top of page

予約商品更新 : 2023.06.01

執筆者の写真: ESPECIAL RECORDSESPECIAL RECORDS


【ESPECIAL RECORDS WEB 予約商品更新 : 2023.06.01】


今週の商品更新が完了いたしました!


今週は緊急予約商品7タイトルアップしました!

Rainer Trübyによる新作コンピ”Glücklich VI”、AT HOME SOUNDからのMakoto 7”、Kaidi Tatham & Theo Parrish新作等お薦めばかりです!

〆切が近いのでお早めに御予約お願いします!


オーダーはこちらから↓

ESPECIAL RECORDS


===================================

●V.A. (Compiled Rainer Trüby) / Glücklich VI *緊急予約受付中 / 2LP / Compost

*緊急予約受付中! 6/6(火)オーダー締切 (7月下旬リリース予定)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。) *ご予約頂いても商品がご用意できない場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。

こちらは通常盤です。

大推薦!!!独名門 Compost による大人気ラテン&ブラジリアン・コンピ『Glücklich』に2002年以来となる待望の最新作が登場!選曲はもちろんFuture Jazz期から同レーベルを代表するDJ/プロデューサーでもあるRainer Trübyが担当。1979年オリジナルの独産ブラジリアンにして、激レア・アルバム”Tam... Tam... Tam…!”でも知られるJosé Pratesがプロデュースを手掛けた”The Matheus Combo / Aderico”でスタートし、Rainer Trübyの地元Freiburg産82年作のRainer Trübyニューディスカヴァリー”Christian Knobel / Sambomambo”、同じくジャーマン・ブラジリアン・フュージョンの1987年大人気作”Wütrio / Hallo Höppel”、Marcia Maria88年作のファンキーチュー ン”Brasil Nativo”、7INCHカット(すでに廃盤!)も大変話題になったスウェーデンのエレクトロ・ブラジリアン・バンドA Bossa ElétricaによるRoy Ayersのカバー”Sob A Luz Do Sol”、フレンチブラジリアンの名曲”Jean-Marc Jafet / Offering”、そしてコレクターにはお馴染みのJon Lucienによるブラジル録音激レア7”に収録された”Come With Me To Rio”等コレクター泣かせの楽曲をこれでもかと収録! かと思えばIvan Lins主宰レーベルVELASに残されたブラジリアン・フィメール・コーラスグループ”Grupo Ébano”のCDオンリー作や、本作のためのエクスクルーシブ・トラックなどなど、その視野と人脈の広さには脱帽。車ジャケでもお馴染みのシリーズですが、今回はブラジルで発売されていた”サンパウロ”ことフォルクス ワーゲンSP2が表紙ということで車好きにも嬉しい傑作コンピレーションです!


●V.A. (Compiled Rainer Trüby) / Glücklich VI (LTD TRANSPARENT 2LP) *緊急予約受付中 / 2LP / Compost

*緊急予約受付中! 6/6(火)オーダー締切 (7月下旬リリース予定)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。) *ご予約頂いても商品がご用意できない場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願いいたします。

*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。

こちらはTRANSPARENT (クリアヴァイナル)盤です。(こちらは更に入荷数ショートの可能性が高いです。。。)

大推薦!!!独名門 Compost による大人気ラテン&ブラジリアン・コンピ『Glücklich』に2002年以来となる待望の最新作が登場!選曲はもちろんFuture Jazz期から同レーベルを代表するDJ/プロデューサーでもあるRainer Trübyが担当。1979年オリジナルの独産ブラジリアンにして、激レア・アルバム”Tam... Tam... Tam…!”でも知られるJosé Pratesがプロデュースを手掛けた”The Matheus Combo / Aderico”でスタートし、Rainer Trübyの地元Freiburg産82年作のRainer Trübyニューディスカヴァリー”Christian Knobel / Sambomambo”、同じくジャーマン・ブラジリアン・フュージョンの1987年大人気作”Wütrio / Hallo Höppel”、Marcia Maria88年作のファンキーチュー ン”Brasil Nativo”、7INCHカット(すでに廃盤!)も大変話題になったスウェーデンのエレクトロ・ブラジリアン・バンドA Bossa ElétricaによるRoy Ayersのカバー”Sob A Luz Do Sol”、フレンチブラジリアンの名曲”Jean-Marc Jafet / Offering”、そしてコレクターにはお馴染みのJon Lucienによるブラジル録音激レア7”に収録された”Come With Me To Rio”等コレクター泣かせの楽曲をこれでもかと収録! かと思えばIvan Lins主宰レーベルVELASに残されたブラジリアン・フィメール・コーラスグループ”Grupo Ébano”のCDオンリー作や、本作のためのエクスクルーシブ・トラックなどなど、その視野と人脈の広さには脱帽。車ジャケでもお馴染みのシリーズですが、今回はブラジルで発売されていた”サンパウロ”ことフォルクス ワーゲンSP2が表紙ということで車好きにも嬉しい傑作コンピレーションです!


●DJ Marky & Makoto feat. Sally Green / Makoto & Kez Ym feat. Takumi Kaneko From Cro Magnon / You're The One (You're My Number One) c/w Chameleon (DJ KAWASAKI 45 Edit) *予約受付中 / AT HOME SOUND

*予約受付中! 6/26(月)オーダー締切 (8/23リリース予定)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)

DJ KAWASAKI 45 Edit収録!!!ロンドンを拠点に活躍する日本人トラックメーカーMAKOTO。 2009年にリリースされ注目を集めたHerbie Hancock “Chameleon”のカヴァーがAT HOME SOUNDから7inchシングルで復活!Side-Aにはトリニダード出身の女性シンガーKatie Kissoon が83年にリリースした”You're The One (You're My Number One)”のカヴァーを収録。 原曲元来の80年代マナーな都会的なサウンドが MAKOTOが紡ぎ出す電子音楽の世界に見事にトレースされ極上のブギートラックに仕上がっている。 サンパウロが生んだブラジリアンD&BのスーパースターDJ Markyが参加していることにも要注目。 Side-Bには2009年にMukatsuku Recordsからリリースされた Herbie Hancock “Chameleon”のカヴァーを収録。 ポスト・ビートダウン・サウンドの担い手として世界的に注目を集めるKez YMや日本が世界に誇るジャム・バンド"cro-magnon"の金子巧が参加し、国内外の大御所DJたちがこぞってプレイした大人気曲。 それも今回の7inch化に伴いDJ KAWASAKIがEditを担当!!! AT HOME SOUNDを主宰する故 RYUHEI THE MANが遺した構想の一端が今回も実現!!!


●Kaidi Tatham / It Never Stops c/w One For The Brain *緊急予約受付中/ 12” / Yore Records

*緊急予約受付中! 6/3(土)オーダー締切 (7月下旬リリース予定)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)

*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。

Dego主宰の2000blackやFirst Word Recordsからのリリースでもお馴染みのKaidi Tathamが、デトロイト系大物アーティスト達のリリースでも知られるAndy Vaz主宰のビートダウンレーベルYore Recordsから新作をリリース!!!Side-AにはKaidi Tatham節全開のジャジーなフュージョントラックで壮大に展開する”It Never Stops”を、Side-BにはYORE路線のエレクトリックハウス・トラックに中盤からピアノソロを中心としたジャジーフュージョンな展開を見せるキラートラック”One For The Brain”を収録!Kaidi Tatham流石のサウンドです!リプレスなしの200枚限定生産との事なのでお見逃し無く!!!


●Theo Parrish / Free Myself 7” feat.Maurissa Rose *緊急予約受付中 / 7” / Sound Signature

*緊急予約受付中! 6/3(土)オーダー締切 (6月下旬リリース予定)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)

*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。

Moodymannと共にデトロイトハウスを代表するDJ/プロデューサーTheo Parrishによる2023年のファーストリリースが7”で登場!!!Sound SignatureでのAlton Millerとの共作”Bring Me Downや、Theo Parrishとの”This Is For You”, “It’s Out Of Your Control”, 更にはDave LeeのZ Recordsからもコラボを作品のリリース行うなどデトロイト外での作品もリリースし始めたデトロイトのソウ ル・シンガー Maurissa Rose と再びコラボレーション!スローテンポまで落とし、エレガントかつ官能的でエモーショナルなピアノナンバーにMaurissa Roseのソウルフルで哀愁を感じさせるヴォーカルがミックスされた極上メロー”Free Myself"、デトロイトのニューカマーKaylan Watermanも参加したソウルフルなビートダウン・”ハウスThe Truth" の2曲を収録した話題作です!


●Theo Parrish / Cornbread & Cowrie Shells For Bertha *緊急予約受付中 / 2LP / Sound Signature

*緊急予約受付中! 6/3(土)オーダー締切 (6月下旬リリース予定)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)

*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください。

Moodymannと共にデトロイトハウスを代表するDJ/プロデューサーTheo Parrishが2022年にデジタルのみで発表してていた6曲入りLP”Cornbread & Cowrie Shells For Bertha”が待望の2枚組ヴァイナルでリリース!!!独自の音響工学理論を体現する不協和音とシカゴハウスの糸を束ね編み上げたSound Signatureのアートフォーム。 アフロリズムとフリージャズな"Cornbread & Cowrie Shells"、ほぼアルバムレベルの仕上がりで話題となった「DJ-KICKS」収録でDuminie DePorresをギターでフィーチャーした"Real Deal"、バレアリック古典として愛され続けTheo ParrishカバーしたTullio De Piscopo"Stop Bajon" を異なる視点で再解釈したピアノ使いのスロウハウス"Stop Lite"、そしてメカニカルな装いによる18分超えの大作"Dance Alone"まで、濃厚なTheo Parrishスタイルのディープハウスを収録!!!デトロイト系はもちろん、ハウス/クロスオーヴァー系も要チェックです!


●Honeysweet (Josh Milan) / Exodus *緊急予約受付中 / 2LP / Vega Records

*緊急予約受付中! 6/3(土)オーダー締切 (7月下旬リリース予定)

*限定プレスの為入荷数ショートの可能性がございますので予めご了承ください。

(ショートした場合はご予約先着順で確保させていただきます。)

*入荷予定日より遅くなることがございます。予めご了承ください

Blazeのメンバーとしてハウスの歴史に名を残し、現在もLouie VegaとのTwo Soul Fusion名義やElements Of Lifeのメンバーとして精力的に活動を続けるベテランJosh MilanがHoneysweet名義で初のフィジカルを2枚組でリリース! ほぼすべての楽器を演奏しヴォーカルも自らが担当!唯一のゲストミュージシャンとしてサックスで参加したLawrence Clarkとの"Last Night Changed It All"は、ダンスフロアでの強度を保ちながら、ミュージシャンシップも盛り込んだ楽曲で、ローズ、ベース、ギター、ドラムによるグルーヴ感のあるファンクナンバー。ダーティーなハウスにファンクを持ち込んだ"Crazy"、 音楽的フリーを表現した"Being Free"、アルバムタイトルでもある"Exodus"でのメジャー/マイナー・コードを行き来する展開とオルガンによる逃避行で間違いなく昇天必至。Josh Milanのヴォーカリストとしてだけでは無くミュージシャン/プロデューサーとしての才が爆発した極上のダブルパック・アルバムです

Comments


bottom of page