top of page

中古盤商品更新:2024.10.03

執筆者の写真: ESPECIAL RECORDSESPECIAL RECORDS


【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2024.10.03】


中古盤新入荷更新が完了いたしました!


今週は新着のブラジリアン・タイトルをアップしました!

どれもお薦めの定番作品ですので是非チェックを!


オーダーはこちらから↓


ESPECIAL RECORDS


===================================


●Cristina Camargo / Cristina Camargo (CBS / 138178 / 1980 / Brazil)

傑作レア・ブラジリアンブギー!ブラジリアン・シンガーCristina Camargoによる80年デビューアルバム。Lincoln Olivetti、Robson Jorge等参加。古くからPatrick Forgeのプレイで知られていた本作に収録されているMarcos Valleのカヴァーでブラジリアン・ブギーの傑作”Moral Tem Hora”は、2014年にFavorite Recordingsからのコンピレーション”Brazilian Disco Boogie Sounds (1978-1982)”に収録され大ブレイク (Yoshihiro Okino DJ Mix at KBMC2022に使用)。それ以降80年リリースにも関わらずブラジリアン・ブギーのレア盤として値段が上昇し続けている傑作アルバムです。爽やかな極上サンバ・トラック”Estado De Graça”、メローなMPB”Corda Bamba”や”Encarcerado Coração”等他のメロー・トラック、前半のメローパート”Poço Sem Fundo”からサンバパート”Apesar de Você”に展開する辺りも素晴らしい好内容アルバムです。もちろんフルアルバムでは今まで再発された事も無いオリジナルのブラジル盤です!現在も値段が急速に上昇し続けていますので今のうちに入手しておいてください!盤面完璧で、なかなかジャケットコンディションが良い盤も見つからないので今回の盤はお薦めです!


●Elza Soares / Com A Bala Branca (Odeon / MOFB 3459 / 1966 / Brazil)

先日惜しくも他界してしまったサンバの女王Elza Soaresによる66年作にして彼女の代表作の1つとして人気のアルバム。このアルバムのハイライトはなんと言ってもラテン・テイストのジャズ・サンバの傑作”Deixa A Nega Gingar”!Gilles Peterson & Paul Bradshawが手掛けたブラジル・コンピレーション”Brasil - Escola Do Jazz”や、Far OutのJoe Davisが選曲を手掛けたBlue Noteからのブラジル・コンピレーション”Blue Brazil Vol. 2”にも収録されていた人気曲です!その他にも”Quizumba”、”No Carnaval”、”A Infelicidade”、”Volta Pro Morro”、”Meu Tudo E Por Que”、”Tudo É Balanço”等、極上のサンバ・ジャズが一挙収録された素晴らしい内容です。今迄再発された事も無いオリジナル・ブラジル盤です!


●Wilson Simonal / Mexico '70 (Odeon / SLOM10108 / 1970 / Mexico)

メキシコ盤オンリーのレア・アルバム!数多くの名作を生み出したブラジルを代表するシンガーWilson Simonalが70年に開催されたワールドカップ・メキシコ大会の為にメキシコ盤オンリーでリリースした名盤!!!バックバンドはCesar Camargo Mariano率いるSom Trêsが担当。Milton Nascimento作のダンサブルなサンバ”Aqui É o País do Futebol”を筆頭に、ブラジリアンファンク”I ́ll Never Fall In Love Again”、Jorge Benの傑作を爽やかなアレンジでプレイした”Que Pena (ela Já Não Gosta Mais de Mim)”、ダンサブルで素晴らしいアレンジでの”Aquarius / Let the Sunshine In”、A.C. Jobim作の”Garota de Ipanema”、Wilson Simonal節全開のファンキーな”As Menininhas do Leblon”等、ブラジルの名曲だけでなくUS作品のカヴァーも織り交ぜて世界各国のリスナーへ向け録音した好内容アルバム。なんと言ってもジャケット・デザインが最高ですね!当時メキシコ盤のみでリリースされその後一度も復刻されていないレア・アルバムですので是非この機会に!


●Grupo Acaru / Aqualouco (Cafe / 32.000 / 1981 / Brazil)

サンパウロのブラジリアン・ジャズ/フュージョン・バンドGrupo Acaruによる81年2ndアルバム。ピエロのジャケットからは想像できない極上サウンドを披露した隠れ名盤!お薦めはダンサブルな高速ジャズ・サンバ”Temarisco”!Jazztronik “Samurai”のライブ・ヴァージョンを彷彿とさせるキラーなジャズ・サンバで・フュージョンで、シンセやエレピ・サウンド等のフュージョン・エッセンスも挿入された名曲です!(Yoshihiro Okino DJ Mix at KBMC2022に使用) 国内ではほとんど見かけた事のないブラジリアン・フュージョンの隠れ名盤です!その他にもキラーなサンバと変拍子がフュージョン入り混じって展開する”Aqualouco”、美しいピアノでのロングイントロからファンクへ、そして更にダンサブルにキックアップする”Morango Platônico”、MPBC辺りのフュージョンサウンドを彷彿とさせる”Sublime Caroço”、軽快なブラジリアンフュージョン”Hávia Láctea”等が収録された国内ではほとんど見かけた事のないブラジリアン・フュージョンの隠れ名盤です!ブラジル・オリジナル盤で今までに再発もありません。


●Tamba 4 / Watch What Happens (RCA Camden / CAM/S-539 / 1971 / Mexico)

レア・メキシコ盤!!!Luiz Eça率いるジャズ・ボサ・トリオTamba Trioの別ブロジェクトTamba 4による69年2ndアルバム”Samba Blim”のメキシコ盤!!!何と言ってもお薦めはブラジリアン・クラシックスとしてもお馴染みの”Samba Blim”。得意のジャズ・サンバ・サウンド + 哀愁のコーラスワークで盛り上がる最高の曲です!その他にも、Edu Loboの名曲カヴァー”Reza”、ダンサブルな”São Salvador”、”Slick”、”Pregão”等を含めたお洒落な作品が並ぶ好内容アルバム。近年US盤も値段上昇傾向にありますが、こちらは別ジャケットでリリースされたレアなメキシコ盤です!是非コレクションに!


●Edu Lobo / Sergio Mendes Presents Lobo (A&M Records / AMLS 63035 / 1971 / UK)

名盤!!!数多くのブラジリアン・クラシックスを生み出したEdu LoboがプロデューサーにSergio Mendesを迎えてA&M Recordsから世界デビューとなった70年歴史的名盤。Hermeto Pascoal, Oscar Castro Neves, Airto Moreira, Gracinha Leporace等が参加。Edu Loboが指揮をとりSergio Mendesがプロデュースしたオーケストラサウンドで自身の名曲を新アレンジで披露。説明不要の傑作ブラジリアンである”Zanzibar”、”Ponteio”、”Casa Forte”等をはじめ、”Even Now”、”Crystal Illusions”、”Jangada”等のEdu Loboクラシックスの数々を極上アレンジで堪能できる最高の内容です。70年のGatefold仕様のオリジナルUS盤は今や1万超えの価値に。本作は翌年にリリースされたUK盤で盤面コンディションも◎です!。名盤ですので是非この機会に。


●Sebastiao Tapajos, Pedro Dos Santos / Sebastiao Tapajos, Pedro Dos Santos Vol. 2 (Trova / XT80050 / 1972 / Argentina)

レア盤!!!ブラジルが誇るギターの名手でアルゼンチンやスペインでも活躍したSebastiao Tapajosと、激レア・アルバム”Krishnanda”でもお馴染みのブラジリアン・パーカッショニストPedro Dos Santosがアルゼンチンの老舗レーベルTrovaに残した2部作の第2弾アルバム。なんと言ってもお薦めは、2005年にスウェーデンのコンピレーション”Via Brazil 4”に収録されて以来アルゼンチン産ブラジリアン/レアグルーヴとして長年に渡ってTop Wantsとなっている”Tornei A Caminhar”!!!本作を代表するキラー作品です!その他にもサイケなトラックにSebastiao Tapajosのギターが炸裂する”Ganga”、Antonio Carlos Jobimのカヴァーとなるボサノヴァ”Samba Do Aviao”、極上のBatsucadaサウンド”Escola De Samba”、サイケ且つジャジーな”Emboscada”、Baden Powellの名曲”Berimbau”調の傑作トラック”Sambaden”等が収録された傑作アルバムです。オリジナル・アルゼンチン盤 & ウルグアイ盤は現在2万近いレア盤となってますが、本作はTrovaレーベルからジャケットがアルゼンチン盤、盤がウルグアイ・プレス盤というセットでリリースされた当時の追加プレス盤だと思われます。(同年にリリースされたウルグアイ盤はClaveレーベルからのリリースなので本作はTrovaのオフィシャルプレスです。)この盤は市場にほとんど無く正確なリリース年が不明なので今回は少し値段を抑えてます。(オリジナルと同年か、70年代前半なのは間違い無いと思われます。)2020年にVampi Soulからリリースされた復刻盤も既に市場で見かけませんのでこの機会に是非!


●Manfredo Fest / Manifestations (Tabu Records / JZ 35636 / 1979 / US)

数多くの名作を生み出したブラジリアン・キーボーディストManfredo Festによる79年人気盤。Da Lataもカヴァーを手掛けたブラジリアン・フュージョン・ブギーの名作”Jungle Kitten”、Jazzanova作品でもサンプリングされたエレクトリックなスキャット・フュージョン・ファンク”Arigo”、その他もスキャット・フュージョンの傑作”Who Needs It”、Gene Harrisのヴァージョンでもお馴染みの”Koko And Leeroe””のカヴァーはもちろん、フュージョンブギー”Slaughter On Tenth Avenue”、ジャズの名曲カヴァー”Send In The Clowns”等までアルバム通して全曲最高の内容です!今までヴァイナルで再発された事が無いので是非持っておいて下さい!オリジナル・USプロモ盤です。


●Djavan / Samurai c/w Luz (CBS / CBSA 3007 / 1983 / Netherlands)

レア7”!!!数多くの名作を生み出したブラジリアン・シンガーDjavanによる82年5thアルバム”Luz”からの7”カット。Stevie Wonderをハーモニカでフィーチャーしたブラジリアン・メロー・クラシックスの最高峰”Samurai”の7”カット!c/wには同アルバムからタイトル曲であり名曲”Luz”が収録です。こちらのオランダ盤はアルバムのデザインを引用した独自ジャケットでのリリースです!もちろんアルバムより珍しいです。是非コレクションにどうぞ!(ジャケット付きオランダ盤)

Comments


bottom of page