top of page
執筆者の写真ESPECIAL RECORDS

中古盤商品更新:2024.11.14



ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2024.11.14】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週は新着のヨーロピアン・ジャズ/フュージョンを紹介してます!

どれもお薦めの定番アルバムで、久々に入荷したタイトルもありますので是非チェックを!


オーダーはこちらから↓


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Nico Gomez And His Orchestra / Bossa Nova (Omega International / OM 444 032-H / 1972 / Netherlands)

レア・オリジナル盤!!!ブラジリアン/ラテン/アフロと数多くのラテン・アメリカ・サウンドを生み出したオランダ出身でオランダ/ベルギー等で活躍したNico Gomez率いるNico Gomez And His Orchestra名義での72年傑作アルバム。Rainer TrubyのコンピレーションGlücklich IIIのに収録されたヨーロッパ産ブラジリアンの傑作”Rio”が収録!冒頭からのピアノのフレーズ、そしてスキャットをフィーチャーしたダンサブルなブラジリアン・ジャズ・サウンドは正にユーロ・ブラジリアンの最高傑作です。A-1に収録されている”Aquarela”も人気のブラジリアンですね。その他のボサノヴァ名曲カヴァー作品も含め素晴らしい内容のアルバムです。先日Mr.Bongoから別ジャケデザインで再発もされましたがやはりこのオリジナル盤ジャケットがお洒落で最高ですね!ユーロ・ジャズ・ブーム期よりかなり値段も落ち着いてますので是非オリジナルのOmega盤で持っておいて下さい!


●Ariel / Solens Børn (Pick Up Records / PULP 80307 / 1980 / Denmark)

傑作アルバム!!!デンマークのジャズ/フュージョン・グループArielによる80年人気アルバム。他のアルバムではフュージョン/ブラジリアンなイメージがある彼等ですが、本作ではヴォーカルにLei Aloha Moeをフィーチャーしたソウルフルなサウンドを披露。ファンキー・フュージョンサウンドに高揚感が溢れるヴォーカルがフィーチャーされた”Lastens Opera”、デンマーク産フュージョン・ソウルの傑作で一時期多くのDJ達にプレイされた名曲”Skat”、ミッド・テンポの極上フュージョン・ソウル”Sommersorg”を筆頭に、”Fra Nattens Land”、”Flyv”、”Reflektioner”等含めほぼ全曲◎。彼等のパワフルなプレイは圧巻です。お持ちでない方はこの機会に是非!


●Jean-Marc Jafet / Dolores (Cerise / JJG003 / 1985 / France)

フランスのベーシストJean-Marc Jafetが唯一アナログでリリースした85年作にしてレア盤。意外とブラジル・ファンも見落としがちでしたが、フレンチ・ブラジリアンの傑作アルバムです!ヴォーカリストにはレア・ブラジリアン”Amigo Branco”でお馴染みのMarcia Mariaが参加。ブラジルからパリに活動の拠点を移し自身のアルバムをリリースした同時期にレコーディングに参加したと思われます。お薦めはもちろん彼女が参加した”MF Malandre Feite”。フレンチ・ブラジリアン・フュージョンの傑作と呼ばれるだけあってサウンドは最高。Marcia Mariaのヴォーカルはもちろん、男性スキャット・パート + 掛け合いも最高です!その他にも”Dolores”、”Délivrance”、”Jennifer”、”A Lua”、”Bituca”等、他の収録曲も◎な極上のブラジリアン・アルバム。フレンチ・オリジナル盤でコンディションも完璧です!今までに再発もありません!


●Krystyna Pronko / 1980 (Wifon / LP-014 / 1980 / Poland)

大推薦!!!ポーランドのシンガー・ソング・ライターKrystyna Pronkoによる80年作。ポーランドではポップ・シンガーとして活躍した彼女ですが、本作にはジャズ/ブラジリアンDJにも人気のEspecial Classics “Oto Przyczyna”が収録!!!ブラジリアンなベースライン、ジャジーなブギー・アレンジ、フュージョンなキーボード・ワーク、そして彼女の極上スキャットが素晴らしい融合を魅せてくれるダンス・トラック!その他にもフュージョン・ソウル・トラック”Jutro Zaczyna Się Tu Sezon”、”Kilka Takich Sobie Nut”、レイドバックしたソウル・トラック”Specjalne Okazje”等も要チェック!お薦めです!


●Theo Schumann / Theo Schumann (Amiga / 8 55 829 / 1981 / East Germany)

JazzanovaコンパイルによるAmiga音源コンピ”Formation 60”にTheo Schumann Combo名義での激レア7”トラック”Karawane”が収録された事でも知られる旧東ドイツのピアニスト/サックスプレイヤーTheo Schumannによる81年唯一のソロ・アルバム。Rainer Trubyがフェイヴァリット・アルバムとしてSNSに投稿していた本作には、2001年にSeven Up Recordsから7”化され話題となった事でも知られるスタイリッシュなジャズファンクの傑作”Totila”が収録!!!美しいピアノとムーディーなサックスで幕を明けるロングイントロから軽快なドラムと美しいメロディーで進行するジャズファンクへと展開する傑作トラックです!その他にも”Little Sunflower”的な極上のメローフュージョン”Grünes Gewölbe”、クールなフュージョン/ジャズダンサー”Honolulu”、更には軽快なソウルジャズ”Navarra”、クールな4ビートからフュージョンファンクに展開する”Poll”、スピリチュアル・フュージョン”Honky - Tonky”、メローなイントロからダンサブルなジャズファンクに展開する”Kentucky”等も◎です。お薦めの内容ですので是非チェックしてみてください。


●Dorothy Ellison & Manfred-Ludwig Sextett / Jazz Mit Dorothy Ellison Und Dem Manfred Ludwig-Sextet (AMIGA / 8 50 047 / 1965 / East Germany)

人気盤!!!Dorothy Ellison & Manfred-Ludwig Sextettの共作による旧東ドイツ産ジャズの65年名盤。アルバム内の半分の曲を担当するDorothy Ellisonによるスウィンギー且つダンサブルなヴォーカル・ナンバーの数々も素晴らしいですが、やはりお薦めはManfred-Ludwig Sextettによるインスト・トラックス。Jazzanovaの旧東ドイツ産ジャズのコンピレーション”Formation 60”に収録された事でも知られる冒頭からインパクト抜群の極上ダンス・ジャズ”Zwielicht”、クールなジャズ・ワルツ”Gral”の2曲はやはり最強!発掘し世の中に紹介したJazzanovaのセンスもですが、当時の旧東ドイツ産ジャズのクオリティーにも驚愕ですね。同路線のインスト”Condor”等も素晴らしいです!こちらはファースト・プレスとなる独Amigaからのオリジナル盤です!


●Novi Singers / Torpedo (Polskie Nagrania Muza / XL 0657 / 1972 / Poland)

ステレオ盤!ポーランドのヴォーカル/コーラス・グループNovi Songersによる70年3rdアルバム。なんと99年にリリースされたJazzanovaによるコンピレーション”Vocal Jazz From Poland 1965-75 / Go Right”に収録された“Torpedo”, “Wszyscy Razem = All Together”, “Misfit”の3曲が本作に収録!!!1stアルバム”Bossa Nova”、2ndアルバム”Novi In Wonderland”と共に古くから人気のアルバムです。Jazzanovaコンピに収録の全編にスキャットをフィーチャーしたジャズファンクで彼等の代表曲の一つ”Torpedo”、こちらもスキャットやファンキーなベースラインも素晴らしいパーカッシヴなミッドテンポジャズ“Wszyscy Razem = All Together”、モーダルなジャズトラック“Misfit”はもちろん、ダンサブルなスウィングジャズ”Właśnie Teraz”、”Hurry, Hurry Temat Z Wariacjami”、スキャットジャズ”Wujek Gucio”等含め素晴らしい内容のアルバムです。ユーロジャズ発掘期には100ユーロを超えるレアアルバムとなっていましたが現在は東欧諸国から直接買い付けできるので抑えめの値段になりました。ユーロジャズは一旦値段が落ち着きましたが最近再び上昇傾向にありますので今のうちに!70年盤はMono盤のみでのリリースとなっており、こちらは72年プレスにリリースされたStereo盤となります。


●The Knut Kiesewetter Train / Stop! Watch! And Listen! (MPS Records / CRM 743 / 1971 / Germany)

ドイツのジャズシンガー/トロンボーン奏者Knut Kiesewetter率いるThe Knut Kiesewetter Trainによる70年唯一のアルバム。Dieter Reith, Leo Wright等の重要ミュージシャン達がメンバーとして参加。なんと言ってもお薦めは、Gilles Petetson選曲による名コンピ”Talkin' Jazz Volume 2 (More Themes From The Black Forest)”に収録されたファンキージャズトラック”Roll On The Left Side”。Brian Auger辺りのサウンドを彷彿とさせるファンキーなトラックにハモンドオルガンやホーン、そしてKnut Kiesewetterが歌い上げるダンサブルな人気曲。その他にもJon Hendricksのカヴァーとなるキラーなヴォーカルジャズ”Whisper Not”、Nat Adderley & Oscar Brown Jr.作の名曲ファンキーカヴァー”Work Song”、Knut Kiesewetter自身作のファンキージャズ”Morning And Evening Blues”等が収録です。本作は71年リリースの2ndプレスとなります。Gatefoldで左上のBASFシール & レーベルロゴ以外ほぼオリジナル盤と同じ仕様です。


●Crash / Grażyna Łobaszewska / Senna Opowieść Jana B. (Polskie Nagrania Muza / SX 1782 / 1979 / Poland)

未開封シールド盤!!!ポーランドのジャズ/フュージョン・クループCrashによる79年2ndアルバム。お薦めはポーランド産ラテン/ブラジリアン・フュージョンの人気トラック”W Najprostrzych Gestach”。ローズでのラテン・フレーズとダンサブルなブラジリアン・サウンドが最高です!その他にもローズ・サウンドが最高なインスト・ファンキー・フュージョン”Chociaż Niewiele, Ale Zawsze”、インスト・フュージョンで中盤からブラジリアンに展開する”Niespokojny Duszek”、メローなフュージョン・トラック”Senna Opowieść Jana B.” & “W Jednej Chwili”、スピリチュアル・ジャズ・フュージョン”Rysopis na wszelki wypadek”等、アルバムを通して好内容です!なんと!滅多にお目にかかれないデッドストック/未開封シールド盤です!


●Bombey/Horn / Subway Baby (Pick Up Records / PULP 80306 / 1980 / Denmark)

スウェーデンのジャズ/ポップ・シンガーMaritza Hornとデンマークの人気フュージョン・バンドArielにも所属したドラマーLars BeijbomからなるユニットBombey/Hornの77年作。スウェディッシュ・ソウルの傑作”Subway Baby”はヨーロピアン・ジャズ・ブーム期にブレイクした極上のソウル・トラック。その他にもファンキーなブギー・ソウル”We Gonna Funk You”、アップリフティングなブギー・ファンク”Voodoo Woman From The Bible”、心地良いダンサブルなソウル・トラック”Don't Let My Exterior Fool You”等々も使えます!オリジナルは77年のスウェーデン盤ですが、本作は80年にリリースされた独自ジャケット・デザインでのデンマーク盤です。


●Various / Escale-Party Sur Air France (Concert Hall / SPS 1310 / 1970 / France)

Daniel Janin, Jean Couroyer等によるオーケストラが手掛けたAir Franceからのノベルティー/オフィシャル・コンセプトアルバム。Air Franceらしいフランス、ブラジル、カナダ、フィンランド、スカンジナビア、ロシア、日本、ギリシャ、アフリカ、イタリア、スイス、スペイン等々の世界のさまざまな地域から影響を受けた音楽をコンセプトにした24トラックを収録。中でも注目は、フランスで活躍したソウルシンガーNancy Hollowayの70年作”Hello Dolly”に収録された”Hurt So Bad”。オリジナルはレア盤ですが本作でも聴けます!そに他にもPiero Umilianiの名曲”Mah-Ná-Mah-Ná”のカヴァーにフランス語の機内アナウンスが乗せられた”Mais Non, Mais Non”、キャッチーなブラジリアン”Bossa Arangua”等を始めとした世界旅行気分が味わえる2LPでラウンジ系リスナーにもお薦めです。なんと言ってもこのAir France飛行機ジャケが◎!是非持っておきたい一枚です。フランス盤特有のコーティング仕様ジャケットも最高な新品同様の美品です!


●Thad Jones Eclipse / Live (Metronome / MLP 15669 / 1981 / Denmark)

USのトランペッターでデンマークでも活動したThad JonesによるバンドThad Jones Eclipseが81年にデンマークのMetronomeに残したライブレコーディング・アルバム。Sahib ShihabやHorace Parlan等の大御所に加え地元デンマークのミュージシャン達も参加したコペンハーゲンでの録音です。古くからジャズDJ達がプレイする”Baby, I Can't Get Over You”は高揚感に溢れるアップリフティングなビッグバンド・ジャズ・ダンサー!その他にも軽快なジャズ・トラック”Arrival”やサンバジャズ”My Centennial”を含め好内容のアルバムです。


●Pascal von Wroblewsky / Swinging Pool (Amiga / 8 56 215 / 1986 / East Germany)

80年代に活躍した東ドイツのヴォーカリストPascal von Wroblewskyによる86年作。アルバムではHerbie HancockやAntonio Carlos Jobim等のカヴァーも手掛けていますが、お薦めはRainer Trubyもフェイヴァリットに挙げていたブラジリアンなヴォーカル・ジャズ”Swinging Pool”。素晴らしいスキャット・ワークを披露しているダンサブルな”使える”東ドイツ産の極上ブラジリアン・フュージョン! ジャジー且つブギー的アレンジの“Maiden Voyage”も◎です!


●Kitty Winter Gypsy Nova / Feel It (Spinning Wheel Records / SW-LP-1016 / 2002 / Germany)

復刻盤です!ドイツ産ブラジリアン・フュージョンの最高傑作"New Morning”が収録されたKitty Winter Gypsy Novaによる78年名盤!!!前途の"New Morning”はもちろんですが、フュージョン・ファンクの傑作"Feel It”や、スキャット炸裂の高速ブラジリアン”Mato Pato”、極上のメローサンバ"Primrose Samba”等が収録されたヨーロピアンフュージョンの最高傑作アルバム!!!オリジナルは古くから激レア盤として有名ですが本作は2002年にドイツのSpinning Wheel Recordsからリリースされた復刻盤です。この復刻盤も徐々に見かけなくなってきているので今のうちに!


●Novi Singers / Vocal Jazz From Poland 1965-75 (Jazzanova Compost Records / JCR 006 / 1999 / Germany)

1999年にJazzanova Compost RecordsからリリースされたJazzanova選曲によるNovi Singers作品のコンピレーション!70年の名盤”Torpedo”、73年の”Rien Ne Va Plus”、74年の”Five, Four, Three”等からの人気トラックはもちろん、65年にKwintet Wokalny NOVI名義の7”オンリー作品2曲迄もが収録された極上のNovi Singers作品が一挙11曲収録。流石Jazzanovaと言える素晴らしい選曲です!


●Various / Copenhagen Dancefloor Classics (Murena Records / Murena 009 LP / 2000 / Denmark)

当時Gilles Petersonが手掛けた”Talkin’ Jazz”シリーズや、Rainer Trübyが手掛けた”Glücklich”シリーズ等のMPS/SABA音源コンピレーション等がブレイクする中、デンマークのDJ/コレクターであるDJ Wunderbaum & Master Fatmanが選曲を手掛けた1960's - 1980’sにデンマーク産(デンマーク盤)のソウル/ジャズ/ラテン/ブラジリアン等の本日レーション第一弾。ヨーロピアンジャズ系には大人気のデンマーク産ブラジリアンの最高傑作”Heavy Joker / Leaving For Cala Bassa”を筆頭に、Finn Savery Trio, Birgit Lystager & Paul Freiber, Debbie Cameron & Richard Boone, Buki Yamaz & Debbie Camaron等の名曲が収録された好内容コンピレーション。


●Various / Copenhagen Dancefloor Classics II (Murena Records / Murena 017 LP / 2000 / Denmark)

当時Gilles Petersonが手掛けた”Talkin’ Jazz”シリーズや、Rainer Trübyが手掛けた”Glücklich”シリーズ等のMPS/SABA音源コンピレーション等がブレイクする中、デンマークのDJ/コレクターであるDJ Wunderbaum & Master Fatmanが選曲を手掛けた1960's - 1980’sにデンマーク産(デンマーク盤)のソウル/ジャズ/ラテン/ブラジリアン等の本日レーション第二弾。本作は2LPにボリュームアップ。今や激レアとなった極上のブレイクビーツ“Bjarne Rostvold & Perry Knudsen / Magonde”を筆頭に、“Karin Krog / I'll Wait For You”, “Herb Geller / Sudden Senility”, “Bombey/Horn / Subway Baby”, “Fini Høstrup / Zoo Zoo Samba”等の好内容トラックが一挙16曲収録されたコンピレーション。

最新記事

すべて表示

Comments


bottom of page