【ESPECIAL RECORDS WEB 予約 & 新入荷商品更新 : 2023.11.02】
今週の商品更新が完了いたしました!
緊急予約商品2タイトルアップしました!
Kawasaki Recordsからの新作”Echoes Of A New Dawn Orchestra c/w Kyoto Jazz Massive”大推薦です!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
<予約商品>
●Echoes Of A New Dawn Orchestra/Kyoto Jazz Massive / Substream (DJ KAWASAKI 45 Edit) c/w This Feeling (Mochi Men Remix By Young Pulse and ATN) *予約受付中 / 7” / Kawasaki Records
*予約受付中! 11/11(土)オーダー締切 (2024.02.21リリース予定)
大推薦盤!!!DJ KAWASAKI主宰のKawasaki Recordsからの新作は、CDのみのリリースとなっていた沖野修也選曲によるコンピレーション”TOKYO CROSSOVER NIGHT 2023”から極上の2曲が7”カット!!!Side-Aは、MCDEことDanillo PlessowのレーベルSpace Grapesからのリリースで知られるJeroboamの変名、Echoes Of A New Dawn OrchestraによるKyoto Jazz Massiveの名曲”Substream”をカバー。 ヨーロッパでは沖野修也と合流し、Kyoto Jazz Massiveのライブバンドとしても活動するEchoes Of A New Dawn Orchestraが実際にKJMライブの各公演で演奏しているだけに、実質的にはKyoto Jazz Massive Live Setのスタジオ録音と言っても過言ではない。録音はDanilo Plessowが自身のスタジオで担当。あのKenny Dopeも激推しでヴァイナルがリリースされる度にソールドアウトするSpace Grapesならではのサウンドに仕上がった。この豪華な組み合わせによって完成したブギーでファンキーな”Substream”をDJ KAWASAKIが7インチ尺にリエディット。この7”だけに収録されるエクスクルーシヴなヴァージョンとなっています。Side-Bは、パリの新世代ハウスDJ / プロデューサーYoung PulseとDJプロデューサーにしてJeroboam / Echoes Of A New Dawn OrchestraのマネージャーでもあるATNによるデュオMochi MenがKyoto Jazz Massiveのアルバムから”This Feeling”をリミックス。オリジナルは70’sタイプのフュージョンブギーであったが、こちらは80’s調のサウンドを巧みに織り込んだダンサブルな仕上がりです。両面共にKyoto Jazz Massive楽曲であり、人脈の交錯に加え、サウンド面での関連性も非常に強くなっている。フランスの気鋭アーティスト2組によるKyoto Jazz Massiveの極上カバー&リミックスEPです!
●King Of Nothing (aka KON) / Doves Your Love c/w Crazy Beat *緊急予約受付中 / 7” / KNB02
*緊急予約受付中! 11/7(火)オーダー締切 (2024年1月下旬リリース予定)
*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。
(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)
レコードディガーとしてはもちろん、数多くのリエディットやソロワーク、Ben Westbeechとのモダン・ブギー・プロジェクトThe Visionでの活動でもお馴染みのKONによる変名プロジェクトKing Of Nothingによる久々の新作が登場!!!なんと今回はPrinceによるヒット曲をKing Of Nothingにセンスで再構築したマッシュアップ作品!Side-Aの”Doves Your Love”は、Princeの名曲”When Doves Cry”のヴォーカルをCHICの傑作”I Want Your Love”とマッシュアップ!Side-Bには同じくヒット作”Let's Go Crazy”をミッドテンポの80’sブギーとマッシュアップした”Crazy Beat”が収録!ある意味飛び道具的な作品ですがKing Of Nothing (aka KON)のセンスが最大限に引き出された極上のエディット作品です!
<新入荷商品>
●Ricardo Marrero & The Group / Babalonia c/w And We'll Make Love / 7” / Groove Diggers
NYのラテン音楽シーンで活躍した作曲/鍵盤奏者Ricardo Marreroの1stアルバムにしてTSGカタログの中でもトップレートのメガレア盤Ricardo Marrero & The Group『A Taste』からフロアキラーの”Babalonia”と”And We’ll Make Love”の超強力作が収録された極上ダブルサイダー!DJ諸氏にスピンされまくったフロアキラー、グルーヴィーなラテン・ファンク/レアグルーヴの傑作”Babalonia”と、爽やかな女性ヴォーカルをフィーチャーした極上ソウルトラック”And We'll Make Love”をカップリングした超強力7”!!!アルバムのアートワークを引用した7”スリーヴも最高ですね!完全初回限定生産盤です!
●Bread & Souls (prod. by Mark de Clive-Lowe) / Find The Beauty feat. Paul Randolph / 7” / MINIPAN
Mark de Clive-Loweプロデュース!!! MahoganyキャンプPaul Randolph をFeatした鮮やかなミッド・ソウル・ダンサーが7inchリリース! Franco Fusariを中心とするイタリアのジャズ/ソウル・コレクティヴBread & Soulsの新作は、Mark de Clive-Loweがプロデュース、そしてMoodymannのMahoganyキャンプよりPaul RandolphをFeatしたジャズ、ソウル・ヴァイブレーションに溢れるミッドダンサー”Find The Beauty”。Mark de Clive-Loweの流麗なKeyワークに加え、ドラムにMark de Clive-Loweの盟友でもあるTommaso Cappellato、ギターにJose James作品に参加するMarcus Machado、パーカッションにベテランTaku HIranoなどが参加する抜群の演奏に支えられてどこかLeroy Burgesあたりの作品も思い起こさせる鮮やかなミッド・ソウルダンサーを展開。c/wにはInstも収録です!
●Terry Tester / Space Million Remixes / 7” / Creak Inc.
BrownswoodやBBEのリリースにも絡んできたデンマーク/コペンハーゲンのビートメイカー/ターンテーブリスト/プロデューサーThomas ManssonことTerry Testerの新作をBuscratesとIan Wallaceがリミックスした7”。D Trainあたりを思い起こさせる80’sブギーエレクトリックなインスト・ブギーに再構築したBuscratesによる”Grace (Buscrates Reflip)”、コズミックソウルハウスなIan Wallaceによる”Space Million (Ian Wallace Remix)”を両サイドに収録した最高のLTD 7inchです!
●Tiombé Lockhart (feat. Georgia Anne Muldrow) / An Osirian Dream (Theo Parrish Takes) / 12” / Mother Tongue Records
Tiombé Lockhart が. Georgia Anne MuldrowをFeatしたディープ・ジャズ・ムードのダウンテンポ・ソウル”An Osirian Dream”をMother Tongue Recordsが12inchリリース。Side-Aの”Original Mix”は、ウッドベース、エレクトリック・ピアノが染み渡るように響き巡るディープなジャズフィーリングを感じさせるダウンテンポ・ソウルで、”Beatless version”も収録。何といっても注目はSide-Bに収録されているTheo ParrishによるRemix。原曲のディープなジャズ・フィーリングをより濃厚にするフリーフォームなピアノなどが絡むジャズ・アブストラクト・ソウルな世界を、BPM80前後のラテン・フィーリングも感じさせるダンサブルなビートに巡らせていく仕上がり。正にアブストラクト・ラテン(?)・ジャズとも響く「T's take instrumental」の収録も嬉しいですね。Theo Parrishファンは要チェックで!
Comments