top of page

中古盤商品更新:2025.04.03



【ESPECIAL  RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.04.03】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週はAcid Jazz, Japanese Club Jazz Classics, Especial Rare Titles, Broken Beats人気作等を色々ミックスで紹介しています。

どれもお薦めの名盤ばかりですので是非チェックを!


オーダーはこちらから↓


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Jamiroquai / Emergency On Planet Earth (Sony Soho Square / 659578 6 / 1993 / Europe)

説明不要のJamiroquaiによる93年記念すべきデビューアルバム”Emergency On Planet Earth”からの12”カット。世界的に大ヒットとなったAcid Jazz Clasics“Emergency On Planet Earth (Extended Version)”に加え、“If I Like It, I Do It (Acoustic Version)”と“Revolution 1993 (Demo)”の3トラックが収録です。アルバムは既に値段高騰!12”も今後値段があがると思われますので今のうちに!


●Incognito / Pieces Of A Dream (Talkin' Loud / TLKX46 / 1994 / UK)

“Talkin' Loud”収録!!!Bluey率いるIncognitoによるTalkin’ Loudからの3rdアルバム”Positivity”からCDのみに収録となった”Pieces Of A Dream”のRemix 12”。当時このEPでのみでのリリースとなったRoger Sanchezによるハウスミックス・3ヴァージョンが収録です!そしてなんと言ってもお薦めはアルバム内でも人気の高かったIncognito節全開のAcid Jazz/UK Jazz Funkクラシックス”Talkin' Loud”!!!Incognitoの隠れ名作の一つですので是非12”で持っておいてください!


●The James Taylor Quartet / Extended Play (Acid Jazz / JAZID 110 T / 1994 / UK)

Acid Jazzを代表するバンドJTQの95年のアルバム”In The Hand Of The Inevitable”から先行のシングル・カット。Alison Limerickをヴォーカルにフィーチャーした”Stepping Into My Life”は今でもフレッシュに聴けるダンサブルな極上のブギー・ソウル/Acid Jazzクラシックスです!他にもフュージョンフィールな“Keep The Dream Alive”を始め、The James Taylor Quartet節全開のファンキーなインスト等アルバムに未収録となった作品も含めたエクスクルーシヴな内容です。


●James Taylor Quartet feat.Alison Limerick / Love Will Keep Us Together (Acid Jazz / JAZID112T / 1995 / UK)

Acid Jazzシーンを代表するアーティストJames Taylor Quartetによる95年のアルバム”In The Hand Of The Inevitable”からの12”カット。ヴォーカルにAlison Limerickを起用しヒットしたブギーテイストのAcid Jazz Classics”Love Will Keep Us Together”が3ヴァージョンで収録。B2には12”エクスクルーシヴとなった心地良いソウルトラック”Love Ballad”が収録です。


●Young Disciples / Get Yourself Together (Talkin’ Loud / TLKX2, 878 311-1 / 1990 / UK)

Gilles Peterson主宰のレーベルTalkin' Loudを代表するCarleen Anderson, Femi Williams, Marco NelsonのプロジェクトYoung Disciplesによるデビューアルバムの先行EPとしてリリースされたAcid Jazzシーンの重要12”。Carleen Andersonがヴォーカルを務めた”Get Yourself Together”はイントロの無いオリジナルヴァージョンで収録。c/wにはM.C. Mell'Oのラップをフィーチャーした”Get Yourself Together”の別バージョン”Young Disciples (Theme)”、The Outlaw Posseのラップをフィーチャーした”Step Right On”の3曲が収録。アートワークはもちろんSwiftyが担当。The Har-You Percussion Groupのジャケットを引用したデザインも最高ですね!


●The Spanish Harlem Orchestra / Tambori c/w La Banda (Fruitmeat Records / FRJ5 / 2003 / US)

ラテンピアニストOscar Hernandez率いるグラミーにもノミネートされた最強ラテンバンドSpanish Harlem Orchestraによる傑作アルバム”Un Gran Día En El Barrio”からの12”カット。今やビッグチューンとなっているサルサ/ラテンジャズ・ダンサー”La Banda”はラテン系のみならずジャズ系DJマストの最高傑作!もちろんアルバム内でも人気であった”Tambori”も◎です。Side-BにはDj EliとRich Medinaによるリミックスも収録。アルバムはアナログ化されなかったのでこの12”は人気です!近年本作は入手困難になってきて海外では市場価格がどんどん上昇中ですので今のうちに入手しておいて下さい!


●United Future Organization / United Future Airlines (Talkin’ Loud / TLKX 54 / 1995 / UK)

United Future Organizationによる2ndアルバム”No Sound is Too Taboo”からのリミックス12”。Singers Unlimitedの”Stone Ground Seven”からピアノのフレーズをサンプリングで使用し人気であった”United Future Airlines”のリミックスEP。DJ Emmaはネタ使いをそのまま使用しつつスペーシー且つダンサブルなブレイクビーツ+ハウス・ミックスに。更にはMo’Waxで活躍したPalm Skin Productions Remixも収録!お薦めは大御所ジャズシンガーMark Murphyをフィーチャーした"Stolen Moments"のUFOによるセルフ・リミックス。更にダンサブルに再構築!


●United Future Organization / The Planet Plan (Talkin’ Loud / TLX 27 / 1997 / UK)

United Future Organizationによる3rdアルバム”3rd Perspective”からの12”カット。”Cosmic Gypsy”と共にアルバムのハイライトトラックとなった”Mission: Impossible”的スパイ・サウンドで大ヒットした”The Planet Plan”が収録。c/wにはDrum’n’Bassにアレンジされた”DJ Die Mix”が収録です。サントラ風のアートワークも最高です!


●Shinichi Osaka / Sakurahills Disco 3000 (SMEJ Associated Records / AIJT 5069 / 2000 / Japan)

大沢伸一(Mondo Grosso)が手掛けた豪華アーティスト達参加の2000年コンセプトアルバム。”Disco”をテーマにSHD 3000 (大沢伸一)、Fantastic Plastic Machine、Monday Michiru、Bird、Kyoto Jazz Massive、Satoshi Tomiie、Towa Teiの国内勢から、Scuba (King Britt)、DJ Spinna、Earth, Wind & Fire、Masters At Workの海外勢による、書き下ろし or エクスクルーシヴRemix作品を収録。Kyoto Jazz Massiveの”Substream”オリジナルヴァージョンはこの作品の為に書き下ろされました!若野桂+依田 耕治によるアートワークも素晴らしいコレクターズアイテムの3LPです!未使用の新品デッドストック盤です!


●Mondo Grosso / MG4 (Real Eyes / AIJT 5080~2 / 2000 / Japan)

大沢伸一ことMondo Grossoによる2000年作にして名盤の一つ。当時UKシーンの最先端であった2 Strep、そしてブラジリアン・サウンド等を美しいストリングスワーク等を交えて構築した全12曲を3枚のヴァイナルに収録。Monday Michiruをフィーチャーした”Butterfly” & 3部構成となった“Star Suite”、元The Brand New HeaviesのN'Dea Davenportをフィーチャーした”Show Me Your Love”、Birdをフィーチャーしたブラジリアン傑作” Life”、Tania Mariaをフィーチャーした”MG4BB” & “Samba Do Gato”、Ed Mottaをフィーチャーした”Cenário”、Amel Larrieuxをフィーチャーした”Now You Know Better”等、豪華なゲスト陣が参加した最高のアルバムです!一部では高価で取引され現在入手困難になっていますので是非この機会に!


●Mondo Grosso / Now You Know Better (Real Eyes / AIJT5079 / 2000 / Japan)

Mondo Grossoの名アルバム”MG4”からのシングル・カット第一弾。Amel Larrieuxをボーカルに起用した極上のメロー”Now You Know Better”はNitin Sawhney Remixと共に2ヴァージョンで収録。更にはヒット曲”Life feat.bird”はアコースティックなスタジオ・ライブ・ヴァージョンと、Paula Limaによるポルトガル語ヴァージョンで収録です!オリジナル・日本盤です。


●Bird / Latin Edition (SMEJ Associated Records / AIJT 5029 / 1999 / Japan)

大沢伸一(Mondo Grosso)がプロデュースを手掛けたBirdの1999年デビューアルバム”Bird”からのRemix EP。なんとMasters At Workによる”MAW Original Mix”と”Nuyorican Soul”名義での2ヴァージョンを含めた3トラックが収録!そして何よりお薦めは、アルバムからのジャパニーズR&Bの大ヒット曲”Souls”を大沢伸一自らがアコースティックなブラジリアンへと変貌させた”Souls (Especial Bossa Mix)”が収録です!(実は当時Especial Recordsに捧げられたヴァージョンなんです!) アナログは本作のみにてリリースされたレアヴァージョンですので是非!


●Monday Michiru / Mermaid (Polydor / 557 515-1 / 1998 / UK)

Masters At Worek Remix収録!!!Monday Michiruによる98年Mini-Album。95年リリースのアルバム”Jazz Brat”に収録された”Sunshine After The Rain”のMasters At Workによる大ブレイク・リミックスが3ヴァージョンで収録!MAWのアレンジで新たに挿入されたゴスペルコーラスも最高!!!世界的にヒットしこの後ワールドワイドでリリースされますが本作が最初のリリースとなります。その他にもジャジーな四つ打ち”Love Flow”、Minnie Rippertonの名曲をDrum’n’Bassにアレンジした“Lovin' You”等5曲のエクスクルーシヴ曲が収録です!こちらはオリジナル日本盤と同年リリースのUK盤です。


●Monday Michiru / You Make Me (Polydor / 563 403-1 / 1998 / UK)

大沢伸一(Mondo Grosso)がプロデュースを手掛けたMonday Michiruによる98年大ヒット作品。同年リリースのアルバム”Double Image”からの12”カットとなる本作には12”エクスクルーシヴとなった”Extended 12" Version” + インストが収録。c/wには大沢伸一による別名義Carlos Murphyによる2ヴァージョンが収録です。こちらはUK盤となります。


●Various / The Room - 10th Anniversary (Olive) (SAR / AIJL 5182 / 2003 / Japan)

渋谷The Roomの10周年を記念して2003年にリリースされたThe Room周辺アーティストによるコンピレーション”The Room - 10th Anniversary”からのEPカット。3枚リリースされたEPからこちらは”Olive”ヴァージョン。Mondo Grosso feat.Ed MotaのDJ KAWASAKI Remix、Kyoto Jazz MassiveのMakoto Remix、Calmの別プロジェクトBreathによるエクスクルーシヴ曲、吉澤はじめと沖野修也によるプロジェクトElectric SheepによるWeldon Irvineのカヴァーと全曲エクスクルーシヴ作品が収録。沖野修也が描いたアートワークも当時話題になりました。


●Various / The Room - 10th Anniversary (Cream) (SAR / AIJL 5183 / 2003 / Japan)

渋谷The Roomの10周年を記念して2003年にリリースされたThe Room周辺アーティストによるコンピレーション”The Room - 10th Anniversary”からのEPカット。3枚リリースされたEPからこちらは”Cream”ヴァージョン。Kyoto Jazz MassiveのKenny Dope Mix、The Room All Starsによる初期Mondo Grosso曲のカヴァー、吉澤はじめのブラジリアン・プロジェクトBossa Freeによるレアブラジリアンカヴァー、Monday MichiruのJazztronik Mixと全曲エクスクルーシヴ作品が収録。沖野修也が描いたアートワークも当時話題になりました。


●Sleep Walker / River Of Love c/w Eclipse (Especial Records / ESP-016 / 2005 / Japan)

Especial Records Labelの代表アーティストSleep Walkerによる2005年傑作12”。Side-Aには彼等のデビュー作品”Ai-No-Kawa”をBembe Segueをフィーチャーしセルフカヴァーした”River Of Love”が収録。Side-BにはKyoto Jazz Massiveの名曲をジャズアレンジでカヴァーしたダンスジャズ”Eclipse”を収録。アナログは本作でのみリリースされたエクスクルーシヴな12”です!廃盤になってから既に20年が経ちなかなか中古市場でも見かけなくなっているのこの機会に是非!


●Hajime Yoshizawa / I Am With You (Clear Vinyl) (Especial Records / ESP-004 / 2002 / Japan)

レア・クリアヴァイナル!!!Hajime YoshizawaによるEspecial Recordsからの2002年作にして大ヒットEP。カフェラテのCMにも使用され大人気となった本作は、Da LataのChris Franckとブラジリアン・シンガーNina Mirandaを起用したクラブ・ブラジリアンの傑作トラック。c/wにはストリングスが印象的な”Shadow Man”と”I Am With You (Radio Edit)”が収録。実は当時3回リプレスされたビッグヒットとなりましたが、その中の最後のプレスは少量のみのクリアヴァイナル仕様でした。あまり見かけないのでこの機会に是非!


●Various / For KJM EP 01 (Especial Distribution / ESPD-005 / 2004 / Japan)

Kyoto Jazz Massiveの10th Anniversaryを記念してリリースされたCD”For KJM”からのEP。全曲KJMの為に書き下ろされたエクスクルーシヴ作品の中から、本作にはRestless Soul Feat.Rasiyah、Afronaught Feat.Alison David、DegoプロデュースによるFace、Markus Enochson Feat.Ingela Olssonの楽曲が収録。


●Various / For KJM EP 02 (Especial Distribution / ESPD-006 / 2004 / Japan)

Kyoto Jazz Massiveの10th Anniversaryを記念してリリースされたCD”For KJM”からのEP。全曲KJMの為に書き下ろされたエクスクルーシヴ作品の中から、Da Lata、Louie Vega & The EOL Band、Domu、Dego & Kaidi Tathamの楽曲が収録。


●Kyoto Jazz Massive / Mind Expansions (Compost Records / COMPOST 119-1 / 2002 / Germany)

Kyoto Jazz Massive 2002年のデビューアルバム”Spirit Of The Sun”からの12”カット。アルバム内でリード曲となっていたMaiya Jamesをヴォーカルにフィーチャーした” Mind Expansions”をロングヴァージョンとなる”KJM 12" Edit”で収録。更にはBlazeによるハウス・ミックス”Blaze Shelter Vox Mix”、Butti 49による”Butti 49 Fuji Fusion”、Waiwanによる”Waiwan Vocal Mix”も収録です。


●Gene Harris / Los Alamitos Latinfunklovesong (Bugz In The Attic Rework) (Blue Note / 7087 6 18344 1 3 / 2003 / Europe)

2004年にリリースされたBlue Note音源のカヴァープロジェクト”Blue Note Revisited”からのプロモ12”カット。本作にはGene Harrisによる名曲をBembé SeguéとDeborah Johnsonをヴォーカルにフィーチャーした”Los Alamitos Latinfunklovesong (Bugz In The Attic Remix)”が収録!!!原曲に忠実ながらも更にファットにアレンジされた前半から、中盤からアップテンポなブロークンビーツに展開する最高のカヴァーです!c/wにはGene Harrisのオリジナルヴァージョンを収録。現在アルバムは高騰していますが、この12”もほとんど見かけないので是非この機会に!


Bugz In The Attic / Sounds Like c/w Once Twice (V2 Records / NURT5037616 / 2005 / UK)

Bugz In The Atticによる2006年アルバム”Back In The Doghouse”からの先行12”カット。ファットなドラムワークとファンキーなシンセサウンド、そしてブラックなコーラスも最高な”Sounds Like”をSide-Aに、1999年にリリースされた作品をよりジャジーなブレイクビーツサウンドにアレンジし、Bembe Segueを新たにヴォーカルとしてフィーチャーした名曲”Once Twice”をSide-AAに収録です。


●Bugz In The Attic / Booty La La (V2 Records / VVR5030096 / 2004 / UK)

Bugz In The Atticによる2006年アルバム”Back In The Doghouse”からの先行12”カット。ヴォーカルにMpho Skeefをフィーチャーした2000年代盤P-Funk的なブロークン・ブギーの傑作”Booty La La”がエクステンデッド・ヴァージョンで収録。その他にもBugz In The AtticクルーのScott CliffordことPsyanによるハウスミックス”Psyan's Bootleg Mix”、”Psyan's Booty Bounce Dub”、そしてアカペラとなる”Bootypella”を含めた4ヴァージョンが収録です。


●BB Boogie / Tell Him c/w Universal Sound (Laws Of Motion / LM 018 / 2000 / UK)

Bugz In The AtticクルーのDaz-I-KueによるプロジェクトBB Boogieによる傑作12”。Roy Ayersプロデュースのフィーメール・ソウル・グループEighties Ladiesによる傑作”Tell Him”をカヴァー。ヴォーカルにはROOT SOULの1stアルバムにも参加したAndrea Clarke、そしてキーボードにはKaidi Tathamが参加。Eighties Ladiesのオリジナルヴァージョンに引けを取らない素晴らしいヴァージョンを披露。c/wにはヴォーカルにJacob EggayをフィーチャーしたRoy Ayers的テイスト全開の極上モダンブギー”Universal Sound”が収録です。ウエストロンドン系のみならず旧譜ブギー系もマストな1枚です!


Comments


bottom of page