今でもGilles Peterson等DJ達のヘビープレイ・ブラジリアンである”Cravo E Canela (Clove And Cinnamon)”はやっぱりこのヴァージョンが最高です!更には”One Coin (Tostáo)”、”Saídas E Bandeiras (Exits And Flags)”等他の収録曲も含めてブラジル・ファンは絶対に持っておきべきブラジリアン・クラシックスです。こちらはあまり見かけないEMIからのブラジル盤となります。


●Sergio Mendes / Horizonte Aberto (Som Livre / 403 6200 / 1979 / Brazil)

内容最高です!ブラジリアン・サウンドを代表するSergio Mendesによる79年作。アメリカで活動していたSergio Mendes作が79年のブラジル一次帰国時に現地で録音された作品。ブラジル盤名”Horizonte Aberto” & 他国盤名”Alegria”でリリースされた本作はUSAからリリースされなかったので意外に見落としがちな名作。現地録音というだけあってDjavan, Dori Caymmi, Oscar Castro Neves, Toninho Horta等参加メンバーも豪華。一番のお薦めはToninho Hortaの名曲カヴァー”Aquelas Coisas Todas (Sanguessuga)”。Toninho Horta本人も参加しただけあってオリジナルヴァージョンにも近い最高のカヴァーです!更にDjavan本人参加の名曲”Fato Consumado”や、哀愁のサンバ・トラック”Última Batucada”はもちろん、”Tô Voltando”、”Milagre”、”Adeus América”等も含めアルバム通して全曲素晴らしい最高の内容です!こちらはオリジナル・ブラジル盤です。


●Djavan / Luz (Epic / 25·3P-444 / 1982 / Japan)

人気盤!!!数多くの名作を生み出したブラジリアン・シンガーDjavanによる82年5thアルバム。レコーディングにはStevie Wonder, Ronnie Foster, Hubert Laws, Paul Jackson Jr等USミュージシャンも参加。Stevie Wonderをハーモニカでフィーチャーしたブラジリアン・メロー・クラシックスの最高峰”Samurai”が収録!他にもミッドテンポのブラジリアン・ソウル・トラックの傑作”Luz”や、極上のメローブラジリアン”Capim”や”Sina”、ダンサブルな”Minha Irmã”等その他の楽曲も含めて最高です。こちらはインコのジャケットの帯あり / ライナーノーツ付きの日本盤です!


コメント


bottom of page