【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2024.12.26】
年内最終の中古盤新入荷更新が完了いたしました!
今週はヨーロッパ産ブラジリアンに加え、ブラジリアンクラシックスをアップしました!
どれも人気のアルバムですので是非チェックを!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Orfeo / Agua Do Mar (Software Music / Sowa 114 / 1983 / Germany)
レア・ドイツ産ブラジリアン・アルバム!!!ギタリストDetlev Kraatzがリーダーを務める6人組ブラジリアン・バンドOrfeoによる83年唯一のアルバム。ヴォーカルにはイタリアのシンガーIsabella Celentanoが参加。2000年にリリースされたヨーロピアン・ジャズのコンピレーション”The Spinning Wheel Of Jazz 2”や、EspecialからのセレクションCD “ESP DJ Classics Vol. 3: Feeling Of Freedom”に収録され人気となっているドイツ産ブラジリアンの傑作”Samba De Um Dia”が収録!!!アップリフティングなブラジリアン・サウンドとIsabella Celentanoによるスキャットワークが最高です!その他にも同じくスキャットが素晴らしい”Diminished Samba“、”Cantar Feliz”、”Sonho De Niracia”を始め、ヨーロッパ産ならではの洗練されたボサノヴァ・トラック等のアルバムを通して素晴らしい内容です。今までアナログでは一度も再発されていないレアなオリジナル盤です!
●Jayme Marques / So Much Feeling (RCA Victor / PL 35101 / 1977 / Spain)
名盤!スペインを拠点に活躍し多くの名曲ブラジリアン/名カヴァーを生み出したたギタリストJayme Marquesによる77年人気アルバム。DJのみならずジャズ・ダンサー達のクラシックスであるMilton Nascimentのカヴァー作品”Vera Cruz”は12分に渡る極上のブラジリアン・フュージョン・アレンジで古くから人気です!Jon Lucienの”Listen Love”を彷彿とさせるベースライン、そして中盤からのコーラス挿入/ジャズ展開+スキャットも最高です!(パーカッションとスキャットにはなんとDoloresのPedro Rui Blasも参加!) その他にもIvan Linsの名曲”3 Horas Da Manha”の極上カヴァーやを始めとしたブラジル名曲のカヴァー作品中心ですが、フェンダーローズやフルートのプレイも最高なJayme Marquesのオリジナル曲にしてブラジリアン・メロー・クラシックス”So Much Feeling”も最高です!後半キックアップ後の展開も要チェック!その他も”Carta A Tom 74”、”Quem Ta Com Samba”等含めアルバムを通して内容最高です!オリジナル・スペイン盤です。盤面コンディション◎です!
●Jayme Marques / En Directo (RCA / PL-35225 / 1979 / Spain)
名盤!スペインを拠点に活躍し多くの名曲ブラジリアン/名カヴァーを生み出したたギタリストJayme Marquesによる79年人気のライブ・アルバム。一時期はレア盤として高価でしたが今は値段が落ち着きました!このアルバムに収録されているJoao Donatoカヴァー”O Sapo”はヨーロピアン・ジャズ/フュージョン・ブーム時に人気となり一時は高値が付いた最高のヴァージョンです。(Yoshihiro Okino Play at KBMC) 他にもMeirelles e os Copa 5の極上カヴァー”Quintessencia”、Ivan Linsのカヴァー”Abre Alas”、その他も”Canto De Ossanha/Consolacao”を始めとしたブラジリアン・クラシックスの極上カヴァーも多数収録の最高の内容です!!!もちろんブラジリアン・ファンも納得の内容でお薦めです!復刻された事は一度も無いオリジナル・スペイン盤です。盤面コンディション◎です!
●Tania Maria With Boto And Helio / Via Brasil (Barclay / 104.8018 / 1975 / Brazil)
人気盤!!!ブラジリアン・ピアニスト/シンガーであるTania Mariaがフランス滞在期にBarclayレーベルに残した75年最高傑作アルバム!同じくブラジリアン・ドラマーJosé Botoと、ブラジリアン・ベーシストHelioとのトリオ録音。お薦めはブラジリアン・ファンのみならず、レア・グルーヴ・ファンからも人気のブラジリアン・ファンク”Fio Maravilha”。トリオとは思えない重厚なファンク・トラックに加え、Tania Mariaのヴォーカル & スキャット・ワークも最高です!(Yoshihiro Okino Play at KBMC 2023)更には軽快なブラジリアン・ジャズ・トラック”Bedeu”も素晴らしい。その他もダンサブルな”Samba De Orly”、Ivan Linsの名曲カヴァー”Abre Alas”、ブラジリアンメドレーの”Pot Pourri De Jorge Ben”、”Pot-pourri Via Brasil”含めアルバムの内容最高です。こちらはコンディションぼぼ完璧のオリジナル・ブラジル盤です!最近値段が上昇中ですのでお持ちで無い方は今のうちに!
●Azymuth / Cascades (Milestone / M-9109 / 1982 / US)
José Roberto Bertrami, Ivan Conti, Alex Malheirosの3人からなるブラジルを代表するフュージョンバンドAzymuthによる82年作。本作でのハイライト・トラックで極上のブラジリアンフュージョン”Club Morocco”を筆頭に、極上のドラムブレイクで始まる”Through The Window“、サンバのリズムのお洒落なAzymuthサウンドがのせられた”Festa Nativa”、ブラジリアン・フュージョンブギー”Indian Pepper”、スキャットワークも◎なお洒落メロー”Cascade Of The Seven Waterfalls”等が収録。Azymuth作品はほぼ全タイトルが値段上昇中で本作も今後どんどん値上がりしそうなので是非今のうちに!こちらはオリジナルUS盤です。
●Baden Powell + Janine / Images On Guitar (MPS Records / 32 53 027 / 1974 / Spain)
説明不要のブラジリアン・ギタリストBaden PowellがフレンチシンガーJanineをフィーチャーしドイツMPS Recordsに残した72年名盤。Gilles Peterson & Joe Davisが選曲を手がけた94年Talkin’ Loudからのブラジリアン・コンピレーション”Brazilica!”にも収録された事でもお馴染みの”Blues A Volonte”はソウルジャズの影響も感じさせるブラジリアン・ダンサーでJanineのスキャットワークも最高の名曲です!同年にブラジル盤でも別タイトル/別アートワークでリリースされていますが、やはりこのMPS Records盤でのアートワークが最高です!!!こちらは74年のスペイン盤となります。
●Djavan / Luz (CBS / 25224 / 1982 / Europe)
大人気盤!!!数多くの名作を生み出したブラジリアン・シンガーDjavanによる82年5thアルバム。レコーディングにはStevie Wonder, Ronnie Foster, Hubert Laws, Paul Jackson Jr等USミュージシャンも参加。Stevie Wonderをハーモニカでフィーチャーしたブラジリアン・メロー・クラシックスの最高峰”Samurai”が収録!他にもミッドテンポのブラジリアン・ソウル・トラックの傑作”Luz”や、極上のメローブラジリアン”Capim”や”Sina”、ダンサブルな”Minha Irmã”等その他の楽曲も含めて最高のアルバムです。こちらはブラジル盤と同じデザインでのヨーロッパ盤2ndプレスです。(年代表記はブラジル盤と同じ82年ですが2ndプレスなので80年代中盤リリースだと思われます。)
●Djavan, Ivan Lins Special Guest Patti Austin / Brazilian Knights And A Lady (Verve Records / 841 292-1 / 1988 / US)
86年にLAのBill Graham's Wiltern Theatreにて行われたライブ”Brazilian Knights And A Lady”のライブ・レコーディング・アルバム。Side-AはIvan LinsのライブにSpecial GuestとしてPatti Austinが参加した熱演。Ivan Linsの名曲の数々をライブヴァージョンで収録した素晴らしいテイクです。そしてSide-BにはDjavanのライブが収録。なんといってもオススメはB2に収録されているDjavan “Samurai”のライブ・ヴァージョン!観客の歓声とライブ・アレンジでオリジナルとはまた少し違ったサウンドが楽しめます!”Samurai”好きの方必聴です!オリジナルUS盤です。
●Various / Brazilica Volume II (Talkin' Loud / 535 027-1 / 1997 / UK)
Gilles PetersonとJoe Davis (Far Out Recordings)選曲によるTalkin' Loudからの人気ブラジル・コンピレーション第二弾!Booker Pitman & Eliana Pitmanによるサンバジャズ”Amor No Samba”、Wandaleaの7”オンリーのMPB”Mane João”、Célia VazによるMPBCシリーズからの”Mar À Tona No Leblon”を始め、”Bossa Tres / Imprevisto”等のレア・トラックからブラジリアン・クラシックス迄一挙18トラックを収録した素晴らしい内容です!
Comments