top of page

中古盤商品更新:2025.05.29



【ESPECIAL  RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.05.29】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週は新着のブラジリアン & USタイトルを7”縛りで更新しました!

人気盤の7”揃ってますので是非チェックを!


オーダーはこちらから↓


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Samba 4 / Foi Assim c/w Tarde De Verão (CBS / 33806 / 1973 / Brazil)

大推薦レア・ブラジリアン45!!!リオのナイトクラブ”Katakombe”でハウスバンドとして活動していたサンバ・カルテットSamba 4による73年リリースのレア・ブラジリアン45!7”オンリーでのリリースです。なんとメンバーにはソロデビュー前のPaulinho Da Costaがパーカッションを担当。2006年にEspecialのESP DJ Clasics CD “Brazil By Music”に収録されていたサンバ・ファンク”Tarde De Verão”は本作に収録です!!!c/wには哀愁のサンバトラック”Foi Assim”が収録された極上のダブルサイダーです!現在コンディションの良い盤はほぼ市場に無いのでコレクターの皆様はお見逃し無く!!!


●Claudia / Jesus Cristo c/w Com Mais De 30 (Odeon / 7B-476 / 1970 / Brazil)

大推薦!60年代後半から活躍し続けていたブラジリアン・シンガーClaudiaによる70年カップリングも最高な7”。彼女の4thアルバムにして人気作品”Jesus Cristo”からの7”カットとなる本作は、アルバムのハイライトとなっている2曲が両方収録!Erasmo Carlos作サウダージ感に溢れる”Jesus Cristo”はファンク・アレンジが最高!c/wにはブラジリアン・メローの最高傑作”Com Mais De 30”を収録。どちらも胸を締め付けられるメロディー & Claudiaのヴォーカルが最高です!”Jesus Cristo”はヨーロッパ盤も含め数タイトルの7”が存在しますが、この2曲がカップリングされた7”ほとんど見かけません!本作が一番最初にリリースされたオリジナル盤だと思われます。


●Robson Jorge E Lincoln Olivetti / Babilônia Rock c/w Aleluia (Som Livre / 401.6156 / 1983 / Brazil)

ブラジリアン・ブギー・シーンの中核Lincoln Olivetti & Robson JorgeによるRobson E Lincoln名義での83年作の7”。82にリリースされ今やブラジリアン・ブギーの名作となったアルバム”Robson Jorge & Lincoln Olivetti”からのカットとなる彼等の代表作品”Aleluia”が収録。c/wには本作にエクスクルーシヴ収録されたエレクトリックなブラジリアン・ブギー”Babilônia Rock”が収録です。ブラジリアン7”コレクターの方は是非”Aleluia”を7”で持っておきたいですね!


●Painel De Controle / Black Coco c/w Chegue, Chegue, Chegue (RCA / 991.1139 / 1978 / Brazil)

ブラジリアンブギーの傑作”Relax”でもお馴染みのブラジリアンブギー/ファンク・バンドPainel De Controleによる78年2ndアルバム”Desliga O Mundo”からの7”カット。アレンジはブラジリアンブギーの最重要人物Lincoln Olivettiが担当!収録曲”Black Coco”はファンキーなカッティングギターにシンセ、ディスコビートにソウルフルなヴォーカルが映えるブラジリアンブギーの人気トラックです!c/wには同アルバムからブラジリアンソウル・トラック”Chegue, Chegue, Chegue”が収録。本作はオリジナル・ブラジル盤です。ブラジリアン7”コレクターの方は是非!


●Elis Regina / Madalena (Philips / 441.473 / 1970 / Brazil)

ブラジルの歌姫Elis Reginaによる70年7”カット。71年リリースとなるアルバム”Ela”からIvan Linsの名曲でElis Regina作品を代表するカヴァー作となった”Madalena”とメローなボサノヴァ”Falei E Disse”、70年リリースのアルバム”...Em Pleno Verão”の冒頭を飾ったこちらも彼女の代表作”Vou Deitar E Rolar (Quaquaraquada)”、同アルバムから彼女の人気作の一つ”Fechado Pra Balanço”と最高な4曲が収録。内容がいいのはもちろんですが、なんといってもジャケットがいいですね!当時25歳であったElis Reginaの写真が使われた数多く存在する彼女のEPの中でも上位にランクインするジャケットだと思います。是非コレクションに!


●Elis Regina / Arrastão c/w Aleluia  (Philips / 365 083 PB / 1965 / Brazil)

ブラジルの歌姫Elis Reginaによる65年7”オンリーでリリースされたライブ・レコーディング7”。同年にJair Rodrigues とのライブ盤”2 Na Bossa”にも別テイクが収録された”Arrastão”と、65年の人気アルバム”Samba, Eu Canto Assim”に収録された”Aleluia”を臨場感に溢れるライブヴァージョンで収録。ジャケットも最高ですね!是非コレクションに!


●Eva / Pigmalião (Odeon / 7BD-1213 / 1970 / Brazil)

今や激レア・アルバムとなった”Cartão Postal”でもお馴染みのTrio EsperançaのシンガーEvaことEvinhaによる70年リリースの7”。70年リリースの2ndアルバム”Evinha”からIvan Lins作曲のメローブラジリアン”Agora”が収録されていますが、その他はこの7”のみでリリースされたエクスクルーシヴ作品。お薦めはMarcos Valle & Paulo Sergio Valle作曲のスキャット・ブラジリアン・ワルツ〜アップテンポに展開する”Pigmalião”!!!ブラジリアンの名曲です!!!レイドバックしたブラジリアン”Alguém Falou Teu Nome”、もちろん”Agora”も◎です。ジャケット付きなのも嬉しいですね!


●Djavan / Flor de Lis c/w Embola Bola(Som Livre / 401.6102 / 1977 / Brazil)

“Samurai”等名曲の数々でお馴染みのDjavanによる76年レア1stアルバム”A Voz, O Violão, A Música De Djavan”からの7”カット。アルバム内でも人気のメロートラック”Flor de Lis”が収録。Djavanのヴォーカルや、Edson Fredericoによるフェンダーローズのプレイも最高ですが、なんと言ってもコーラスワークも加わり泣きのメロデーで盛り上げるサビのエモーショナル感が最高の1曲です。c/wには同アルバムから同じくメローブラジリアン“Embola Bola”が収録。あまり見かけないので是非7”で。


●Bobbi Humphrey / Uno Esta (Stereo c/w Mono) (Blue Note / BN-XW785-Y / 1975 / US)

レア・プロモ7”!!!Fonce Mizell & Larry MizellのSky High ProductionsプロデュースによるBobby Humphreyの代表作にしてSky High Productionsの最高傑作の一つとの呼び名も高い説明不要のジャズ・ファンク、レア・グルーヴ名盤”Fancy Dancer”からの7”カット。説明不要の大名曲”Uno Esta”が7”ヴァージョンで収録。USプロモ盤という事でStereo c/w Monoでの収録です!レア7”ですのでこの機会に是非!


●Roy Ayers / Destination Motherland c/w Land Of Fruit And Honey (Polydor / PD 2185 / 1981 / US)

先日惜しくも逝去されたRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy Ayersによる81年作”Africa, Center Of The World”からの7”カット。アルバム内でも人気でジャズ/クロスオーヴァーDJ達にもサポートされて来た極上ブギー・クラシックス”Land Of Fruit And Honey”が7”ヴァージョンで収録。c/wには同アルバムからインスト・ブギー”Destination Motherland”が収録です。近年この7”はなかなか見つからないレア7”になってきているので今のうちに。オリジナルUS盤です。


●Roy Ayers Ubiquity / Running Away c/w Cincinnati Growl (Polydor / PD 14415 / 1977 / US)

先日惜しくも逝去されたRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy AyersがJusto Almario, Philip Woo, , James Mason等を擁するバックバンドUbiquityを率いて吹き込んだ77年名盤”Lifeline”からの7”カット。Roy Ayersの代表作の1つでレアグルーヴ・クラシックス”Running Away”が7”ヴァージョンで収録。c/wには同アルバムからウエストロンドン系サウンドに影響を与えたブギーファンクの傑作”Cincinnati Growl”が収録された極上ダブルサイダーです。オリジナルUS盤です。


●Gil Scott-Heron / "B" Movie c/w Is That Jazz? (Arista / AS 0647 / 1981 / US)

数多くの名作を生み出してきた詩人/シンガーGil Scott-Heronの81年名盤”Reflections”からの7”カット。ジャズ・クラシックスとして多くのDJ達にプレイされて来たジャズダンサー”Is That Jazz?”が収録!!!c/wにはポエトリーも最高なジャズファンク””B”Movie”が7”ヴァージョンで収録です。アルバムは近年のGil Scott-Heron作品高騰の流れで現在海外市場ではどんどん値段が上昇中なので是非7”で持っておいてください!!!オリジナルUS盤です。


●Norman Connors / I Am Your Melody c/w Samba For Maria (Capitol Records / B-44110 / 1988 / US)

ジャズ〜ソウル〜ディスコ・シーンを股にかけ活躍したドラマーNorman Connorsによる74年作”Passion”からの7”カット。アルバム内で他の作品とは唯一違うブラジリアンジャズ・トラック”Samba For Maria”が収録!古くからロンドンのジャズダンサーやDJ達のアンセムで高速サンバビートにスキャットコーラス、そしてホーンのメロディーが曲を盛り上げる最高のジャズダンサーです!(SOIL&”PIMP”SESSIONS的キラーサンバジャズです)c/wにはアーバンな極上80’s メローソウル”I Am Your Melody”が収録です。オリジナルUS盤です。


●Side Effect / Always There c/w Be Bop Rock (Fantasy / Fantasy 769 / 1976 / US)

USファンク/ソウルグループSide Effectによる76年作”What You Need”からの7”カット。Willie Bobo, Ronnie Laws, Incognito等のヴァージョンでもお馴染みのSide Effectによる名曲中の名曲”Always There”が7”ヴァージョンで収録。c/wには同アルバムには収録されなかった7”エクスクルーシヴ・トラック”Be Bop Rock”が収録。オリジナルUS盤です。


●Inner Life / I’m Caught Up c/w You Got Me Dancing (Prelude Records / PRL 8004 / 1979 / US)

Jocelyn Brownが在籍したInner Lifeによる79年ファースト・アルバムにしてディスコの名盤”I’m Caught Up (In A One Night Love Affair)”からの7”カット。説明不要のPatrick Adamsが生み出した永遠不滅のダンス・クラシック”I’m Caught Up (In A One Night Love Affair)”をSide-Aに、ディスコクラシックス”You Got Me Dancing”をSide-Bに収録。オリジナルUS盤です。


●Bobby Caldwell / What You Won't Do For Love c/w Love Won't Wait (Clouds / 11 / 1978 / US)

USのシンガーソングライターBobby Caldwellのデビューアルバム”Bobby Caldwell”からの7”カット。説明不要のAOR大名曲”What You Won't Do For Love”が7”ヴァージョンで収録。c/wは同アルバムからCity Pop系にも人気のディスコ・フィールな人気曲”Love Won't Wait”が収録された極上ダブルサイダー。アルバムは既に高騰中で7”も価格上昇中ですので今のうちに。オリジナルUS盤です。


●Patti Labelle / Teach Me Tonight (Me Gusta Tu Baile)  (Epic / 8-50550 / 1978 / US)

ラテン・ソウルの傑作!レア7”!!!ブギー諸作でも知られるシンガーPatti Labelleによる78年作”Tasty”からの7”カット。Willie ColonやSheila EことSheila Escovedoが参加したラテン・ソウル・クラシックス”Teach Me Tonight (Me Gusta Tu Baile)”は古くからジャズDJ達のアンセム。7”ヴァージョンで収録です。USプロモ盤でc/wにも同じヴァージョンが収録です。是非7”で持っておきたいですね。


●Roy Ayers / Get On Up, Get On Down c/w And Don't You Say No (Polydor / PD-14509 / 1978 / US)

数多くの名作を生み出したRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy Ayersによる78年作”You Send Me”からの7”カット。Roy Ayersの代表作であるブギー/レアグルーヴ・クラシックス”Get On Up Get On Down”を収録!c/wにはRoy Ayers節全開の極上メロー”And Don't You Say No”が収録の極上ダブルサイダーです。オリジナルUS盤です。


●Roy Ayers Presents Ubiquity / Starbooty (Stereo c/w Mono) (Elektra / E-45457 / 1978 / US)

先日惜しくも逝去されたRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy AyersがJusto Almario, Philip Woo等を擁するバックバンドUbiquityを率いて吹き込んだ78年名盤”Starbooty”からの7”カット。数多くのDJ達のプレイでもお馴染みブギーファンクの傑作トラック”Starbooty”が7”ヴァージョンで収録。USプロモ盤という事でStereo c/w Monoでの収録です!


●Donny Hathaway / The Ghetto (Part 1 c/w Part 2) (Atlantic / OS 13085 / 197? / US)

ソウルシンガー/キーボーディストDonny Hathawayによるデビューアルバム”Everything Is Everything”からの7”カット。Donny Hathawayの最高傑作でもあるソウルクラシックス”The Ghetto”がPart 1 c/w Part 2で収録。オリジナル盤はアルバムリリース前の69年ATCOレーベルからのリリースですが、本作は70年代にAtlantic Oldies SeriesとしてAtlanticレーベルからリリースされたリプレス盤となります。


●Donald Byrd And 125th Street, N.Y.C. / Love Has Come Around c/w Love For Sale (Elektra / E-47168 / 1981 / US)

巨匠ジャズ・トランペッターDonald Byrdによる81年のアルバム”Love Byrd”からの12”カット/プロモ盤。Side-Aにはブギー/ガラージ・クラシックスの名曲でジャズ系DJにも人気の”Love Has Come Around”を、Side-Bには同アルバムからジャズの名曲をブギーテイストでアレンジした人気トラック”Love For Sale”を収録したナイス・ダブルサイダー7”です!12”は今や海外市場では現在高値となっています。オリジナルUS盤です。


●Patti Labelle / Music Is My Way Of Life (Epic / 8-50718 / 1979 / US)

ソウルグループLabelleでの活躍も知られる女性シンガーPatti Labelleの79年アルバム”It's Alright With Me”からの7”カット。古くからディスコ/ブギーソウル・クラシックスとして多くのDJ達がプレイし、Joey NegroがRemixを手掛けた事でも知られる名曲”Music Is My Way Of Life”が収録。USプロモ盤でc/wにも同じヴァージョンが収録です。是非7”で持っておきたいですね。


●Harlem River Drive / Need You c/w Overtime (Arista / AS 0142 / 1975 / US)

Eddie Palmieriがリーダーを務めたラテンファンク・バンドHarlem River Driveによる75年の7”。実質アルバムは71年の”Harlem River Drive”と72年のライブ盤のみでしたが、本作は75年に7”のみでリリースされたある意味レア作品。Side-AにはMFSB作品を彷彿とさせるフィリーサウンド的ダンサブルなブギートラック”Need You”を、そしてSide-Bにはファンキーなブギーファンク”Overtime”を収録。ディスコ/ブギー系の方是非チェックを。オリジナルUS盤です。


●The Nite-Liters / K-Jee c/w Tanga Boo Gonk (RCA Victor / 74-0461 / 1971 / US)

USファンクバンドThe Nite-Litersによる71年作”Morning, Noon and The Nite Liters”からの7”カット。彼等の代表作でMFSBによるカヴァーヴァージョンでもお馴染みのレアグルーヴ・クラシックス”K-Jee”が収録。c/wには同アルバムからジャズファンク”Tanga Boo Gonk”が収録。オリジナルUS盤です。


●Lonnie Liston Smith / Journey Into Love (Stereo c/w Mono) (Columbia / 3-10747 / 1978 / US)

数多くの名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smithによる78年作”Loveland”からの78”カット。アルバム内の人気曲でもあるフュージョン・ヴォーカル・トラック”Journey Into Love”が7”ヴァージョンで収録。ヴォーカルはもちろんLonnie Liston Smithの実弟Donald Smithが担当。Lonnie Liston Smith節全開のフュージョンフィールな極上ミッドテンポ・ソウルです。USプロモ盤という事でStereo c/w Monoでの収録です。


●Lonnie Liston Smith / A Song For The Children c/w A Gift Of Love (Columbia / 1-11057 / 1979 / US)

数多くの名作を生み出してきたジャズ鍵盤奏者Lonnie Liston Smithの79年アルバム”A Song For The Children”からの7”カット。ヴォーカルにJames Robinsonをフィーチャーしたブギー・フュージョンの傑作”A Song For The Children”はLonnie Liston Smithの人気作品である”Space Princess”と同ラインのブギー・クラシックス。c/wには同アルバムから”A Gift Of Love”が収録です。USプロモ盤です。

*レーベルはSide-Bも”A Song For The Children”となっていますがプレスミスのようで実際は”A Gift Of Love”が収録されています。


●Patrice Rushen / Haven't You Heard c/w Keepin' Faith In Love (Elektra / E-46551 / 1979 / US)

シンガー/ピアニスト/コンポーザーとしてもお馴染みのPatrice Rushenによる79年作”Pizzazz”からの7”カット。DJクラシックスとしてもお馴染みの傑作ブギーソウル”Haven't You Heard”が収録。同アルバムからアップテンポなブギーソウル”Keepin' Faith In Love”が収録です。オリジナルUS盤です。


●Billy Griffin / Hold Me Tighter In The Rain c/w Understand (Columbia / 18-03027 / 1982 / US)

Miraclesのリードヴォーカリストとしても知られるBilly Griffinの82年作。アルバム”Be With Me”からのリードEPとなった本作は、Kyoto Jazz Massiveを始め多くのDJ達がプレイする極上のアーバン・ブギー”Hold Me Tighter In The Rain”。心地いいファルセット・ヴォイスでのサビは高揚感に溢れる最高の展開です。c/wの”Understand”もナイス・ブギー・ソウルです!オリジナルUS盤です。


●Barbara Mason / Give Me Your Love c/w You Can Be With The One You Don't Love (Buddah Records / BDA 331 / 1972 / US)

ソウルシンガーBarbara Masonによる72年名盤”Give Me Your Love”からの7”カット。タイトル曲でもあるCurtis Mayfield作の名曲”Give Me Your Love”は極上のアレンジでカヴァーされた大人気ソウルクラシックス。c/wには同アルバムからメローソウル”You Can Be With The One You Don't Love”が収録。オリジナルUS盤です。


●Young-Holt Unlimited / Soulful Strut (Brunswick / 55391 / 1968 / US)

Eddie Young (Bass)とRedd Holt (Drums)のソウルジャズ・バンドYoung-Holt Unlimitedによる68年作”Soulful Strut”からの7”カット。アルバムのハイライトトラックである”Soulful Strut”はソウルシンガーBarbara Acklinによる傑作ソウル”Am I The Same Girl”のインストヴァージョンとして大人気の作品。c/wには同アルバムからソウルジャズ”Country Slicker Joe”が収録。オリジナルUS盤です。


●Eddie Kendricks / Goin’ Up In Smoke c/w Thanks For The Memories (Tamla / T 54277F / 1976 / US)

元The Temptationsのメンバーで、その後ソロシンガーとして多くの名作を生み出したEddie Kendricksによる76年のアルバム”Goin’ Up In Smoke”からの7”カット。プロデュースをNorman Harrisが手掛けたタイトル曲”Goin’ Up In Smoke”は、数多くのカヴァーやサンプリング・ネタとしてもお馴染みの名作ブギー・ファンク・クラシックス。c/wには同アルバムからダンサブルなブギーソウル”Thanks For The Memories”を収録!オリジナルUS盤です。


●Greenwood / Sparkle (Clear With Metalic Gold Swirl Vinyl) (Aloha Got Soul / AGS-027 / 2021 / US)

2021年に復刻された限定クリアヴァイナル盤がデッドストックで入荷!ベーシストでリーダーのロビン・キムラを中心に結成されたハワイの日系バンドGreenwoodが残した山下達郎の名盤「For you」のオープニングナンバー「Sparkle」を英語詞カバーで1985年にリリースした人気楽曲を、ハワイを代表するレーベルRoger Bong率いるAloha Got Soulがリプレス!昨今のシティーポップ・ブームも手伝って今尚カルト的人気を誇る本作、本作を含め今までに数回リリースされた再発盤も既に入手困難です。この機会をお見逃しなく!


●Greenwood / Sparkle (Black Vinyl) (Aloha Got Soul / AGS-027 / 2019 / US)

2019年に復刻されたブラックヴァイナル盤がデッドストックで入荷!ベーシストでリーダーのロビン・キムラを中心に結成されたハワイの日系バンドGreenwoodが残した山下達郎の名盤「For you」のオープニングナンバー「Sparkle」を英語詞カバーで1985年にリリースした人気楽曲を、ハワイを代表するレーベルRoger Bong率いるAloha Got Soulがリプレス!昨今のシティーポップ・ブームも手伝って今尚カルト的人気を誇る本作、本作を含め今までに数回リリースされた再発盤も既に入手困難です。この機会をお見逃しなく!


Commentaires


bottom of page