【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2024.07.18】
中古盤新入荷更新が完了いたしました!
今週は新着のUSタイトルを更新しました!
定番のジャズ/ソウル/ブギー/ブラジリアン等々紹介してます!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Carlos Garnett / Journey To Enlightenment (Muse Records / MR 5057 / 1974 / US)
USオリジナル盤!!!名曲”Mystery Of Ages”でもお馴染み、パナマ出身のサックスプレイヤーでPharoah Sanders, Norman Connors等の作品に参加し、Miles Davis, Charles Mingus, Freddie Hubbard等のバンドメンバーも務めたCarlos Garnettによる74年レア・アルバム!Reggie Lucus, Anthony Jackson等が参加。一番のお薦めはアフロ/スピリチュアルなダンサブル・ジャズファンクの傑作でDJにも人気の”Chana”。そに他にもラテンテイストのソウルフルなジャズファンクの傑作トラック”Love Flower”を筆頭に、Ayodele JerkinsとCarlos Garnettによるヴォーカル/コーラスも最高過ぎるスピリチュアル・ジャズの最高傑作”Journey To Enlightenment”、ラテンテイストのソウルフルなジャズファンク・トラック”Love Flower”、タイトル通りカリビアン・テイストの”Caribbean Sun”、Jungle Brothersがサンプリングに使用した事でもしられるジャズファンク”Let Us Go (To Higher Heights)”と、全曲素晴らしい極上の内容です!近年はCarlos Garnett作品/Muse Records関連作の急騰・レア盤化が進み本作も入手困難盤になっています。今までに正規復刻盤はリリースされた事が無いレア・アルバムです!
●Johnny Hammond / Gambler’s Life (Salvation / SAL 702 S1 / 1974 / US)
名盤!!!USのキーボーディストJohnny Hammondによる4年傑作アルバム。75年にリリースされた最高傑作”Gears”と同様にMizell BrothersによるSky High Productionsがプロデュースを担当したジャズ・ソウル・ファンク・レアグルーヴの必聴盤です!Mizell Brothersサウンド全開のマスターピース”Gambler's Life”と、不屈のDJクラシックス”Star Borne”を筆頭に、ジャズファンク”Rhodesian Thoroughfare”、ブラジリアン的なフュージョン・トラック”This Year's Dream”、高揚感に溢れるフュージョンファンク”Back To The Projects”、ゴスペル調のピアノとシンセサウンドが調和した”Yesterday Was Cool”、ジャズワルツからダンスジャズ〜フュージョンに展開する”Virgo Lady”、極上メロー”Call On Me”と、アルバム全曲最高です!!!近年Mizell Brothers関連作品の値段高騰によりオリジナル盤は徐々にレア盤化してきています!もちろん本作はUSオリジナル盤で盤面コンディションも◎です。オリジナル盤派の方は是非今のうちに!
●Bobbi Humphrey / Fancy Dancer (Blue Note / BN-LA550-G / 1975 / US)
名盤!!!Fonce Mizell & Larry MizellのSky High ProductionsプロデュースによるBobbi Humphreyの75年作!Bobby Humphreyの代表作にしてSky High Productionsの最高傑作の一つとの呼び名も高い説明不要のジャズ・ファンク、レア・グルーヴ名盤。名曲中の名曲”Uno Esta”はもちろん、Sky High Productions節のジャズファンク”The Trip”、メローグルーヴの傑作”You Make Me Feel So Good”、”Please Set Me At Ease”等が収録された最高傑作アルバムです!近年Sky High Productions関連作の値段高騰により綺麗な盤は入手困難に!本作はもちろんUSオリジナル盤でコンディションも◎です!今後更に入手困難になる可能性がありますので今のうちに!
●Doug & Jean Carn / Higher Ground (Ovation Records / OV-1702 / 1976 / US)
今やレア盤となっているDoug Carn名義でのBlack Jazz Recordsからの4タイトル”Infant Eyes”(’71)、”Spirit Of The New Land”(’72)、”Revelation”(’73)、”Adam's Apple”(’74)から選曲された76年ベスト盤。”Higher Ground”、”Little B's Poem”、”Mighty Mighty”等のBlack Jazz時代の名曲が一挙に聴ける最高の内容です。個々Black Jazz Recordsのオリジナル盤は価格が高騰してますのでこちらはお薦めです。
●Donald Byrd / Caricatures (Blue Note / BN-LA633-G / 1976 / US)
巨匠ジャズ・トランペッターDonald Byrdによる76年作!!!名盤”Places and Spaces”の翌年リリースでプロデュースはもちろんLarry Mizell & Fonce MizellによるSky High Productionsが担当。オススメはSky High Productionsテイスト全開の”Onward 'Til Morning”!”Places and Spaces”の流れを汲んだ極上のジャズファンク・トラックです!その他にもジャジー且つファンキーなブギートラック”Dance Band”、Mildred Laneをフィーチャーしたファンキーソウル/フュージョンダンサー”Wild Life”、Herbie Hancock “Chameleon”的サウンドの ”Caricatures”、軽快なジャズファンク”Science Funktion”等々アルバムを通して最高の内容。こちらはオリジナル・US盤です。Donald Byrd作品は軒並み値段上昇中で本作も今後更に価格が上昇する可能性もあるので是非今のうちに!
●Roy Ayers / Feeling Good (Polydor / PD-1-6348 / 1982 / US)
数多くの名作を生み出したRare Groove界を代表するヴィヴラフォ二ストRoy Ayersによる82年作。何気に見落としている方もおられますが名盤です!Masters At WorkがRoy Ayersをフィーチャーしカヴァーした”Our Time Is Coming”が収録!JazzanovaによるRemixもヒットしましたが、もちろんオリジナルヴァージョンも最高のダンサブルなブギークラシックスです!ロングイントロのドラムはハウス等にもミックス出来るDJユースなトラックです!更にはVivian Princeによるファンキーなボーカルが映えるブギーソウル”Fire Up The Funk”、心地良いソウルトラック”Let's Stay Together”、Roy Ayers節全開の”Ooh”、コードワークも最高なフュージョンブギー”Turn Me Loose”等が収録された最高の内容です。Roy Ayers作品は徐々に値段が高騰していますので本作も是非今のうちに入手しておいて下さい!
●Marilyn Scott / Dreams Of Tomorrow (Atco / SD 38-109 / 1979 / US)
サンフランシスコのシンガーMarilyn Scottによる79年ファーストアルバム。Sadar Baharがミックスに収録したダンサブルなブギー・ソウル・トラック”Let's Not Talk About Love”、Kyoto Jazz Massive等が古くからプレイして来たDJ人気の高いフュージョン・ソウル・ダンサー”Dreams Of Tomorrow”はもちろん、Rainer Trubyプレイのレイドバックしたソウル・トラック“Highways Of My Life”も人気。その他にも軽快なフュージョン・ソウル・トラック”Let's Be Friends”、”You Are All I Need”、”You Made Me Believe”等を含めた素晴らしい内容の大推薦アルバムです!こちらはオリジナル・US盤です。
●Moe Koffman / Museum Pieces (Janus Records / JXS-7037 / 1978 / US)
未開封シールド盤です!カナダ出身のフルート奏者Moe Koffmanによる78年作にして名盤。Jill Scottの”Slowly Surely”でサンプリングされていた事で有名なメロウジャズトラック”Days Gone By”の収録でも有名ですが、お薦めは4heroにカヴァーされてもおかしくないようなブレイクビーツとフルート、ストリングスを交えたフュージョン・サウンドが融合したジャズ・ファンクの傑作”Digs”!その他にも極上のブレイクビーツで始まるダンサブルなジャズファンク”Rocks (Mineralogy)”、ブラジリアン・テイストの”Pharaoh's Dream”、変拍子ジャズ”Wildlife (Mammalogy)”、キラージャズ”Dinosauru”辺りも含め最高の内容です!こちらはオリジナル・US盤です。
●Mtume / In Search Of The Rainbow Seekers (Epic / JE 36017 / 1980 / US)
Reggie LucasとJames MtumeによるバンドMtumeによる80年作。Joey NegroがRemixを手掛けた事でも話題を呼んだストリングスを含めた壮大なアレンジが最高な傑作ブギー・トラック”So You Wanna Be A Star”を筆頭に、ブギー・ソウル”Give It On Up”やメロー・ブギー”You Can't Wait For Love”、極上ファンク”Mrs. Sippi”、その他のメロー・ソウルも含めて最高の内容です!こちらはオリジナル・US盤です。
●Rodney Franklin / Rodney Franklin (Columbia / JC 36747 / 1980 / US)
“Endless Flight”でもお馴染みのジャズ・ピアニストRodney Franklinによる80年作。DJ御用達の極上ミッドテンポ・フュージョン・ブギー”Windy City”が収録!その他にもムーディーなピアノのイントロからダンサブル且つジャジーなブラジリアン・ブギーに展開しる”On The Path”、極上インスト・ピアノブギー”In The Center”、ファンキーなフュージョンブギー”I Like The Music Make It Hot”、ジャジーなメロートラック”Theme For Jackie”等が収録。こちらはオリジナル・US盤です。
●Freddie Hubbard / Liquid Love (Columbia / C 33556 / 1975 / US)
大御所ジャズ・トランペッターFreddie Hubbardによる75年作。Patrick ForgeやRainer TrubyをはじめとしたJazz DJ達が古くからプレイしている “Liquid Love”はジャズとジャズファンクの要素が絶妙にブレンドされた最高傑作です。その他にもMaria Muldaurのカバー”Midnight At The Oasis”、ジャズ・ファンク”Put It In The Pocket”、哀愁のメローからジャズファンクに展開する”Lost Dreams”、ディープなスピリチュアル・ジャズ”Kuntu”等が収録された好内容アルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。
●Don Randi Trio + 1 / At The Baked Potato (Poppy / PYS-5701 / 1972 / US)
USのコンポーザー/アレンジャー/キーボーディストであるDon Randi率いるDon Randi Trio + 1名義での72年作。LAのスタジオBaked Potatoで観客を入れてライブレコーディングされた作品。古くからDJ達がプレイしてきたダンサブルなブラジリアンジャズ・トラック”Leah Rose”を筆頭に、クール且つファンキーなジャズファンク”Tubesteak”、スウィンギーなジャズトラック”There Is No Greater Love”、ブラジリアン・タッチの”Everybody's Talkin’”、軽快なサンバジャズ”Samba De Orfeo”等が収録。安価で買えるアルバムですが内容◎の人気アルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。
●Tania Maria / Piquant (Concord Jazz Picante / CJP-151 / 1981 / US)
言わずと知れたブラジリアン・シンガー/ピアニストであるTania Mariaの81年作。プロデュースは Cal Tjaderが担当。初期ダンスジャズ・クラシックスであるダンサブルな”Yatra-Ta”はTania Mariaのスキャットとピアノが軽快なブラジリアン・クラシックス。その他にも、DJ人気のダンサブルなジャズ・サンバ”Vem P'ra Roda”、Gilberto Gilのヴァージョンでもお馴染みの”Chiclete Com Banana”、スキャットワークが光る”Lemon Cuica”等も◎です。定番のアルバムですのでお持ちで無い方は是非この機会に。こちらはオリジナル・US盤です。
●Nancy Ames / Spiced With Brasil (Epic / BN 26238 / 1967 / US)
ジャズ/ラテン/フォーク・シンガーNancy Amesによる67年名作。66年のアルバム”Latin Pulse”と共にラテン/ブラジル・サウンドで古くから定番となっているアルバムで、ギターにはLaurindo Almeidaが参加。イントロのアップリフティングなサウンドから最高の”Pow, Pow, Pow (Mas Que Nada)”は数多く存在する”Mas Que Nada”カヴァーの中でもトップクラスとなるDJ達からも人気のヴァージョンです!その他にもラウンジ系ボサ”Love's Like Wine”、ブラジリアン・クラシックスのカヴァー”Laia La Daia (Reza)”等も収録。こちらはオリジナル・US盤です。
●Michael White / The X Factor (Elektra / 6E-138 / 1978 / US)
“The Blessing Song”でお馴染みのヴァイオリニストMichael Whiteによる78年作。スピリチュアル・ジャズやジャズ・ファンクでも名作を残していますが、本作では極上のブラジリアン・フュージョン”Let Love Be Your Magic Carpet”を披露!ブラジル系が好みの方は是非聴いてみて下さい!他にもフュージョン・ブギー”You Are My Heartbeat”、コーラスも心地良い極上ミッドテンポ”Life As Always”、メロー・フュージョン・トラック”Smile In Your Eyes”等も◎です。こちらはオリジナル・US盤です。
●Norman Connors / Passion (Capitol Records / C1-48515 / 1988 / US)
ジャズ〜ソウル〜ディスコ・シーンを股にかけ活躍したドラマーNorman Connorsによる74年作。88年リリースという事で何気にスルーしがちですが80’s系サウンド中心の良い曲が収録されてます!一番のお薦めはアルバム内で他の作品とは唯一違うFreddie Hubbardをフィーチャーしたブラジリアンジャズ・トラック”Samba For Maria”!古くからロンドンのジャズダンサーやDJ達のアンセムで高速サンバビートにスキャットコーラス、そしてホーンのメロディーが曲を盛り上げる最高のジャズダンサーです!(ホーンアレンジがSOIL&”PIMP”SESSIONS的キラーサンバジャズです)その他にもアーバンなメローソウル”I Am Your Melody”、女性ヴォーカルでのエレクトリックな80’sメローグルーヴ”You're My One And Only Love”、ダンサブルな80’sブギー”Private Stock”、Minnie Ripertonの名曲カヴァー”Lovin' You”、80’sブギートラック”Shabba”等含めた好内容アルバム。今まで見逃していた方は是非一度聴いてみて下さい!こちらはオリジナル・US盤です。
●Cameo / Knight Of The Sound Table (Chocolate City / CCLP 2019 / 1981 / US)
Larry Blackmon率いるニューヨークのファンク・バンドCameoによる81年作。なんと言ってもこのアルバムのハイライトは、スキャットやホーンアレンジを加えたジャズ・ファンク/ フュージョン・ディスコとして多くのDJ達にプレイされ続けている名曲”The Sound Table”!!!その他にも”Knights By Nights”、”Freaky Dancin’”、”I Like It”等アップリフティングなファンクチューン大に加え、”I Never Knew”、”Use It Or Lose It”、”I’ll Always Stay”等のメロートラック迄が収録されたアルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。
●Chaka Khan / What Cha’ Gonna Do For Me (Warner Bros / HS 3526 / 1981 / US)
ソウル・ディーヴァChaka Khanによる81年人気アルバム。数多くのDJ達がプレイし続けて来たダンス・クラシックス”I Know You, I Live You”を筆頭に、Ned Dohenyの名曲カヴァー”What Cha' Gonna Do For Me”、その他にもイントロのドラムも最高なブギーファンク”We Got Each Other”、Herbie Hancock、Ronnie Foster、Dizzy Gillespie等も参加の名曲”Night In Tunisia”のブギーカヴァー”And The Melody Still Lingers On (Night In Tunisia)”、エレクトリックなブギーファンク”Heed The Warning”、エモーショナルなブギーソウル”Fate”等、名曲オンパレードの最高傑作アルバムです。こちらはオリジナル・US盤です。
●The Jeff Lorber Fusion Guest Artists: Chick Corea & Joe Farrell / Soft Space (Inner City Records / IC 1056 / 1978 / US)
キーボーディストJeff Lorber率いるグループThe Jeff Lorber Fusionによる78年作。惜しくも他界してしまったChick CoreaやJoe Farrellがゲスト参加。ブラジリアン・フュージョンの最高傑作”The Samba”は、Kenny Dope作品にもサンプリングされたダンサブルな最高傑作!!!その他もRoy AyersのUno Merodicを彷彿とさせるコード・ワーク最高なメロー・フュージョン”Curtains”(中盤のジャジーな展開も最高)や、ファンキー・フュージョン”Black Ice”、更には”Katherine”、”Swing Funk”等のジャズ・ファンクも収録の好内容アルバムです。なんと言ってもJeff Lorberのフェンダーローズが最高です!こちらはオリジナル・US盤です。
●Grover Washington.Jr / Winelight (Elektra / 6E-305 / 1980 / US)
ジャズ・サックス・プレイヤーGrover Washington Jr.による80年大ヒット・アルバム。何と言ってもこのアルバムを代表するのはジャズのみならず様々な音楽シーンに大きな影響を与えた大傑作”Just The Two Of Us”!!!Bill Withersのヴォーカルをフューチャーした傑作メロートラックで現在も”Just The Two Of Us コード”と呼ばれるコード進行がポップスにも引用される最高傑作です!その他にも”Winelight”、”Let It Flow (For Dr.J)”、”Take Me There”、”Make Me A Memory (Sad Samba)”等、他の極上フュージョンも含め好内容で音楽ファンは絶対に持っておかなくてはいけない一枚です!こちらはオリジナルUS盤です。以前は安くで買えるアルバムでしたが最近は価格上昇傾向にありますので今のうちに。
Commenti