top of page

中古盤商品更新:2025.01.15



【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2025.01.15】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週は新着の定番のUSタイトルまとめてアップしました!ソウル/ジャズを中心に定番人気アルバムばかりですので是非チェックを!


オーダーはこちらから↓ 


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Donald Byrd / Places And Spaces (Blue Note / BN-LA549-G / 1975 / US) 

オリジナルUS盤!!!Larry Mizell & Fonce MizellによるSky High Productionが手掛けたDonald Byrdによる75年名盤!!!70年代のDonald Byrd代表作にしてSky High Productionsの最高傑作の一つとの呼び名も高い説明不要のジャズ・ファンク、レア・グルーヴ名盤。”Dominoes”、”You And Music”、”Places and Spaces”、”Changes”, “Wind Parade”等、ほぼ全曲がクラシックスである最高の内容のアルバムです!近年中古盤はどんどん値段が急上昇して海外/国内市場では高価に。今やコンディションの良い物はなかなかみつかりません!こちらはオリジナル・US盤です!!!


●Donald Byrd / Stepping Into Tomorrow (Blue Note / BN-LA368-G / 1975 / US) 

オリジナルUS盤!!!Larry Mizell & Fonce MizellによるSky High Productionが手掛けたDonald Byrdによる75年名盤!!!同年にリリースされた”Places And Spaces”同様に70年代のDonald Byrd代表作にしてSky High Productionsの最高傑作の一つとの呼び名も高い説明不要のジャズ・ファンク、レア・グルーヴ名盤。Gary Bartz, Harvey Mason, David T. Walker, Chuck Rainey等が参加。Donald Byrdの代表作の一つでありレアグルーヴ・クラシックス”Stepping Into Tomorrow”を筆頭に、レイドバックしたグルーヴ & ヴォーカルも最高な名曲”Think Twice”、メローなフュージョン・ファンク”We're Together”、イントロのブレイクビーツも最高なジャズファンク”Makin' It”等々名曲多数収録の大名盤です!近年中古盤はどんどん値段が急上昇して海外/国内市場では高価に。今やコンディションの良い物はなかなかみつかりません!本作はオリジナルUS盤です!今後更に値段高騰/レア盤になる事確実ですので是非今のうちに!!!


●Pat Metheny Group / Letter From Home (Geffen Records / GHS 24245 / 1989 / US)

ジャズ・フュージョン・ギタリストであるPat Metheny率いるPat Metheny Groupによる89年最高傑作アルバム。古くはNick Holderが楽曲をサンプリングしたトラック”Summer Daze”が大ヒットとなったブラジリアン・フレーヴァーなフュージョンブギーの最高傑作”Slip Away”が収録!その他にも極上のメロートラックに哀愁のスキャットが絡む傑作シュージョン”Have You Heard”、イントロのビートが大ヒットした某ブラジリアンDrum’n’Bassのネタでもあるフュージョンサンバ”Better Days Ahead”、変拍子フュージョン”5-5-7”、ダンサブルなブラジリアンフュージョン”Beat 70”を始め、”Every Summer Night”、”Spring Ain't Here”等のブラジリアンフレイヴァーを織り込んだブリージンなサウンドで構築された傑作アルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。近年価値がどんどん上昇し続けなかなか見かける機会も少なくなっています!この機会をお見逃しなく!


●Gil Scott-Heron / Real Eyes (Arista / AL 9540 / 1980 / US) 

“The Bottle”, “It’s Your World”等、数多くの名作を生み出してきた詩人/シンガーGil Scott-Heronと盟友Brian JacksonのタッグによるAristaからの80年作。イントロがMos Def等のサンプリング・ネタとしても人気の”Legend In His Own Mind”を筆頭に、ジャジーなソウルトラック”The Train From Washington”、ガラージ・クラシックとしても人気でYAM WHOによるRe-Edit作品にも使われた"The Klan”、名盤”Winter In America”に収録された曲のセルフカバー”Your Daddy Loves You”、その他にも”Not Needed”、”Waiting For The Axe To Fall”、”Combinations”等、アルバムを通して最高の内容です!アナログでは復刻された事が無いオリジナルUS盤です!是非この機会に!


●Roy Ayers Ubiquity / Red Black & Green (Polydor / PD 5045 / 1973 / US) 

数多くの名作を生み出したレアグルーヴ界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy AyersによるRoy Ayers Ubiquity名義での73年作。Harry Whitaker, Charles Tolliver, Sonny Fortune等のスピリチュアル・ジャズ系ミュージシャンも参加。Bill Withersの名曲をファンキーなアレンジと極上のヴィヴラフォンのプレイでカヴァーしたジャズファンク”Ain't No Sunshine”、Roy Ayersのヴォーカルも最高なファンキーソウル”Henceforth”、サンプリング・ネタとしても有名なRoy Ayers節全開のジャズファンク”Red, Black & Green”、ブラジリアン・テイストの”Cocoa Butter”、クールなジャズファンク・アレンジも素晴らしい”Papa Was A Rolling Stone”等、アルバムを通して良作が並ぶジャズファンク/レアグルーヴの名盤です。Swifty等に影響を与えた日本人クルーが手掛けたジャケットのアートワーク/デザイン/Photoも素晴らしいですね。USオリジナル盤です!


●Ira Sullivan / Strings Attached (Pausa Records / PR 7169 / 1985 / US) 

USのホーン奏者Ira Sullivanによる85年作。2005年にリリースされたGilles Peterson選曲によるコンピレーション”Gilles Peterson Digs America”や、2017年にリリースされたKevin Beadle選曲による”Private Collection Volume 3”等に収録された事でも知られる壮大なストリングスをフィーチャーしたスピリチュアル・ジャズファンクの最高傑作”The Kingdom Within You”が収録!Nicole Yarlingによるヴォーカルも最高なジャズクラシックスです!同じくヴォーカルが最高なメロージャズ”Wonderful Sound”も素晴らしいです!他にもダンサブルなジャズトラック”Our Love And Spirit”を筆頭に良質なジャズが収録された好内容盤です。2010年代にイタリア盤デッドストックが発見され一度市場に出回った事もありましたが、こちらはオリジナル・US盤です。今や再び市場で見かけなくなってきていますので是非この機会に!


●David Benoit / Stages (AVI Records / AVI 6114 / 1982 / US) 

極上のブラジリアンフュージョン”Life Is Like A Samba”でお馴染みのUSジャズピアニストDavid Benoitによる82年3rdアルバム。中盤から挿入されるブラジリアン展開も素晴らしいジャジーなフュージョンブギー”Hermosa Skyline”、スムースなフュージョン・ブギーソウル”Promise Me A Carousel”、メローなイントロからダンサブルなジャズにビルドアップしていく”I Love You”、美しいピアノが奏でられるメローなブラジリアン”Some Other Sunset”等が収録。こちらはオリジナル・US盤です。近年珍しくなってきていますので是非今のうちに。こちらはオリジナル・US盤です。


●Donald Byrd And 125th Street, N.Y.C. / Donald Byrd And 125th Street, N.Y.C. (Elektra / 6E-247 / 1979 / US) 

巨匠ジャズ・トランペッターDonald ByrdによるDonald Byrd And 125th Street, N.Y.C.名義での79年作。Executive-Producer として Mizell Brothersの従兄弟Don Mizellが参加。ファンキーなベースラインも印象的なブギーファンク”Pretty Baby”、ダンサブルなブギーファンク”Giving It Up”、レイドバックしたジャズファンク”Veronica”、数多くのサンプリングネタとしても知られるCal Tjader/Clare Fischerによる名曲のをフィージョンブギースタイルでカヴァーした”Morning”、爽やかなブギーソウル” I Love You”等が収録された好内容アルバム。Marvin GayeやCurtis Mayfield作品でもお馴染みのErnie Barnesが手掛けたジャケットも◎です。こちらはオリジナル・US盤です。今やこの年代のDonald Byrd関連作も価値上昇傾向にありますので今のうちに。


●Donald Byrd / Caricatures (Blue Note / BN-LA633-G / 1976 / US) 

巨匠ジャズ・トランペッターDonald Byrdによる76年作!!!名盤”Places and Spaces”の翌年リリースでプロデュースはもちろんLarry Mizell & Fonce MizellによるSky High Productionsが担当。オススメはSky High Productionsテイスト全開の”Onward 'Til Morning”!”Places and Spaces”の流れを汲んだ極上のジャズファンク・トラックです!その他にもジャジー且つファンキーなブギートラック”Dance Band”、Mildred Laneをフィーチャーしたファンキーソウル/フュージョンダンサー”Wild Life”、Herbie Hancock “Chameleon”的サウンドの ”Caricatures”、軽快なジャズファンク”Science Funktion”等々アルバムを通して最高の内容。こちらはオリジナル・US盤です。Donald Byrd作品は軒並み値段上昇中で本作も今後更に価格が上昇する可能性もあるので是非今のうちに!


●Sivuca / Live At The Village Gate (Vanguard / VSD 79352 / 1975 / US) 

アコーディオン奏者としても知られるブラジルのマルチ・プレイヤーSivucaによる75年ライブ・アルバムにして人気盤。前作となる73年のアルバムに収録されたBill Withersのカヴァー”Ain't No Sunshine”をアップリフティングなライブ・ヴァージョンで披露したDJユースの極上トラック!その他も”Berimbau”や”Batucada”を始めとした熱気あふれるライブ・ヴァージョンも◎です!近年、同年リリースのブラジル盤は値段が上昇してきてますが、このUS盤の本作はまだ少し安めで入手出来るので今のうちに!コンディションも◎の美品です!


●Roy Ayers / Africa, Center Of The World (Polydor / PD-1-6327 / 1981 / US) 

数多くの名作を生み出したRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy Ayersによる81年作。ほぼ毎年アルバム・リリースを重ねヒット作品を量産したある意味全盛期にリリースされた本作は、80年に手掛けたFela Kutiとの共演からの影響もあったのかアフリカ回帰をコンセプトにアフリカン・ファンクからブギー・トラックまで素晴らしい楽曲を披露。中でもお薦めはジャズ/クロスオーヴァーDJ達にも人気のブギー・クラシックス”Land Of Fruit And Honey”。その他にもFela Kuti作のアフリカン・ファンク”Africa, Center Of The World”、インスト・ブギー”Destination Motherland”、Roy Ayers節全開のメロー・トラック”The Third Eye”、ジャジーなブギー・ソウル”There's A Master Plan”等が収録された最高の内容です!こちらはオリジナル・US盤です。


●Roy Ayers Ubiquity / Lifeline (Polydor / PD-1-6108 / 1977 / US)

数多くの名作を生み出したレアグルーヴ界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy AyersによるRoy Ayers Ubiquity名義での77年作にして名盤。ディスコクラシックス/ブギーソウルの最高傑作”Running Away”が収録。その他にもスキャットワークも最高なダンサブルなブギーファンク”Cincinnati Growl”、ファンキーソウル”Fruit” & “Sanctified Feeling”、” Stranded In The Jungle”、更にはRoy Ayers節全開のメローグルーヴGotta Find A Lover”や”Lifeline”、ミッドテンポ・ファンクの傑作”Together”等も収録の傑作アルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。


●Norman Connors / Slewfoot (Buddah Records / BDS 5611 / 1974 / US)

ジャズ〜ソウル〜ディスコ・シーンを股にかけ活躍したドラマーNorman Connorsによる74年名盤。本作にはCarlos Garnett、Lonnie Liston Smith、Hubert Laws、Gary Bartz、Eddie Henderson、Ron Carter、Reggie Lucas、Dom Um Romao、そしてヴォーカルにJean Carnと豪華なメンバーが参加。Carlos Garnettのカヴァー作品でJean Carnが歌い上げる”Mother Of The Future”はジャズダンサー達も大好物なダンス・ジャズ・クラシックス。さらにはジャズ・ファンクの傑作”Chuka”、”Back On The Street”、”Slew Foot”等の楽曲も含め素晴らしい内容のアルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。


●Al Hudson & The Soul Partners / Spreading Love (ABC Records / AA-1081 / 1978 / US) 

デトロイト出身のソウルシンガーAl Hudsonが率いるThe Soul Partnersによる78年作。ブギー・ファンク、ブギー・ソウルな内容ですが、やっぱりお薦めは冒頭に収録されているダンス・クラシックスの傑作”Spread Love”。後にハウス・カヴァー等もリリースされていますが、やっぱりオリジナル・ヴァージョンが◎です!前半のインストパートはもちろんですが、ブレイクから後半のヴォーカルパートは更に最高です!その他にもダンサブルなブギーソウル”Small Talk”、ブギーファンク”How Do You Do”、”Dance, Get Down (Feel The Groove)”等、他のメロートラックも含め好内容アルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。


●Art Matthews / It's Easy To Remember (Matra / MA1001 / 1979 / US) 

国内BaystateからのCharles Greenlee によるレア・アルバム”I Know About The Life”や、Archie SheppのAttica Blues Big Band のライブアルバム(Live At The Palais Des Glaces)でもピアノを担当していたUSジャズピアニストArt Matthewsによる79年唯一のアルバム。本作にはArchie Sheppも参加。お薦めはダンサブルなブラジリアン・ジャズ/フュージョンの傑作トラック”Samba Ebony”!その他にもスピリチュアルジャズ”5/4 Thing”、スウィンギーなジャズトラック”I'll Remember April”、ムーディーなジャズボサ”It's Easy To Remember”等が収録された好内容アルバムです。同年に国内ジャズレーベルBaystateからもリリースされていますが、こちらはジャケデザイン違いのUS盤となります。


●Dick Hyman / Brasilian Impressions (Command / RS 911 SD / 1967 / US) 

鍵盤奏者Dick Hymanによる67年作。Antonio Carlos Jobimやビートルズナンバー等の名曲を独自のブラジリアン・サウンドでカヴァーした内容ですが、お薦めはイントロのピアノのフレーズから最高のダンサブルな”Mas Que Nada”!昔Alex from JazzanovaがJapan Tourにてプレイして各地を沸かせていた意外とチェックし漏れがちな好カヴァーです。その他にもラウンジボサ”Sugarloaf”、Luiz Bonfáのカヴァー”Samba De Duas Notas”、Antonio Carlos Jobimのカヴァー”Song Of The Jet = Samba Do Aviao”、”Jazz 'N' Samba”、Luiz Antônio作の”Ri”等が収録。ジャケットも厚紙でのGatefoldで高級感あります!オリジナル・US盤です。


●Michael White / White Night (Elektra / 6E-183 / 1979 / US) 

Pharoah Sanders等と共演し、自身も”The Blessing Song”を始めとしたスピリチュアル作品でお馴染みのヴァイオリン奏者Michael Whiteによる79年作。本作ではプロデュースにWayne Hendersonを迎えたディスコ・サウンドも披露。なんと言ってもジャズ系DJにも人気のダンサブル・フュージョン・ブギーの傑作でRAHAANがエディットを手掛けた事でも知られる”So Good To Me (Your Love)”が最高です!その他にも爽やかなヴォーカルも心地良いブギーソウル”Never Be The Same” & ”I Like It”、ソウルフルなブギーファンク”I Was Made To Love Him”、スピリチュアルなフュージョン・トラック”Whispering Pines”等が収録。こちらはオリジナル・US盤です。


●T.S. Monk / House Of Music (Mirage / WTG 19291 / 1980 / US) 

大御所ジャズピアニストThelonious Monkを父に持つピアニストT.S. Monkによる80年作。メローなイントロから壮大に展開するブギークラシックスの傑作”Candidate For Love”を筆頭に、Public Enemyネタとして有名なブギーファンク”Bon Bon Vie”、Fat Larry's Bandのカバー曲”Can't Keep My Hands To Myself”、極上メロー”The Last Of The Wicked Romancers”等が収録された好内容アルバム。こちらはオリジナルUS盤です。


●Airto / I’m Fine, How Are You? (Warner Bros. ‎/ BS 3084 / 1977 / US) 

ブラジリアン・パーカッショニストAirto Moreiraによる77年作。1985年にGilles Peterson監修のコンピ”Jazz Juice Vol.1”に収録されて以降、2000年にMr.Bongoからの名コンピ”Brazilian Beats”等に収録される等、クラブ・クラシックスとしてお馴染みのサンバトラック”Celebration Suite”の収録はもちろん、Airto & Flora Purimのスキャットも心地良いキラーフュージョントラック”The Road Is Hard”、多くのアーティストにもカヴァーされた”The Happy People”等が収録された人気アルバム。こちらはオリジナル・US盤です。


●Sergio Mendes & The New Brasil ’77 / Sergio Mendes & The New Brasil ’77 (Elektra ‎/ 7E-1102 / 1977 / US) 

ブラジリアン・サウンドを代表するSergio Mendesによる77年傑作アルバム。Stevie Wonderの書き下ろし作品でブギー・クラシックスである”The Real Thing”はもちろん、ブラジリアン・ファンク”Mozambique”、人気のソウル・トラック”Why”、他もソウル・テイストの作品も収録された名盤。こちらはオリジナル・US盤です。


Comments


bottom of page