
【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2023.03.09】
中古盤新入荷更新が完了いたしました!
今週は新着のUS定番タイトルに加え、店頭在庫で紹介できていなかったタイトルを更新してます!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Caroline Peyton / Intuition (Bar-B-Q Records / BRBQ 8 / 1977 / US)
ミシシッピ出身のシンガーソングライターCaroline Peytonによる77年2ndアルバム。注目は2005年にGilles PetersonがLuv N' Haightで手掛けたコンピレーション”Gilles Peterson Digs America (Brownswood U.S.A.)”に収録され、2006年にはArvin Homa AyaがKyoto Jazz Massiveをプロデューサーに迎えてカヴァーした事でも知られるブラジリアン・フィールな人気トラック”Just As We”。ジャジーな心地良いイントロからでボサ展開するサウンドは最高です!その他にもフュージョン・フィールなブギーダンサー”Party Line”、メローなイントロからフュージョン・ファンクな展開を見せる”You Too”等が収録です。海外市場ではコンディションの良いものは高値になり出していますので是非今のうちに!
●Alive! / City Life (Alive! Records / 543 / 1982 / US)
サンフランシスコのフィーメール・ジャズ・バンドAliveによる自主レーベル”Alive! Records”からの82年サード・アルバム。1993年にコンピレーション”London Jazz Classics”に収録され、今やアメリカ産のブラジリアン・フュージョン・クラシックスとなったViva Brazilのカヴァー曲”Skindo Le Le”が収録。Viva Brasilヴァージョンとは一味違うアップ・リフティングな人気のカヴァーです。パーカッシヴな高速ジャズ・ヴォーカル曲”City Life”、アフロキューバン調のインスト・ジャズ”Afreaka”、スキャット・ジャズ”Four”等他の曲も含め好内容です。今までに再発された事はありません!今回はぼぼ新品同様の美品で見つけました!最近見かけなくなり少し値段上昇中ですのでブラジリアン・ファンの方は今のうちに!
●Robert Watson / Estimated Time Of Arrival (Roulette / SR 5009 / 1978 / US)
キーボーディストRobert Watsonによる78年作。クラブシーンでブレイクしたThe Visonの “Heaven”ネタやAroop RoyのEditで再評価された”Reachin', Searchin’”が収録された隠れ名盤。もちろんこのオリジナルもDJユースなジャズ・ファンクとして人気です!その他にもオススメのメローから4ビートに展開するジャズ・トラック”Time Will Tell”、軽快なジャズ・ファンク”Hum For The People”、ブルージーなジャズ・トラック”Dubious Meditation”、Pamela Watsonが歌うヴォーカル曲”Take A Ride On Love”、ラストの”The Roland Prince”等、アルバムを通して素晴らしいです内容です。
●Buddy Miles Regiment / Sneak Attack (Atlantic / SD 2-4000 / 1981 / US)
ドラマーBuddy MilesによるBuddy Miles Regiment名義での81年作。ガラージクラシックとしても知られるファンキーなドラムも最高なラテン・ファンク”Latin Rock Fusion”、The Beginning Of The Endサウンド的なファンキー・ソウル”Can You Hold Me”、ジャズファンク”Colossus”、ソウルトラック”Let's Make It Together”等も良いですが、なんといってもドラムブレイクから始まるフュージョン・ジャズ・ファンク・ダンサー”Jazz Fusion”が最高です!その他も2LPに渡ってナイス・トラック大量収録です!レア盤ではありませんが最近ではあまり見かけませんね!
●Candido / Dancin’ & Prancin’ (Salsoul Records / SA 8520 / 1979 / Canada)
キューバ出身のラテン・パーカッショニストCandidoによる79年ディスコ名門Salsoul Recordsからの人気アルバム!プロデュースはJoe Cain、そしてアレンジャーとしてLouis Small & Carlos Franzettiも参加した極上ディスコ・アルバム。なんと言ってもお薦めは、ブギー/ハウスDJ達のアンセムでLouie Vega / Elements Of Lifeのカヴァーでもお馴染みの”Thousand Finger Man”!更にはラテンディスコの名曲”Jingo”、ガラージクラシックスでもある”Dancin' and Prancin’”、ファンキーなアレンジの”Rock & Shuffle (Ah-ha)”と、4曲のみ収録ながら全曲最高の内容です!US盤と同年リリースのオリジナル・カナダ盤です。
●Joao Donato / Donato Deodato (Muse Records / MR 5017 / 1973 / US)
ブラジリアン・ピアニストJoao Donatoが同じくブラジリアン・ピアニスト/コンポーザーであるEumir Deodatoを迎えてMuse Recordsからリリースした73年作。Ray Barretto, Airto, Randy Brecker等も参加。ジャズファンク系には冒頭の”Whistle Stop”で知られているアルバムですが、お薦めはEumir Deodato節全開のブラジリアンフュージョン・ファンク”Batuque”。Eumir Deodato諸作を彷彿とさせるフュージョン・サウンドの傑作です。その他にもメローなブラジリアンフュージョン”Capricorn”、ボサ・テイストの”Where's J.D.?”辺りでも極上のフェンダーローズ・サウンドが聴ける好内容アルバムです。同年にはブラジルで名盤”Quem É Quem”がリリースされましたが、こちらは一足先にUS進出したEumir Deodatoのフュージョンテイストも強く反映された作品です。USオリジナル盤です。
●Stevie Wonder / Innervisions (Tamla / T 326L / 1973 / US)
説明不要のStevie Wonderによる73年名作アルバム!ラテン・ソウルの最高傑作”Don't You Worry 'Bout A Thing”、ファンキー・ソウルの名曲”Too High”、”Living For The City”、”Higher Ground”、”Golden Lady”等々歴史に残る名曲の数々が収録された名盤です。海外市場では現在少しずつ値段が上がり始めていますのでお持ちでない方は今のうちに!コンディション◎のUSオリジナル盤です!
●Stevie Wonder / Fulfillingness’ First Finale (Motown / VIP-6005 / 1977 / Japan)
説明不要のStevie Wonderによる74年作。バッキングヴォーカルにDenise Williams, Syreeta, Minnie Riperton, The Jackson 5等の豪華面々が参加。Joe Gallardo & Sol , Svante Thuresson, US Atlantic First Navy Show Band等、数多くのカヴァーヴァージョンでも人気の”Bird Of Beauty”が収録。その他にも”Creepin’”、”I Ain't No Use”、Theo Parrishネタとしても知られるエレクトリック・ブギー”Boogie On Reggae Woman”、レイドバックしたソウルトラック”Please Don't Go”等、名曲の数々が収録。こちらは77年にリリースされた国内盤2ndプレスで日本盤ならではの厚紙Gatefold仕様も◎です。(帯なし・ライナーノーツ付属)
●Puzzle / Second Album (Motown / M 807V1 / 1974 / US)
Motownには珍しい白人AORバンドPuzzleによる74年2ndアルバム。チェック漏れの方もおられるかと思いますが、収録曲"State Of Mind”は古くからジャズDJ達がプレイしているいわゆる”London Dance Jazz Classics”。フュージョン・ソウルなサウンドに中盤にはスイング・ジャズなパートが挿入される素晴らしい曲でお薦めです!其の他にもメローなフュージョン・インスト”Haiku”、スウィートなソウルトラック”My Love”等も◎です。是非一度聴いてみて下さい!
●Freddie Hubbard / Keep Your Soul Together (CTI Records / CTI 6036 / 1973 / US)
大御所ジャズ・トランペッターFreddie HubbardがCTI Recordsからリリースした73年作。疾走感に溢れるドラムワークとフェンダーローズ、そしてトランペットのプレイも最高な高速ジャズ・ダンサー”Spirits Of Trane”、Freddie Hubbardによる最高傑作”Red Clay”と同路線のジャズファンク傑作”Destiny's Children”、Hip Hopネタとしても知られるメローでクールなジャズファンク”Keep Your Soul Together”、フェンダーローズとトランペット・ソロの掛け合いも心地良いメロージャズ”Brigitte”の4曲が収録です!
●The Isley Brothers / 3 + 3 (T-Neck / KZ 32453 / 1973 / US)
Ronald Isley、O'Kelly Isley、Rudolf Isleyの3人兄弟に加え、Ernie Isley、Marvin Isley、そしてKeyのChris Jasperを加えて6人体制となった73年名作。泣きのメロディーも最高なメローグルーヴの傑作”Summer Breeze”を筆頭に、Kendrick Lamarのネタになっていたソウルトラックの名曲”That Lady”、更にはBlack Sheepのネタとしても知られる極上メロウ”The Highways Of My Life”等が収録されたメロウでソウルフルな素晴らしい内容のアルバムです。75年の”The Heat Is On”や83年の”Between The Sheets”同様に彼等の作品の中でも人気の高い一枚です。US T-Neckからのオリジナル盤です。
●Ohio Players / Pleasure (Westbound Records / SEW 014 / 1989 / Germany)
名曲”Sweet Sticky Thing”でもお馴染み、オハイオ出身のファンクバンドOhio Playersによる72年作。数多くのアーティストがサンプリングネタに使用した名曲ファンク”Funky Worm”を筆頭に、こちらも人気のサンプリングネタでジャズファンク的傑作ソウルトラック”Pride And Vanity”、更にはアップリフティングなジャズファンク”Walt's First Trip”、ファンキーソウル”Walked Away From You”、等が収録。こちらは89年に復刻リリースされたドイツ盤で、オリジナル盤とはジャケット写真が微妙に違う76年の2ndプレスのデザインが使われています。オリジナル盤はネタ大量収録という事で値段が上昇してますのでこの機会に是非本作を!
●Bar-Kays / As One (Mercury / SRM-1-3844 / 1980 / US)
Staxに所属していたミュージシャン達によるバンドBar-Kaysによる80年作。お薦めはブラジリアン・フレイヴァーな傑作メロー・トラック”Open Your Heart”!名曲です!極上メロー・トラック”Say It Through Love”も最高です。他にもシンセサウンドも◎なブギーファンク”Boogie Body Land”、”Work It Out”、”Body Fever”、”As One”等を収録した好内容アルバムです。
●Ashford & Simpson / Stay Free (Warner Bros. / HS 3357 / 1979 / US)
数多くの名作を生み出したのNickolas AshfordとValerie Simpsonの夫婦デュオAshford & Simpsonによる79年作。Dimitri From Parisが手掛けた”Le-Edits”でもお馴染みの傑作ブギーソウル”Stay Free”は本作に収録です!Joey NegroがHigh Fashion MusicでRemixを手掛けたブギー・クラシックス”Found A Cure”も収録。その他にも“Dance Forever”、”Nobody Knows”、”Crazy”、”Follow Your Heart”等の良質ブギー/ソウルが収録された好内容盤です!
●MFSB / Love Is The Message (Philadelphia International Records / ECPM-59-PH / 1973 / Japan)
Mother, Father, Sister, Brotherからなるファミリーバンドでフィリー・サウンドを代表するMFSBによる73年作。プロデュース、アレンジはGamble & Huffが担当。The Three Degreesをコーラスに迎えた”Love Is The Message”は、DJのみならずミュージックラバー達が愛してやまないフィリーソウル/Loft & Garage Classicsの最高傑作!多幸感に溢れる頭のメローパートからブギーへの展開も最高です!他にもフィリー・ソウル/ブギーの傑作”TSOP (The Sound Of Philadelphia)”や“Touch Me In The Morning”、中盤からの展開が素晴らしい”Bitter Sweet”、サンプリングネタとしても知られる”Cheaper To Keep Her”等を収録。こちらはUS盤と同年リリースの国内盤です。(帯なし・ライナーノーツ付属)
●Rufus Featuring Chaka Khan / Rufusized (Probe / IPS-80121 / 1974 / Japan)
Chaka Khanが在籍していたシカゴのソウル/ファンク・バンドRufusによる74年デビューアルバム。Bobby WomackのカバーでMomie-Oによるレアカヴァーでも知られるメローブギーの最高傑作”Stop On By”は本作に収録。Chaka KhanとBobby Watsonの掛け合いヴォーカルも素晴らしい古くからDJ人気のカヴァー・ヴァージョン。その他にもファンキーソウル”Once You Get Started” & ”Half Moon”、サンプリングネタとして人気のソウルトラック”Somebody's Watching You”、極上ソウル”Pack'd My Bags”、”I'm A Woman (I'm A Backbone)”、”Please Pardon Me (You Remind Me Of A Friend)”等、名曲の数々が収録された名盤です。こちらはUS盤と同年リリースの国内盤です。(帯なし・ライナーノーツ付属)
●Bobby McFerrin / Bobby McFerrin (Elektra Musician / E1-60023 / 1982 / US)
NY出身のシンガーBobby McFerrinによる82年デビューアルバム。若かりしGilles Petersonが88年に手掛けたダンスジャズ満載の伝説のコンピレーション”Jazz Juice 8”に収録された事でも知られるダンスジャズ/ブラジリアンの傑作”Dance With Me”は本作に収録です!その他にもVan Morrison作でUnited Future OrganizationやGrady Tateのヴァージョンがジャズクラシックスとなっている”Moondance”もナイスカヴァーで収録。後半爽やかに盛り上がる”Jubilee”、スキャットジャズ”Chicken”辺りも◎です。
●Benny Golson / Killer Joe (Columbia / 34678 / 1977 / US)
50年代後期から活躍したジャズ・サックスプレイヤーBenny Golsonによる77年作。ディスコ/ブギーをいち早く取り入れたサウンドも披露したアルバム。Willie Bobo, Bobby Lyle, Poncho Sanchez, Linda Evans, Stanley Clarke等が参加。Willie Boboによるティンバレスを全面にフォーチャーしたラテンブレイクで幕を開けるラテン・ジャズファンクの名曲”Timbale Rock”、軽快なジャズファンク”Walkin' And Stalkin’”を筆頭に、ディスコフィールな”Hesitation”、”Love Uprising”、Drake FryeとMortonette Jenkinsがリードヴォーカルを務めたメローソウルの傑作”I’ll Do It All With You”等が収
Yorumlar