
【ESPECIAL RECORDS WEB 中古盤商品更新:2021.11.04】
中古盤新入荷更新が完了いたしました!
今週は店新着のブラジル盤を放出してます!
アルバム & 7”のレア・タイトルを人気盤の再入荷も含め紹介してますので是非チェックを!
オーダーはこちらから↓
ESPECIAL RECORDS
===================================
●Serginho Meriti / Vida Tão Bela Menina (Polyfar / 2494 624 / 1982 / Brazil)
大推薦レア盤!ソウル・ミュージックに色濃く影響を受けた70年代に起こったブラック・リオ・ムーヴメント。そこにブラジル産のサンバ・リズムを組み合わせ彼等独自のサウンドを作り上げていったミュージシャンの一人Serginho Meritiによる82年作。81年リリースの”Bons Momentos”が再発され話題になりましたが、この72年のアルバムは更にレア度が高い人気のブラジリアン/サンバ・ソウルの傑作アルバム。お薦めは冒頭に収録されている”Eu Vou Fazer”。まさにソウルとサンバを融合させた最高のサンバ・ソウル・トラックです!(Yoshihiro Okino Play at KBMC) 他にも”Peço Arrego”、更にホーンアレンジも最高な“Grito De Gol”もお薦めです!他にも”Juntos Por Toda Vida”、”Cara-metade”をはじめとしたメローなブラジリアン・ソウルや、壮大なストリングス・アレンジも心地良いブギー・ソウル”Vida Tão Bela Menina”、爽やかなサンバ・ソウル”Morena Dengosa”、ダンサブルなMPBトラック“Chateador”等を収録した最高の内容のアルバムです!コンディションの良いものはほとんど見つからない中古市場でも値段上昇中のレア・アルバムです!
●Emílio Santiago / Mais Que Um Momento (Philips / 8140831 / 1983 / Brazil)
レア盤です!数多くの名曲を生み出したブラジルのソウル・シンガーEmilio Santiagoによる83年作にしてTop Wants Album!ブラジリアン・ブギー・ブームで再評価され現在も中古盤の値段が急上昇中の人気作です。そもそもTania Maria “Come With Me”のカヴァーである”Vem Menina”が収録されていた事で知られていましたが、最近では”Jazzanova presents Paz E Futebol 3”に収録されたブラジリアン・ブギーの傑作”Mais Que Um Momento”や、Cultures Of Soulからリリースされたコンピレーション”The Brazilian Boogie Connection: From Rio To Sao Paulo (1976-1983)”に収録されたブラジリアン・ソウル”O Amigo De Nova York”が収録。その他にもブラジリアン・ソウル”Carícia E Sedução”、”Desfigurado”等も◎。もちろんアルバム通して最高!盤のコンディションも最高の美品です!
●Zaira / Samba Sensacional (Chantecler / CMGS-9079 / 1974 / Brazil)
レア・サンバ・アルバム!ブラジルのサンバ・シンガーZairaによる74年作。古くからレア・サンバ・クラシックスとして人気の一枚で今やも値段上昇中のアルバムです!お薦めはPatrick ForgeやKyoto Jazz Massiveが古くからプレイしている哀愁のサンバ・トラック”Casamento Na Favela”。(2009年にFar Out RecordingsからCDのみでリリースされたレア・サンバ・コンピ”Far Out Strictly Samba”にもこっそり収録。) 他にも”Carnaval Só O Ano Que Vem”や、アップリフティングなファンキー・サンバ”Compadre Bento”等も◎。60’sタイトルはもちろん、70’sジャズ・サンバ系のアルバムも現在どんどん価値が上がっております。別アートワークの76年プレスも存在しますが、こちらはChanteclerからリリースされたオリジナル・ブラジル盤です!
●Various / O Melhor Dos Bailes (Polydor / 5137831 / 1992 / Brazil)
Aristides Santos指揮によって“O Melhor Dos Bailes (最高のダンス)”をコンセプトに制作されたサンバ・ファンク・コンピレーション。お馴染みEd Lincoln, サンバ・ファンク・バンドCopa 7, Os Devaneios、そして83年のレア・アルバムでも知られるBrasil Show等が楽曲を提供し数多くのエクスクルーシヴ曲が収録!中でもお薦めは、Copa 7によるMarcia Mariaの78年激レア作品”Amigo Branco”のカヴァー作品!Marcia Mariaヴァージョンに匹敵する使えるヴァージョンで本作でしか聴けないレア・トラック!!!その他にも同じくCopa 7による”Nega De Obaluaê”や、Brasil Showによる”Fato Consumado”、”Aristides Santos Show - Zazueira”等の素晴らしいカヴァーや。極上サンバ・ファンク”Os Devaneios / Nega”等ももエクスクルーシヴで収録!!!そに他の楽曲も全曲◎!92年のコンピレーションという事で見逃されがちですが素晴らしい内容のアルバムです!!!
●Djavan / A Voz, O Violão, A Música De Djavan (Som Livre / 403.6092 / 1976 / Brazil)
最高傑作!レア・オリジナル盤!!!数多くの名作を生み出したブラジリアン・シンガーDjavanによる記念すべき76年デビュー・アルバム。後に数多くのアーティストにカヴァーされるDjavanによるブラジリアン・クラシックス”Fato Consumado”が収録!更には"Flor de Lis”、”Para-Raio"、"E Que Deus Ajude”、”Maria Das Mecedes”等を始めとし名曲の数々が並ぶMPB, サンバ・ソウルの最高傑作アルバムです!数年前にリイシューも発売されましたが、こちらはもちろんオリジナル・ブラジル盤です!!!是非オリジナル盤で!
●Sapoty Da Mangueira / Nega Atrevida (Polydor / 2451 070 / 1975 / Brazil)
ブラジルのサンバ・シンガーSapoty Da Mangueiraの75年作。アレンジャーとしてAzymuthのZe Roberto (Jose Roberto Bertrami)が参加した人気盤。なんといってもお薦めはPatrick Forge, Gilles Peterson, Kyoto Jazz Massive等のプレイでもお馴染みのサンバ・クラシックス”Samba Portador Da Alegria”。流石Ze Robertoによる泣きのキーボード・ワークでクラブ系ブラジリアン好きにはたまらないダンス・トラック。ブラジリアン・ファンはマストです!同路線の哀愁のサンバ”Dia De Festa”も◎。もちろんオリジナルのブラジル盤です!
●Claudia / Jesus Cristo c/w Com Mais De 30 (Odeon / 7B-476 / 1970 / Brazil)
大推薦!60年代後半から活躍し続けていたブラジリアン・シンガーClaudiaによる70年カップリングも最高な7”。彼女の4thアルバムにして人気作品”Jesus Cristo”からの7”カットとなる本作は、アルバムのハイライトとなっている2曲が両方収録!Erasmo Carlos作サウダージ感に溢れる”Jesus Cristo”はファンク・アレンジが最高!c/wにはブラジリアン・メローの最高傑作”Com Mais De 30”を収録。どちらも胸を締め付けられるメロディー & Claudiaのヴォーカルが最高です!”Jesus Cristo”はヨーロッパ盤も含め数タイトルの7”が存在しますが、この2曲がカップリングされた7”ほとんど見かけません!(本作が一番最初にリリースされたオリジナル盤だと思われます。)
●Filó / O Polvo (Chantecler / 2.15-101-019 / 1979 / Brazil)
名曲7”プロモ盤!!!ブラジルはのシンガーソングライターFilo Machadoによる78年デビュー・アルバムからのプロモ盤オンリーのレア 7”。アルバムの中でも人気のブラジリアン・ソウルの傑作”O Polvo”が収録!(Yoshihiro Okino Play at KBMC) 哀愁のメロディー/コードワーク/ヴォーカル & スキャット全てが最高です!(両面に同じ曲が収録。)ブラジリアン45を収集してる方はお見逃し無く!
●Erasmo Carlos / Capoeirada c/w Nenen, Corta Essa (RGE / C.S-70-283 / 1967 / Brazil)
ブラジリアン・シンガーErasmo Carlosによる67年レア 7”。アルバムには未収録で、コンピレーション”14 Sucessos Do III Festival Da Musica Popular Brasileira”にのみ収録されていたRainer TrubyやKyoto Jazz Massiveがヘビープレイしていた”Capoeirada”は当時7”でもリリースされていました!ムーディーなイントロから一転ダンサブルに展開する極上のキラー・ブラジリアン・トラック!この7”はなかなかみませんのでブラジリアン45を収集してる方はお見逃し無く!
●João Bosco / João Bosco (RCA / 102.0170 / 1977 / Brazil)
ブラジルのシンガーソングライター・ギタリストJoao Boscoによる79年5thアルバム”Galos De Briga”からの7”カット。ブラジリアン・クラシックスとして有名な”O Ronco Da Cuica”が収録の7”!哀愁のギターで始まるイントロから、サンバに展開する極上のブラジリアン・サウンドを奏でる”Incompatibilidade De Genios”とアルバムのハイライト曲が収録!ブラジリアン45を収集してる方はお見逃し無く!
●Emilio Santiago / Pelo Amor De Deus c/w Flor Dos Trópicos (Philips / 6069 281 / 1982 / Brazil)
ブラジルのソウル・シンガーEmilio Santiagoによる82年アルバム”Ensaios De Amor”からの7”カット。Lincoln Olivetti & Robson Jorgeがバンドに参加した2トラックス。アルバムの中でもハイライト曲の一つであるアーバンなAOR的ブラジリアン・ソウル”Pelo Amor De Deus”が収録!c/wには同アルバムからラテン・ソウル・フレイヴァーの”Flor Dos Trópicos”が収録。なんといってもこのジャケット・デザインが最高ですね!
●Wando / Nega Do Obaluae c/w Na Baixa Do Sapateiro (Brasilia Records / 12 BR-S 2501 / 1976 / US)
ブラジルのシンガーシングライターWandoによる名曲”Nega Do Obaluae”のレア12”。当時Brazil, US, France, Italyから7”でもリリースされましたが、12”はUSのBrasilia Recordsからのリリースのみ!Side-Aには”Nega Do Obaluae”を、Side-Bにはアルバムにも収録されていた人気曲”Na Baixa Do Sapateiro”がカップリングで収録です!どちらもアルバムとは違うRalph LewによるDisco Blending Mixでの長尺ヴァージョン!Brasilia Recordsカンパニー・スリーヴです。
Comentarios