top of page

新入荷商品更新 : 2021.06.03

執筆者の写真: ESPECIAL RECORDSESPECIAL RECORDS


【ESPECIAL RECORDS WEB 新入荷商品更新 : 2021.06.03】

今週のWEB更新が完了いたしました!

お待たせしました!Degoニューアルバム”The Negative Positive”のアナログ入荷!

人気シリーズ”If It Aint Jazz”の第三弾、DJ KAWASAKIアルバムも予約受付中です!

(間も無く予約締切ですのでお忘れなく!)

オーダーはこちらから↓

ESPECIAL RECORDS


===================================


【予約商品】


●Laroye / If It Aint Jazz Volume 3 *予約受付中 / 12” / If It Aint Jazz

*予約受付中!(7月中旬〜下旬リリース予定)オーダーは6/11(金)締切です。

大推薦盤!!! 第一弾の”Reach n’ Search”、第二弾の”Chicago”共に大ブレイクしたアナログ・オンリーの人気リワーク・シリーズ“If It Aint Jazz”の新作がリリース決定!今回エディットを担当するのはLocal Talk、Visions、Freerange等からのハウス作品でお馴染みのLaroyeによるReworkが登場!Side-AにはCharles Earlandによる74年傑作ジャズ・ファンク”Leaving This Planet”をファットなボトムとブレイク・ビーツで更にダンサブルに変貌させた素晴らしいRework!そしてSide-BにはNoel Pointerのフュージョン・ファンク”Phantazia”をフロアーユースに再構築!どちらもオリジナル・ヴァージョン以上にDJプレイで使える事間違いなし!今回もアナログ・オンリーでデジタルでのリリースはありません!!!このシリーズは毎回即市場から消えてしまうで御興味ある方は必ず予約お願いします!


●DJ KAWASAKI / ONE WORLD *緊急予約受付中 / 2LP / KAWASAKI RECORDS

*予約受付中!6/5(土)オーダー締切 (7/28リリース)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

こちらは限定盤のアナログです!DJ KAWASAKI 11年振りのオリジナル・アルバムが堂々完成!!!打ち込みなし!完全生演奏!全曲作曲&編曲! 過去と現在が融合した唯一無二のスタイル。 sauce81、Maylee Todd、Monday満ちる、多和田エミ他参加!現在、アナログ専門レーベル、KAWASAKI RECORDSを主宰するDJ KAWASAKI。このニュー・アルバム、『ONE WORLD』には、DJ KON、Dr.Packer、Danny KrivitらのRemixをカップリングして7インチでリリースした3枚のシングルが含まれている。又、今は亡きPhil Asher作品にもフィーチャーされたShea Soul、Ziggy Funk作品でも知られるTaliwaをフィーチャーした楽曲も収録。更には、The Roomの最年少スタッフで、2021年3月にアルバム・デビューを果たした彩菜の大抜擢も話題に。

アフロ、ジャズ、ファンク、ブギーを吸収したインスト曲も披露するなど、新境地に挑んだ渾身の全11曲!DJ KAWASAKIサウンドを全面バックアップする気鋭の参加ミュージシャンは、西岡ヒデロー (Venue Vincent, CENTRAL)((トランペット&パーカッション)、中村新史(ピアノ)、大舘哲太(JARIBU AFROBEAT ARKESTRA)(ギター) 、伊原 anikki 広志 (Venue Vincent )(ギター)、白根佳尚(ドラム)、池田憲一(ROOT SOUL)(ベース) 、南條レオ(tropico, CENTRAL)(ベース) 、栗原健(サックス)、藤村美緒(トロンボーン)、河内ゆいこ(Retrospective)(チェロ)、金子ゆい(バイオリン)。

サウンド・プロデュースはDJ KAWASAKI。そしてトータル・プロデュース&スタイリングは、DJ KAWASAKIが心の師と慕う沖野修也氏(KYOTO JAZZ MASSIVE/ KYOTO JAZZ SEXTET)が担当している。

ジャケット写真とアートワークは、KAWASAKI RECORDSでもお馴染みのデザイナー吉永祐介氏が担当。過去作品のアートワークでは、70年代のBlue Noteジャケをモチーフにしたコンセプトで、DJ KAWASAKI自身が表に出ることはなかったが、今回自分自身がジャケになることで、改めて音楽家としての決意表明を表現したとの事。

ライナーノーツは日本のトップファンクDJであり、DJ KAWASAKIが尊敬する先輩でもある黒田大介氏(Kickin)が担当。黒田氏ならではの視点から見た、サウンドのリアルな分析と解説が秀逸。アルバムのクォリティーを担保する内容となった。

「人類が大きな敵を前にして、大切なものがひとつまたひとつと失われていく無念な思いも、やるせない気持ちも、それでも毎日を生き延びねばならない苦しさも、だけどこんな時代に希望を捨てず、決して歩みを止めることなく前を向いて進んで行きたいという思いも、これほどまでに、この世界中がひとつだと感じられる時代は、後にも先にも他にないんじゃないかと思う。この音楽によって、このひとつの世界を生きる誰かが、あなたが、困難に打ち克つ力になりますように」と本人は語る。

ONE WORLDには DJ KAWASAKIのそんな熱い思いが込められている。

●DJ KAWASAKI / ONE WORLD *緊急予約受付中 / CD / VAA-EXTRA FREEDOM

*予約受付中!6/5(土)オーダー締切 (6/30リリース)

CDも合わせて御予約受け付けております。


【新入荷商品】


●Dego / The Negative Positive / LP / 2000black

Degoのニューアルバムがようやく到着しました!前作”The More Things Stay The Same”から6年振りとなるDego名義でのフルアルバムは、”The Negative Positive”という”ネガティヴな状況下でもあなたの痛みを感じ強くいよう”といったDegoからのメッセージをコンセプトに、ブギー/ジャズ/ソウル/テクノといったサウンドで表現された内容。ヴォカーリストにはNadine Charles、Obenewa、Samii、そしてプロダクションにはMatt Lord、Mr Mensah、Kaidi Tatham、そしてDegoを加えた2000blackオールスターが参加!全編に渡って2000blackサウンドが炸裂の内容ですが、特に”This Is A Message To You feat.Nadine Charles”、”What's Good For You feat.Obenewa”、”Recovered Memories feat.Samii”のヴォーカル曲はDego名義での作品ならではの極上ソウル作品に仕上がっています!もちろんその他のブロークン・フュージョン、フューチャー・ブギー・トラックも◎です!クロスオーヴァー系マストです!


●Hilton Felton / Be-Bop Boogie / 7” / Expansion/Diplomats Of Soul

ジャズ・ピアニストHilton Feltonによるジャズファンク/レアグルーヴの最高傑作”Be-Bop Boogie”がDiplomats Of Soulからオフィシャル7”リイシュー!!!Hilton Feltonの80年激レア・デビューアルバム”A Man For All Reasons”に収録され当時は未7”化。2011年に日本盤のみで7”化が実現するも一瞬で市場から消え、現在では1万越えとなっている人気作品。頭のブレイク・ビーツから最高で洗練されたホーンのメロディーも素晴らしいジャズファンク/レアグルーヴ・ファンのみならずジャズ・ファンにも人気の一枚。2011年盤と同様にPart I c/w Part IIでの収録です!近々アルバム”A Man For All Reasons”も再発されますが7”も是非持っておきたいですね。


●Eddie Palmieri / Spirit Of Love c/w Lucumi, Macumba, Voodoo / 7” / Epic

ROOT SOULによるカヴァー・ヴァージョンでもお馴染みのEddie Palmieriによる78年アルバム”Lucumi, Macumba, Voodoo”に収録されたラテン/レア・グルーヴ・クラシックス”Spirit Of Love”の7”リイシュー。2019年に再発され大量オーダーしたにも関わらずEspecialには一枚も入荷しませんでしたが、、、この度デッドストックを入手しました!78年オリジナル盤7”は今や1万越えのレア盤となっておりますので今回再発の入荷は嬉しい限りです!c/wには同アルバムから”Lucumi, Macumba, Voodoo”が収録。少量のみ入荷ですので即決で!


●Norma Jean Bell / I'm The Baddest Bitch (Moodymann Mixes) / 12” / F Communications

限定再プレス!1996年にLaurent GarnierによるF Communicationsレーベルから500枚限定でリリースされたNorma Jean Bellによる最高傑作”I’m The Baddest Bitch”のMoodymannリミックスが限定再プレス!デトロイト系/Moodymannファンのマスターピースでオリジナル盤はもちろんその後の再プレスも入手困難となっている人気作品!Norma Jean Bellによるヴォーカル & サックスとMoodymannによるジャジーなトラックが絶妙に調和したデトロイト・ハウス・クラシックス!お持ちでない方はこの機会をお見逃しなく!


●Jose Mauro / A Viagem Das Horas / LP / Far Out Recordings

*御予約頂いた皆様入荷しました!店頭分残り僅かです!

大推薦!またまたFAR OUTがやってくれました! ブラジル・サイケフォークのカルト的アーティスト、ジョゼ・マウロが残したコレクター垂涎の幻盤『A VIAGEM DAS HORAS』が待望の世界初復刻!なんと本来収録されるはずだったという未発表3曲を収録してのリリースです。 録音は当時最高峰のODEON スタジオで行われ、FORMAやQUARTIN といった伝説的なレーベルを手掛けたブラジル屈指の名匠ホベルト・クアルチンがプロデュースを、のちにジャーナリストとしても活躍したアナ・マリア・バイアーナが作詞を、ブラジル音楽黄金期を支えたリンドルフォ・ガヤがアレンジを担当。西アフリカの宗教とカトリックのシンクレティズムであるカンドンブレの世界観をベースにしたサイケデリックなフォークロックと、シネマティックなオーケストレーション、パウロ・モウラ、ウィルソン・ダス・ネヴィス、ドン・サルヴァドール、イヴァン・コンチら当時最高峰のミュージシャンによる演奏が混然一体となったその内容は、アルトゥール・ヴェロカイやエドゥ・ロボが残した70年代の名作群に匹敵するもの。しかしその素晴らしい内容に関わらず、当時本作を手掛けたTAPECARレーベルはすでにリリースされていたジョゼ・マウロの激レア1ST アルバム『OBNOXIUS』(QUARTIN/1970) に収録された楽曲のいくつかを使いまわし再度収録。当時のことを知る関係者もおらず長年謎多きアルバムとして認知されてきた。 時は流れ2016年、FAR OUTが先述の『OBNOXIUS』を復刻した後に、既に亡くなっていると長年いわれていたジョゼ・マウロが実はリオ郊外でひっそりと暮らしているという噂がFAR OUTのもとに届いた。FAR OUTチームはすぐにリオに渡り本人に接触し本来であれば当時収録されるはずだったという未発表曲3曲を提供してもらうことに成功。重複していた楽曲を除きその3曲を加えるとことで、ジョゼやクアルチンがもともと描いていた「オリジナル」のかたちとなった。ブラジル・コレクターはマストです!

Comentarios


bottom of page