中古盤商品更新:2025.07.31
- ESPECIAL RECORDS

- 7月31日
- 読了時間: 8分

【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.07.31】
中古盤新入荷更新が完了いたしました!
今週は新着のブラジリアン・タイトルをレア盤/定番含め紹介してます!
どれもお薦めばかりですので是非チェックを!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Miss Lene / Miss Lene (Epic / 144.397 / 1980 / Brazil)
レア・ブラジリアン・アルバム!!!ブラジリアン・シンガーMiss Leneによる80年2ndアルバム。今やレア盤化している2015年Favorite Recordingsからのブラジリアン・コンピレーション”Brazilian Disco Boogie Sounds (1977-1984) (Volume 2)”にも収録され人気となっていたブラジリアン・ソウル/ファンクの傑作でTim Maiaのカヴァー曲”Sinal De Desejo”が収録!!!その他にもファンキーなブラジリアン・ブギー”Sorridente”、爽やかなディスコ・アレンジも最高な”Chega Mais”、メロートラック”Vivendo Com Medo”等が収録。近年海外市場にもほとんど出回らなくなっているレア・アルバムです!今後更に価格が上昇する可能性が高いので今のうちに!
●Som Imaginário / Matança Do Porco (Odeon / 31C 052 422049 / 1978-1982 / Brazil)
レア・ブラジリアン・アルバム!!!ブラジルのフュージョン/サイケ/プログレ・バンドSom Imaginárioによる73年録音の名盤!Milton Nascimentoの黄金期と言えるEMI/Odeon作品でもバックを務めたSom Imaginario。本作ではバンドメンバーに加えArthur Verocai、Milton Nascimento、Danilo Caymmi等も参加!収録曲”A-3”は、美しいフェンダーローズサウンドで幕を明け、同じくローズが奏でるフェンキーなリフ、そしてフルート等を交えてボサ展開するパートも含め全てが最高のレアブラジリアン・トラックです!(Yoshihiro Okino Play at KBMC) その他にもこちらもローズのプレイが素晴らしいダンサブルなジャズサンバ/フュージョン”Mar Azul”も最高です!!!73年リリースの別ジャケデザインのオリジナル盤はコンディションが良ければ今や3万〜5万の価値迄上昇中の激レア盤。本作はジャケット違いの1978-1982リリースの2ndプレスですが、こちらも既に入手困難で海外市場では3万近い値がついてレア盤化が加速してます!今後更に価値が上昇する事間違いないのでお早めに!!!滅多に出会えない新品同様の美品です!
●Sebastiao Tapajos, Maria Nazareth, Arnaldo Henriques / Sebastiao Tapajos, Maria Nazareth & Arnaldo Henriques (Trova / XT-80066 / 1973 / Argentina)
アルゼンチン産ボサノヴァの最高傑作レア・アルバム!ブラジルが誇るギターの名手でアルゼンチンやスペインでも活躍したSebastiao Tapajosと、ベーシスト兼ボーカリストのArnaldo Henriquesが女性シンガーMaria Nazarethをフィーチャーして吹き込んだ73年リリース名盤中の名盤!!!ブラジリアン・コレクターやDJ達に古くから大人気のキラートラック”Tamborin De Plata”、男女の掛け合いヴォーカルも最高な高速サンバジャズ”Sambachiana”、軽快なサンバ”Vida Burguesa”を筆頭に、冒頭の”Água De Beber”で始まるボサノヴァ・メドレーを始め、哀愁のボサノヴァ”Triangulo”、”El Viejo Y La Flor”等を含めた極上のボサノヴァが収録された最高の内容です。75年にスペイン盤と日本盤で、2005年にフランス盤で復刻された事がありますがそれらも今やほぼ市場で見かけません。本作はもちろんTrovaレーベルからのレアなオリジナル・アルゼンチン盤です!!!是非コレクションに!
●Various / O Melhor Dos Bailes (Polydor / 5137831 / 1992 / Brazil)
大推薦盤!Aristides Santos指揮によって“O Melhor Dos Bailes (最高のダンス)”をコンセプトに制作されたサンバ・ファンク・コンピレーション。お馴染みEd Lincoln, サンバ・ファンク・バンドCopa 7, Os Devaneios、そして83年のレア・アルバムでも知られるBrasil Show等が楽曲を提供し数多くのエクスクルーシヴ曲が収録!中でもお薦めは、Copa 7によるMarcia Mariaの78年激レア作品”Amigo Branco”のカヴァー作品!Marcia Mariaヴァージョンに匹敵する使えるヴァージョンで本作でしか聴けないレア・トラック!!!その他にも同じくCopa 7によるWandoの名曲カヴァー”Nega De Obaluaê”や、Brasil ShowによるDjavanの名曲カヴァー”Fato Consumado”や、”Aristides Santos Show - Zazueira & Flor De Lis”等の素晴らしいカヴァー、極上サンバ・ファンク”Os Devaneios / Nega”等もエクスクルーシヴで収録!!!その他の楽曲も全曲◎です!92年のコンピレーションという事で見逃されがちですがキラートラックス多数収録の素晴らしいアルバムです!!!近年価値も上昇中ですので今のうちに。
●Antonio Adolfo / Feito Em Casa (Artezanal / LP-A-001 / 1977 / Brazil)
数々の名曲を生み出したブラジルの偉大な作曲家にしてピアニストAntonio Adolfによる77年4thアルバム。Antonio Adolfo & A Brazuca名義での2nd アルバムや、79年の”Viralata”もウルトラ・レア盤として有名ですが、本作はAntonio Adolfoが主宰したセルフレーベルからのマイナーリリース。基本Antonio Adolfoによるピアノ/フェンダーローズによる美しいメロー作品中心の内容ですが、お薦めは疾走感に溢れるピアノも最高なダンサブルかつファンキーななブラジリアン・ジャズ”Chickote”。60’sブラジリアン・ジャズ好きの方も納得のキラーチューンです!更にはお洒落なブラジリアン・ファンク”Feito Em Casa”、ヴォーカルにJoyceをフィーチャーした美しいメロー・トラック”Acalanto”、メローなヴォーカル曲”Vê”を筆頭に、他のメロー & ラウンジな収録曲も素晴らしいです。もちろんオリジナル・ブラジル盤です!
●Various (O.S.T.) / Semideus (Som Livre / SSIG 1031 / 1973 / Brazil)
レア盤!!!ブラジルのTVドラマ”Semideus”の73年サウンドトラック盤。本作にエクスクルーシヴ収録となった作品も多い人気のアルバムです。注目は同年にリリースされた7”が幻のウルトラレア盤となっているAna Maria E Mauricioによるダンサブルなジャズサンバ”Figa de Guiné”!他の7”のみの作品やアルバムもレア盤化してる彼等の傑作トラックの1つです。その他にもコーラス/ヴォーカル・ワークも素晴らしいボサ”Trama / Paciência”、スキャット & ストリングスのサウンドが最高な”Orquestra E Côro Som Livre / Uma Canção A Mais”、美しいボサノヴァ”Maria Creusa / Até Eu”、ファンキーなインスト”Orquestra Som Livre / O Semideus”等、アルバムを通して最高の内容です!もちろんオリジナル・ブラジル盤です!
●Elis Regina / Como & Porque (Philips / R 765.080 L / 1969 / Brazil)
名盤!ブラジルを代表する歌姫Elis Reginaが69年の”In London”と同年にリリースした人気アルバム。ジャケットには記載されていませんが、Antonio Adolfo, Hermes Contesini, Roberto Menescal, Wilson das Neves等がバックを務め”In London”と同様のサウンドワークで録音した近い彼女の全盛期作品の一つといえる作品です。ファンキーなアレンジでのEgberto Gismontiのカヴァー”O Sonho”やMilton Nascimentoのカヴァー”Vera Cruz”、Edú Lôboのカヴァー”Casa Forte” & “Memórias De Marta Saré”、Baden Powellのカヴァー”Canto De Ossanha”、彼女の代表作の一つ”Giro”、名曲”O Barquinho”等々、素晴らしいアレンジで後にブラジリアンの名作となった楽曲が一挙に収録された最高傑作です!もちろんオリジナル・ブラジル盤です!ジャケットも最高ですね!69年以降のジャケットとは風合いが違うので是非オリジナル盤で。
●Elis Regina / Elis In London (Philips / 6349 042 / 1982 / Brazil)
傑作アルバム!!!ブラジルを代表する歌姫Elis Reginaが69年のロンドンで録音した最高傑作にして人気盤。ブラジリアン・ファンクの傑作となった”Se Você Pensa”、数あるカヴァー作の中でもトップ・クラスの極上ヴァージョン”Zazueira”を筆頭に、”Corrida de Jangada”、”Giro”、”Upa Neguinho”、”How Insensitive”等が収録された最高の内容!オリジナルとなるUK盤、同年リリースのオランダ盤、そして日本盤はスーパー・レアで入手困難。各地でリリースされた後発盤ですら値段高騰中。こちらはブラジル盤としては初めてのリリースとなった82年プレスです。このブラジル盤も最近コンディションの良い物は海外市場で1万前後に値段が上昇してますのでお持ちでない方はお早めに!
●Ceu Da Boca / Ceu Da Boca (Philips / 6328 358 / 1981 / Brazil)
ブラジルのヴォーカル/コーラスグループCeu Da Bocaによる81年デビュー・アルバム。お薦めはEspecialからのCD”Patrick Forge – Brasil: Skill & Samba: Brasilian Selection For World Cup 2010”にも収録されたブラジリアン・クラシックス”Bumba Meu Boi Da Boa Hora”。幻想的なイントロからキックアップし、彼等の美しいヴォーカル/コーラス・ワークで素晴らしい展開をしていく極上トラックです!6/8拍子のブラジリアン・ビートにファンキーなベースライン、ジャジーなピアノ等のサウンドも最高です。更には心打たれる女性コーラスの美しいハーモニーが素晴らしい”Clarissa”も大推薦です!アルバム通して美しいメロディー/ハーモニーが奏でられる素晴らしい内容です。14 BisやQuintessencia等の美しいコーラス物ブラジリアンが好みの方に大推薦です!!!
●Cauby Peixoto / Cauby! Cauby! (Som Livre / 403.6218 / 1980 / Brazil)
50年代から長きに渡って活躍したブラジリアン・シンガーCauby Peixotoによる80年作。アレンジャーにWaltel Branco、ゲストにJorge Benも迎えた人気のアルバム。なんと言ってもお薦めは、Jorge Banがヴォーカルで参加したミッドテンポ・ブラジリアン・ブギーの傑作トラック”Dona Culpa”。Jorge Ben節全開でJorge Benの作品か?と思わされる素晴らしい曲でホーンアレンジも最高なお薦めのトラックです!Mr.Bongoが手掛けるBrazil 45シリーズの81番にも収録されて話題になっていましたね。この機会に是非オリジナル盤で!
●Flora Purim / Carry On (Warner Bros / BSK 3344 / 1979 / US)
ブラジリアン・シンガーFlora PurimがプロデュースにGeorge DukeとStanley Clarkeを迎えた79年人気盤。ブラジリアン・フュージョンの名作”From The Lonely Afternoon”はもちろん、ブラジリアン・ブギーな”Carry On”、Mtumeの極上カヴァー”Love Lock”、メロー・トラック”Corine”、ラテン・フュージョン”Island In The Sun Interlude”等、収録曲も最高なブラジリアン・クラシックス・アルバムです!こちらはオリジナル・US盤です。
●Sergio Mendes & The New Brasil ’77 / Sergio Mendes & The New Brasil ’77 (Elektra / 7E-1102 / 1977 / US)
ブラジリアン・サウンドを代表するSergio Mendesによる77年傑作アルバム。Stevie Wonderの書き下ろし作品でブギー・クラシックスである”The Real Thing”はもちろん、ブラジリアン・ファンク”Mozambique”、人気のソウル・トラック”Why”、他もソウル・テイストの作品も収録された名盤。こちらはオリジナル・US盤です。




コメント